キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

私の自己PRはエンジニアとしての適正がありますか?|「自己PR」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定,22女性
相談日: 2025年2月12日
2
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|私の自己PRはエンジニアとしての適正がありますか?

志望業界:SIer 志望職種:SE どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:エンジニアとしての適正(向上心・顧客志向・協調性など)に当てはまるのか、また文章のわかりやすさなどを見ていただきたいです。 詳しい相談内容:自己PR400字 私の強みは「人のために努力できること」です。この強みを高校時代の卓球部で発揮し、練習メニューの改善を通じて部員の対立を解消しました。当時、部員6名のスキル差が大きく、「ラリーが続かない」「やりたい技の練習ができない」といった不満が生じ、部活を休む部員もいました。私は部長として「全員が成長できる環境を作る」ことを目標にし、2つのことを行いました。① 全体での話し合いを実施し、部員の不満や希望を把握。② 卓球専門誌を参考に、スキル差があっても成長できる練習メニューの考案。部員の意見をもとに、顧問やコーチのアドバイスを参考に作成しました。その結果、部員間の対立が解消され、全員が前向きに取り組める環境を作ることができました。「人のために努力できる」という強みを活かし、エンジニアとして顧客に期待以上のシステムを提供するために努力を惜しまない姿勢で貢献したいと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
私の自己PRはエンジニアとしての適正がありますか?

  • Supporter Icon
    UZUZ 渡辺
    回答日: 2025年2月12日
    相談ありがとうございます!! 構成や内容的によく書けているなと思いました。 改善点だと下記かなと思います! 結果の表現のところですが、下記のように記されており、成果が不明瞭です。 「部員間の対立が解消され、全員が前向きに取り組める環境を作ることができました。」 → 結果をより具体的にすると良いかなと思いました! 「練習参加率が○%向上した」など、定量的な成果があると説得力が増すかなと思います。
  • Supporter Icon
    山下遼祐
    回答日: 2025年2月12日
    ご相談ありがとうございます! 全体的によくまとまっていて、読みやすいですね、以下アドバイスさせていただきますね⭐️ ・まず高校時代のエピソードというのは、少し時間が経っている分、仕事に直結するかどうかのイメージがつきにくい印象になってしまいます>< 「直近の経験が足りないのかな?」と思われる可能性もゼロではありません。 もし書類選考をこの内容で通過しているなら問題ないかと思いますが、まだであれば、 大学時代のエピソード など直近のものをお話される方がより安心感を与えやすいと思いました! ・また質問者さんが「エンジニア職」を知った・意識した経緯をもっと記載できると良いなと思いました。志望動機を書く上で自分の課題解決力が活かせる書き方は良いのですが、そもそも「エンジニアという仕事を意識した瞬間」がどこかにあるはず。。。!授業や趣味、家族の影響など、最初のきっかけを入れると自然な流れかなと思います! ・また、卓球部での「課題を整理し、解決策を考えた経験」はエンジニアの仕事にも通じますが、それだけだと他の仕事にも当てはまってしまうので、「だからエンジニアになりたい」にはつながりにくいかなと感じました。ここも例えば、問題解決に取り組む中で「ITを使えばもっと多くの人を助けられる」と気づいたなど、エンジニアへの関心が深まった理由を加えると、志望動機としてより納得感のある内容になります⭐️ 今の文章は読みやすくていい感じなので、「エンジニアに興味を持った瞬間」と「課題解決をする仕事の中でもなぜエンジニアか」という要素をプラスすると、さらに伝わる志望動機になりますよ! ご不明点ございましたら、お気軽にご連絡ください!