SE職を目指す理由についてアドバイスをいただけますか?|「面接全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定,21歳男性
相談日: 2025年2月13日
1
相談・質問の内容|SE職を目指す理由についてアドバイスをいただけますか?
志望業界:IT
志望職種:SE
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:アドバイス欲しい
詳しい相談内容:なぜSEを志望しているのかに対して、私はITを通じて地域課題を解決し、社会に貢献したいという思いからSE職を志望しています。単にシステムを導入するだけではなく、顧客の業務や課題を深く理解し、本質的な解決策を提案・実現できる立場で働きたいと考えています。SE職は、システムの設計・開発を行うだけでなく、顧客と直接関わりながら課題をヒアリングし、最適なITソリューションを提供できる点に大きな魅力を感じています。このように、顧客のニーズに寄り添いながら課題解決に取り組むことが、私の目指す社会貢献にもつながると確信しています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!
![キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」](/media/_next/static/media/logo_face2.553764d3.png)
回答タイムライン(1)
SE職を目指す理由についてアドバイスをいただけますか?
SE職を目指す理由についてアドバイスをいただけますか?
- 安田智実回答日: 2025年2月13日ご相談ありがとうございます! SE職の魅力ポイントがさまざま記載してあり職種理解を示せている点が素敵です!一方で、ご自身がSE職として活躍する姿や採用することで企業側にどのようなメリットがあるかは伝わりづらいように感じます。 志望動機では企業や職種の魅力を伝える学生が多いのですが、自分の強みがどう活かせるか、どんな適性があるかを示せる人は意外と少ないです。 人事は、採用することでどんなメリットがあるのか、活躍像をイメージできるかをみています。 IT業界に興味を持ったきっかけ(身近でIT技術に触れた経験など)と改題解決や提案に活かせるどのような強みを持っているのかも記載ができるとより良い文章になると感じました! 〜〜なきっかけからIT業界に魅力を感じた→〜〜な強みがある→SEの〜〜な点に活かせると感じた→〜〜のように活躍したい! まとめると上記のようなイメージです! 参考にしてみてください!