自己PRの強みを仕事に活かすためには、どう修正すれば良いでしょうか?|「自己PR」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定,21歳女性
相談日: 2025年2月12日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|自己PRの強みを仕事に活かすためには、どう修正すれば良いでしょうか?
志望業界:電子部品
志望職種:一般職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:自己PRの添削をしていただきたいです。
詳しい相談内容:下記が私が今考えている自己PRなのですが、物事に取り組む姿勢についてアピールしており、お仕事で活かせる能力のアピールになっていないと言われてしまいました。しかし、どう書き直したら良いか分からず迷走しております。エピソードは同じでも強みと主張する部分の内容を変えたら良いのでしょうか?
私の強みは未経験のことにも挑戦し、努力を惜しまないことです。
私はソフトテニス未経験でしたが、選手たちの活躍を間近で見たい、そして普段の練習を通して少しでも力になりたいと思いソフトテニス部に入部しました。しかし、入部当初は練習時間を測り忘れること、スコアを正しく記録できないことが多くあり、マネージャーとして部に貢献できていないと感じる日々が続いていました。そこで私は、先輩に分からないことを徹底的に質問し、練習中に生じた疑問点を1つずつ解消していきました。また、スコアの記録ミスをなくすために、自宅で試合の動画を見ながらスコアの記録練習を行いました。
その結果、練習中にすべきことの優先順位が明確になり、またスコアを記録するコツも掴むことができ、ミスなく練習のサポートが行えるようになりました。選手たちからは「ありがとう」や「助かる」と言ってもらえる機会も増え、部に貢献できていると実感しました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!
![キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」](/media/_next/static/media/logo_face2.553764d3.png)
回答タイムライン(1)
自己PRの強みを仕事に活かすためには、どう修正すれば良いでしょうか?
自己PRの強みを仕事に活かすためには、どう修正すれば良いでしょうか?
- UZUZ 重田回答日: 2025年2月13日ご相談ありがとうございます! 自己PRのエピソード自体は良いですね! ただ、指摘されたように「物事に取り組む姿勢」だけでなく、「仕事で活かせる能力」に結びつけることが重要です。 一般職の場合だと、周りのサポートが効率よくできる人か?などを見られるので、エピソードはこのままにしつつも強みは言葉を変えた方がいいと思います! 「課題を発見し、主体的に改善策を実行する力」 や 「周囲をサポートする力」 に変えてみると、より仕事に活かせる内容になります。 また、内容も少し変えた方がいいと思いますよ! ①なんでソフトテニスを選んだかをより簡潔にし、以下のようにするといいですよ。 例)私は未経験ながらソフトテニス部のマネージャーを務めましたが、当初は練習時間の管理ミスやスコア記録の誤りが多く、選手を十分にサポートできていないと感じていました。そこで、問題点を洗い出し、一つずつ改善に取り組みました。 ②経験をどう活かすか?を明確にしましょう! 現状結果までしか伝えられていないため、この経験を活かしてどういう力が身につき、どう活かしていきたいかまで伝えるといいですよ。 「この経験を通じて、周囲のニーズを把握しながら主体的に行動する力が身についたと考えています。 この強みを活かし、入社後も業務の中で課題を見つけ、周囲が円滑に動けるようなサポートを心掛けていきたいです。」