自己PRの添削をお願いしたいのですが、アドバイスをいただけますか?|「自己PR」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2025年2月14日
1

1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|自己PRの添削をお願いしたいのですが、アドバイスをいただけますか?
志望業界:メーカー(電子部品)
志望職種:資材、貿易事務
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
自己PRの添削をしていただきたいです。
詳しい相談内容:
私の強みは、中国語の語学力と継続力です。
小学校1年生から高校2年生まで毎週中国語学校に通い、中国語検定準1級とHSK6級を取得しました。長年にわたる学習を通じて、高い語学力を身につけるとともに、努力を積み重ねる継続力を養いました。特に、週1回の授業を欠かさず受け続けたことで、粘り強く学び続ける姿勢が身につきました。また、中学・高校時代には中国でのサマーキャンプに参加し、現地での実践を重ねながら学びを深めました。この経験を活かし、語学力と継続力を強みとして、国際的なビジネスの場で貢献したいと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
自己PRの添削をお願いしたいのですが、アドバイスをいただけますか?
自己PRの添削をお願いしたいのですが、アドバイスをいただけますか?
- 安田智実回答日: 2025年2月14日ご相談ありがとうございます! 貿易事務として語学力をアピールできる自己PRですね✨ そもそもなぜ中国語に注力してスキルを身につけたのかを記載することで国際的な思考性を持っていることもアピールできるかと思います。(グローバルに活躍することに憧れがあり、需要の高くなるとされている中国語を身につけようと思った、などです) また、継続力についてはより具体的にどれくらいの勉強量にコミットしたのか、どれくらいの期間で学力が向上したかを記載できると良いと思います! >長年にわたる学習を通じて、高い語学力を身につけるとともに、努力を積み重ねる継続力を養いました。特に、週1回の授業を欠かさず受け続けたことで、粘り強く学び続ける姿勢が身につきました。 →ここは少し内容が重複しているので、「1回の授業を欠かさず受け続けたり、一日⚪︎時間の学習を〇〇期間続けたことで継続力を培いました」のように具体例を加えてまとめるとよいと感じました! 参考にしていただければ幸いです!