良いチームとはどのような特徴がありますか?|「ES全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2025年2月14日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|良いチームとはどのような特徴がありますか?
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
「良いチームとはどんなチームですか。」という設問への添削指導をお願いしたいです。
詳しい相談内容:
私は、報連相ができているチームが良いチームであると考えます。報連相を保つためには、ポジティブな人間関係の維持が欠かせません。これを維持するためには、日頃から仲間の特性を知り、理解しようと努力することが重要だと考えます。深い人間関係を構築することで、その人個人を尊重しつつ、自分の特性を活かし、業務を円滑に進めることができると考えるからです。
大学でのグループ課題を行うにあたって、報連相の重要性を実感する場面がありました。指導案を作成するためのグループ活動では、まずメンバー全員で集まり、役割分担や進行方法を話し合って設定しました。これにより、全員が現在の課題を把握し、互いにサポートし合うことができました。また、チャットを活用して日常的に連絡を取り合い、必要な情報を迅速に共有しました。湧いた疑問をすぐに共有できる環境にすることで、簡単に意見を出し合うことができました。さらに、予定が合わなくても文面で情報が共有されているため、進捗の一致が重要であると感じました。
このようにして、意思疎通を積極的に行い、深い信頼関係を持って課題に取り組むことができました。結果として、指導案は予定より早く完成し、独自の工夫に富んだ模擬授業を行うことができました。そのため、報連相ができていることは結果的に仲間を見守ることに繋がり、不測の事態が起こった際にもお互いにカバーし合えると考えます。このような経験から、報連相ができているチームが良いチームであると確信しています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
良いチームとはどのような特徴がありますか?
良いチームとはどのような特徴がありますか?
- UZUZ 渡辺回答日: 2025年2月17日相談ありがとうございます!! ①「報連相ができている良いチームとは?」の定義を最初に明確にしましょう。 ②もう少しエピソードの要点を簡潔にまとめ、報連相が成果に直結したことを強調して欲しいです。 ③最後にSEの仕事にも活かせることを加え、締めくくるといいですね。 例えば下記のように修正するのも良いですね! ーーーーーー 「良いチーム」とは、目標達成のために円滑に連携し、互いに支え合えるチームだと考えます。そのために、私は「報連相」が機能していることが重要だと考えます。 報連相ができているチームでは、情報共有がスムーズに行われ、業務の遅延やミスを防ぐことができます。また、意見交換が活発になり、問題が発生した際も迅速に対応できるため、チーム全体のパフォーマンスが向上します。さらに、定期的な報告や相談を通じて、メンバー同士の信頼関係も深まり、心理的安全性の高い環境が生まれると考えます。 私は大学でのグループ課題を通じて、この重要性を実感しました。指導案作成のプロジェクトでは、最初に役割分担を決め、定期的な進捗共有を徹底 しました。さらに、チャットツールを活用し、疑問点を即座に共有できる環境を整えた ことで、メンバー全員がスムーズに作業を進めることができました。その結果、予定より早く指導案を完成させ、より質の高い模擬授業を実施することができました。 この経験から、報連相ができているチームは、成果を最大化し、不測の事態にも柔軟に対応できる ことを学びました。SEとして働く際も、適切な情報共有を心がけ、チームの一員として貢献していきたいと考えています。
- 相談したユーザー返信日: 2025年2月18日ご返信ありがとうございます。 定義を明確にすること、承知しました。 とても大事ですね! ご指摘を参考に、より良いものになるよう推敲します。