入社後にプロジェクトマネージャーとして貢献する目標は印象に残るでしょうか?|「ES全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
26歳 男性
相談日: 2025年2月14日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|入社後にプロジェクトマネージャーとして貢献する目標は印象に残るでしょうか?
志望業界:IT
志望職種:Sier
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
「入社後、実現したいこと」が弱くないか
詳しい相談内容:
弊社を志望する理由と、入社後、実現したいことを教えてください。(400字以内)
通信事業におけるハイブリッドクラウド推進に携わりたい、そして最終的にはプロジェクトマネージャーとして貢献したいと考え志望した。私は、ハイブリッドクラウドが通信事業にもたらす可能性に大きな魅力を感じる一方で、その課題も認識している。顧客のニーズを深く理解し、この課題を解決していくことに挑戦したい。
私はDJ活動を通じ、観客の反応をリアルタイムで分析し、期待を超える体験を提供することにやりがいを感じた。その経験を活かし、顧客の潜在的な課題を見極め、最適なソリューションを提案するSIerとして成長していきたいと考えている。
また、貴社では若手にもプロジェクトを任され、裁量を持って挑戦できる一方、システムのビジネスインパクトを実感しづらいこともあると社員の方に伺った。しかし、だからこそ見えづらいやりがいに気づく力が養われると考えている。
意識したこと
・質問を引き出せるように「課題とは何か」「なぜ通信事業なのか」に触れなかった。
・自分の経験とSierの仕事がマッチしている根拠を書いた。
・社員が感じたギャップを聞き、それに対して自分なりに考えがあることを示した。
「プロジェクトマネージャーとして貢献すること」は実現したい目標としてありがちで、記憶に残らないのではないかを聞きたい。
また、最後の文は「だからこそ得られる体験」として説得力があるかを聞きたい
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
入社後にプロジェクトマネージャーとして貢献する目標は印象に残るでしょうか?
入社後にプロジェクトマネージャーとして貢献する目標は印象に残るでしょうか?
- UZUZ 渡辺回答日: 2025年2月17日相談ありがとうございます!! これは面接内容の添削でしょうか? ESの内容でしょうか? ESなのであれば改善する必要があります。 記載の通り、なぜインフラなのか、なぜSierなのかがないので。 「プロジェクトマネージャーとして貢献すること」は実現したい目標としてありがちで、記憶に残らないのではないかを聞きたい。 →これに関してはいいと思いますよ?ただ、相談者さんにとっての貢献とはが描かれていないので、そこがゴールとして見受けられてしまいます。 た、最後の文は「だからこそ得られる体験」として説得力があるかを聞きたい →構成はいいと思うし、面白いなと思ったのですが、『見えづらいやりがいに気づく力が養われる』これがなんでなのかが見えてきません。