キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

空白期間の説明として、どのようにアピールすればよいでしょうか?|「その他」の相談

2018年3月に大学(学士)を卒業,28女性
相談日: 2025年2月17日
1

    相談・質問の内容|空白期間の説明として、どのようにアピールすればよいでしょうか?

    志望職種:事務職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:「ブランク期間はどうしていたか」答え方についてアドバイスをいただきたいです。 詳しい相談内容: こんにちは。私は前職を退職してから一年ほど期間が空いてます。前職も事務で“残業が多く長期的に働ける環境で挑戦したい“というのが退職理由です。 空白期間は資格等の勉強はしておらずアルバイトのみで生活をしていました。体の不調はありません。 何もせず期間もかなり空いてしまい厳しいのは承知しております。ですが少しでも印象の良い回答を作りたいので、どうかアドバイスをお願いします。 回答としては以下のように考えています。 アルバイトをしながら、じっくりと自分の仕事に対する考えを整理し、自分に対する理解を深めることができました。その結果、この仕事に対する思いを再認識し、改めて自分のキャリアに対する意欲を高めることができました。
    キャリエモンを使ってみよう
    プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
    キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

    回答タイムライン(1
    空白期間の説明として、どのようにアピールすればよいでしょうか?

    • Supporter Icon
      安田智実
      回答日: 2025年2月17日
      ご相談ありがとうございます。 空白期間を伝えるときに重要なのは過去を振り返って反省してることをしっかり伝えることです。 ・自身のキャリアと向き合いながら繋ぎでアルバイトをしていたが〜〜な点にやりがいを感じ熱中した結果つなぎのつもりが1年経ってしまった→改めてキャリアと向き合った上で〜〜な点から〜〜としてキャリアを再スタートさせたいと感じ転職活動開始した→自身のキャリアに悩んでいることを理由に一年という期間があいてしまったことを反省している のように伝えられれば良いと思います! また、バイトでどんな経験をしたのか、なぜその上で事務職に戻るのかを言語化して伝えることができればネガティブにうつらないので、どんな点にやりがいを感じていたか、どんな工夫をしていたかを振り返ってみてください!!