IT業界の営業職で効果的な自己PRはどのようにすれば良いですか?|「自己PR」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年2月15日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|IT業界の営業職で効果的な自己PRはどのようにすれば良いですか?
志望業界:IT、福祉用具
志望職種:システムエンジニア、営業職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:内容の添削、どういった点をアピールすれば良いか
詳しい相談内容:自己PR(400文字)
私の強みは困難に対して創意工夫しながら向き合い、粘り強く取り組む力だ。私は経済学部で学ぶうちに簿記資格に興味を持ち、春季休暇中に独学で簿記2級の取得を目指した。しかし、学習を進める中で専門用語や計算の難しさに直面し、モチベーションの維持が課題となった。そこで私は一日あたりの勉強量を決め、進捗を可視化することで学習の継続を意識した。また、テキストや問題集に加え、動画講義や単語帳なども活用し、効率的な学習を意識した。さらに、理解が難しい部分はノートにまとめ、繰り返し学習することで確実に定着させるという工夫を行った。その結果、試験直前には問題をスムーズに解けるようになり、最終的に簿記2級に合格することができた。この経験から、困難に直面しても工夫を重ねて乗り越える力を養うことができた。この強みを活かし、業務においても新しい知識を吸収しながら工夫を重ね、常に成長し続ける人材でありたい。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
IT業界の営業職で効果的な自己PRはどのようにすれば良いですか?
IT業界の営業職で効果的な自己PRはどのようにすれば良いですか?
- UZUZ 渡辺回答日: 2025年2月17日相談ありがとうございます!! 内容よく書けていると思います。 試行錯誤も伝わる文章で良いなと思いました。 手を加えるとすれば 志望する職種への紐付けのところかと思います。 自己PRなどを書く理由は、入社する会社でどう活躍してくれそうか読み手が図るものなので、現在の内容だと具体的にどう活かしていくかが不足していると感じました。 営業なりの苦労やSEならではの苦労を表現し、資格取得の経験から得た力を使ってこう乗り越える!とより具体で書けると通過率を上げられると思いました。