最も大切にしたい指針についてアドバイスをいただけますか?|「ES全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2025年2月14日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|最も大切にしたい指針についてアドバイスをいただけますか?
志望業界:IT業界
志望職種:営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
「最も大切にしたい指針は何ですか。」という設問への添削指導をお願いしたいです。
詳しい相談内容:
「失敗を恐れない」
大学在学中、専攻以外に独自でプログラミングの学習を始めました。最初は未知のものへの挑戦に対し、ネガティブな感情が沸き上がり、なかなか始められませんでした。しかし、失敗を恐れて挑戦しない自分が何も変わらないことに気付き、挑戦を決意しました。
プログラミングを始めてみると、想像していたよりも簡単で、新しい学びや発見があり、それが予測不可能に感じられました。学ぶにつれて、一つを理解すると他のことも理解できるようになり、できることや理解の幅がどんどん広がっていきました。そして、挑戦することの幅も広がっていきました。この経験から、失敗を恐れて行動しないことは自分自身で機会を減らしていることであると感じました。また、やるべきことは基本的に新しいものであり、だからこそ失敗を恐れず挑戦することが当たり前であることを学びました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
最も大切にしたい指針についてアドバイスをいただけますか?
最も大切にしたい指針についてアドバイスをいただけますか?
- UZUZ 渡辺回答日: 2025年2月17日相談ありがとうございます!! 内容は大枠いいなと思います。 少し課題があるので確認してください。 ①テーマ設定が独自で始めたものなのに、 ネガティブな感情が沸くのは違和感を感じます。 ②それが予測不可能に感じられました →それとは何をさすのですか?? ③挑戦することの幅も広がっていきました →どう広がっていって、何がモチベーションになったのでしょうか? それが失敗を恐れないことにつながったと思うので、そこを詳細化してみてください。
- 相談したユーザー返信日: 2025年2月18日ご返信ありがとうございます。 考えているイメージを言葉に変換することはとても難しいですね。 ご指摘を参考に、より具体的に簡潔に推敲します。