CTCのES添削についてアドバイスをいただけますか?|「志望動機」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年2月15日
5
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|CTCのES添削についてアドバイスをいただけますか?
志望業界:IT
志望職種:営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ES添削をして頂きたいです。よろしくお願いいたします。
詳しい相談内容:
◆CTCを志望する理由と、入社後、実現したいことを教えてください。
(全角400文字以内)
労働者が働く中で感じる無駄を徹底的に削減する支援をしたいからだ。居酒屋のアルバイト先では、非常に繁盛店だったこともあり、手作業で行う発注業務の煩雑さを実感した。一方、需要予測型の自動発注システム導入済みの店舗では、発注業務の大幅な効率化や発注ミスの削減を痛感し、ITの力で労働生産性を向上させることに強く関心を持った。そこで、300社以上のパートナー企業と連携し、マルチベンダーとして柔軟に顧客の課題解決に対応できる貴社に魅力を感じた。また、クラウド最適化・AI活用・5G推進といった最先端技術を駆使し、情報通信企業の業務変革を支援する点にも魅力を感じた。入社後は、周囲を巻き込む強みを活かし、社内外の関係者と連携しながら舵取り役として業務改善を推進して行きたい。具体的には、情報通信企業の技術革新を加速させる支援をすることで、結果として国民の生活の質向上に貢献したいと考えている。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(5)
CTCのES添削についてアドバイスをいただけますか?
CTCのES添削についてアドバイスをいただけますか?
- UZUZ 渡辺回答日: 2025年2月17日相談ありがとうございます! よく書けているなと思いました。 このままでもいいと思いましたが、2点気になりました。 ①「周囲を巻き込む強み」の説明が不足 →これに関しては別の項目でアピールしている前提なのでしょうか? 「周囲を巻き込む強み」と書かれていますが、どんな場面でそれを発揮したのかがわからないため、少し唐突に感じます。実際のエピソードを1文入れると説得力が増します。 ② 「国民の生活の質向上に貢献」がやや抽象的 最終的な目標として悪くはないですが、「情報通信企業の技術革新を加速させる支援」の具体例を入れると、もっと魅力的になります。 例えば、「通信インフラの最適化を支援し、企業のDXを推進する」などの形でより現実的な目標に落とし込むと良いですね。
- 相談したユーザー返信日: 2025年2月18日ご添削ありがとうございました。強みに関しては、ガクチカで少し盛り込んだのでいいのかなと思ってしまってます。再度ご確認いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。 ◆CTCを志望する理由と、入社後、実現したいことを教えてください。 (全角400文字以内) 労働者が働く中で感じる無駄を徹底的に削減する支援をしたいからだ。居酒屋のアルバイト先では、非常に繁盛店だったこともあり、手作業で行う発注業務の煩雑さを実感した。一方、自動発注システム導入済みの店舗では、発注業務の大幅な効率化や発注ミスの削減を痛感し、ITの力で労働生産性を向上させることに強く関心を持った。そこで、300社以上のパートナー企業と連携し、マルチベンダーとして柔軟に顧客の課題解決に対応できる貴社に魅力を感じた。また、クラウド最適化・AI活用・5G推進といった最先端技術を駆使し、情報通信企業の業務変革を支援する点にも魅力を感じた。入社後は、周囲を巻き込む力を活かし、社内外の関係者と連携しながら舵取り役として、業務改善を推進して行きたい。具体的には、情報通信企業に対して、通信インフラの最適化・業務のDX支援をすることで、医療、金融など多角的な観点から国民の生活の質向上に貢献したい。
- UZUZ 渡辺回答日: 2025年2月18日返信ありがとうございます! そうだったんですね!!ES全体の流れに乗っているなら問題ないと思います! 文字数の指定的に今お送りいただいているものがベストかなと思います〜! 面接の中では、舵取り役がどういうイメージか、ここでいうDX支援とは具体的にどのようなことをして、その中で相談者さんはどう活躍していくのかのイメージが重要なので、言語化してみてくださいね! またいつでも相談ください!
- 相談したユーザー返信日: 2025年2月18日ご確認ありがとうございます。 非常に勉強になりました。 機会があれば、添削再度よろしくお願いいたします。 誠にありがとうございました。
- UZUZ 渡辺回答日: 2025年2月18日とんでもないです!! 相談者さんなら良い就活になると思います。 いつでも待っていますね!!