ラジオ局の制作職を目指していますが、文章の改善点を教えていただけますか?|「自己PR」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2025年2月14日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|ラジオ局の制作職を目指していますが、文章の改善点を教えていただけますか?
志望業界:ラジオ局
志望職種:制作
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:文章の添削、改善点を教えていただきたいです。
詳しい相談内容:
私の強みは、状況判断能力の高さである。どのような環境でも素早く状況を把握し、最適な行動を選択することで、業務の効率化や周囲との円滑な連携を実現できる。この強みを発揮したのが、学習塾の採点スタッフのアルバイト である。私は、生徒一人ひとりの理解度や進捗状況を素早く把握し、限られた時間の中で的確なフィードバックを提供することを意識してきた。 最初は、単に解答を採点するだけだったが、生徒によってつまずくポイントが異なることに気づき、それぞれに適したフィードバックを行うことを心がけた。さらに、業務をこなしながら全体の進捗を把握し、優先順位を判断することで、何十人もの生徒の採点を効率よく進めることができた。その結果、同じ職場で働く仲間から「冷静に周りを見て状況を判断できる力がある」 と評価された。この経験を通じて、状況を的確に判断しながら業務を効率的に進める力と、環境に適応し柔軟に対応する力が鍛えられた。 今後はこの強みを活かし、どのような環境でも迅速に状況を把握し、最適な行動を選択することで、周囲と協力しながら成果を出せる人材を目指していきたい。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
ラジオ局の制作職を目指していますが、文章の改善点を教えていただけますか?
ラジオ局の制作職を目指していますが、文章の改善点を教えていただけますか?
- UZUZ 渡辺回答日: 2025年2月17日相談ありがとうございます。 全体的に良い内容だと思いました!! すこし気になったのは、 『さらに、業務をこなしながら全体の進捗を把握し、優先順位を判断することで、何十人もの生徒の採点を効率よく進めることができた』 ここです。 効率化しているようですが、具体的な取り組みの記載がなく、凄さが伝わりません。 さらに効率よくとありますが、どの程度効率化されたのかが見えづらいので修正が必要です。 あとは最後の閉め方ですが、志望する企業や職種での働き方にどう活かすがが重要です。 今回の内容でも良いですが、より具体的に記載すると良いかなと思います。