志望動機の添削をお願いしたいのですが、具体的にどの点を改善すれば良いでしょうか?|「志望動機」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22歳 女性
相談日: 2025年2月13日
6
3人のサポーターが回答
相談・質問の内容|志望動機の添削をお願いしたいのですが、具体的にどの点を改善すれば良いでしょうか?
志望業界: IT,SIer
志望職種: SE
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
第一志望のため厳しく添削していただきたいです。
東北のIT企業である「NID東北」様への志望動機です。
①業界への志望理由
②やりたいこと
③なぜ東北なのか
上記の3つを意識して書きました。アドバイスをよろしくお願いします。
詳しい相談内容: 別の投稿で誤字脱字が多かったため上げ直しました!失礼いたしました。
【志望理由400字】
私は「ITの力で働く人々の環境を支えることで東北の発展に貢献」をしたく貴社を志望する。ドラッグストアでのアルバイトを通じて、食味期限管理のシステム導入による業務効率化を実感した。品出しや接客に注力でき、顧客満足度が向上した経験から、ITの力で業務改善をしたいと考えている。将来は、RPAや業務支援システムに携わることで、効率的に働ける環境を顧客に提供し、企業の発展に貢献したい。
貴社は東北地域のDX推進に力を入れており、非常に魅力を感じている。大学時代に外国人へ日本語を教えるボランティア活動を通じて、東北の人手不足や過疎化を身近に感じてきた。そのため、東北の企業の発展に貢献していきたい。また、グループとしての強みである安定基盤をもとに先進技術への取り組みを行っている点にも強く惹かれている。時代の変化や企業のニーズ応じて顧客をサポートすることで、東北企業に対して長期的に貢献していきたい。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(6)
志望動機の添削をお願いしたいのですが、具体的にどの点を改善すれば良いでしょうか?
志望動機の添削をお願いしたいのですが、具体的にどの点を改善すれば良いでしょうか?
- Koju Takami回答日: 2025年2月13日ご相談ありがとうございます! 実体験ベースでしっかり書けていると思います! 以下にさらに魅力的になるポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。 まず、構成の部分として現在の内容だと業界の志望理由→やりたいこと→企業の魅力になっているので、業界の志望理由→企業の魅力→やりたいことという順番に変えましょう。 この構成にすることで、流れが明確になり、内容がより伝わりやすくなると思います! 内容の部分としては、現在の内容だと企業の魅力が「東北地域のDX推進に力を入れていること」とのことですが、この理由だけでは、他の企業でも言えそうと思われてしまうと感じました。 なので、その中でも具体的にどんな事業をやっていることに魅力を感じたのかを具体的にすることで、より志望度が伝わると思いました! 例えば、「貴社は東北のDX推進を進める中で、〇〇(具体的な事業・サービス)を提供し、企業の業務改善を支援している点に強く魅力を感じています。のようなイメージです! 少しでも参考になれば幸いです。 ご不明点あれば、お気軽にご連絡下さい!
- 相談したユーザー返信日: 2025年2月13日返信いただきありがとうございます! 書き直してみましたので添削をよろしくお願いいたします! 【志望理由400字】 私は「ITの力で働く人々の環境を支えることで東北の発展に貢献する」ために貴社を志望する。ドラッグストアでのアルバイトを通じて、食味期限管理のシステム導入による業務効率化を実感した。品出しや接客に注力でき、顧客満足度が向上した経験から、ITの力で業務改善をしたいと考えている。 貴社は東北地域のDX推進を進める中で、RPAサービスを提供している点に非常に魅力を感じている。私は外国人へ日本語を教えるボランティア活動を通じて、東北の人手不足や過疎化を身近に感じてきた。そのため、東北の企業の発展に貢献していきたい。また、グループとしての強みである安定基盤をもとに先進技術への取り組みを行っている点にも強く惹かれている。ボランティアで経験した「相手を理解し最適な提案をする」ことをを意識し、企業のニーズに応じてサポートしていきたい。将来は、RPAや業務支援システムに携わることで、効率的に働ける環境を顧客に提供し、東北企業の発展に貢献したい。
- 山下遼祐回答日: 2025年2月13日ご相談ありがとうございます⭐️ 文章の内容はしっかりしていて、 志望動機としての流れも良いと思いました! 他の方のアドバイスと重複する部分もあるかと思いますが、より伝わりやすくするために以下アドバイスさせていただきます! ・志望理由をより具体的に → 貴社のDX推進の取り組みについて、 もう少し具体的に触れると「なぜ貴社なのか」が明確になります。たとえば、 「貴社が東北企業向けに提供している○○のDX支援に共感した」 といった具体例を入れると、 面接官視点で「ちゃんと調べてきたな〜志望度が高そう」となり納得感が増すと思います! なおその際字数の制限もあると思うので、 内容として浅くなってしまっている 「グループとしての強みである安定基盤をもとに先進技術への取り組みを行っている点にも強く惹かれている」の部分を 「貴社が東北企業向けに提供している○○のDX支援に共感し強く惹かれている」に変更するとできると良いと思います。 ・入社以降のビジョンも記載する → 「RPAや業務支援システムに携わりたい」とありますが、どのような形で関わりたいのかを明確にするとより熱意が伝わると思います★ 一例すぎませんが、 「貴社の〇〇というシステムの開発に携わり、 △△の業務の効率化に貢献していきたい」 などどう活躍・貢献できるかまで書けると 面接官に活躍のイメージを膨らせることができると思います! ご不明点ございましたら、お気軽にご連絡ください^_^
- Amina Shibuki回答日: 2025年2月13日ご相談いただきありがとうございます! ⚪︎ご相談者様の実際のエピソードがあるのが素敵ですね!今回は業界の志望動機とのことですが、IT業界のなかでもSEを目指しているというのが伝わる志望動機になると、よりご相談者様の思いが伝わるかと思います。理由としては、現在の文章ですとITの営業職でも叶うのでは?という印象を持つからです! 例えば、業務効率化を実感し、実際にITの学習を始めてみたなどです。 ⚪︎なぜ東北なのかも、ご相談者様の実際のエピソードがあるのが素敵ですね!「東北企業に対して長期的に貢献していきたい」とありますが、貢献したいのみだと、少し抽象的でイメージがつきにくいのが勿体無い印象です。貢献したその先に何がしたいかも記述すると、よりご相談者様の思いが伝わると思います! 少しでも参考になりましたら幸いです。 ご不明点があれば、ぜひお気軽にご相談ください!
- Koju Takami回答日: 2025年2月14日ご返信ありがとうございます! 構成の部分よくなってきたと思います! 以下に内容の部分で、さらに良くなるポイントをお伝えいたします。 「RPAサービスを提供している点」が魅力とのことですが、なぜご相談者様がRPAに魅力を感じたのかを記載することができると、より説得力が増すと思います。 例えば、東北の企業の人手不足や業務効率化にどのように貢献できると感じたのかを具体的に述べると良いでしょう。 「東北の企業の発展に貢献したい」という点と、RPAの魅力を結びつけることで、一貫性のある文章になると思います! 上記のことを追加し、文字数がオーバーする場合は、「グループとしての強みである安定基盤をもとに先進技術への取り組みを行っている点にも強く惹かれている。」の部分を削り、ご自身の経験や考えに基づいた具体的な内容に文字数を割くと、より印象に残る文章になると思います!
- 相談したユーザー返信日: 2025年2月16日アドバイスありがとうございます。 書き直してみましたので探索をお願いいたします。 私は「ITの力で働く人々を支え、東北の発展に貢献したい」ため貴社を志望する。ドラッグストアでのアルバイトにおいて賞味期限管理システムの導入により業務効率化を実感した。また、現在プログラミングの学習をする中で、ものづくりの面白さを実感している。そのため、SEとしてITを活用した業務支援をしたいと考えている。 中でも貴社が、東北地域のDX推進を掲げ、業務支援システムやRPAサービスを提供している点に魅力を感じている。ボランティア活動によって身近に感じてきた東北の人手不足の課題解決に対し、貢献できると考えるためである。 私の強みである「相手を理解し最適な提案をする姿勢」を活かし、SEとして顧客のニーズに応じた課題解決をしていきたい。RPAや業務支援システムに携わることで企業の生産性向上に貢献し、東北の企業の発展に繋げたい。