販売職へのES内容がありきたりかどうか、アドバイスをいただけますか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 性別未回答
相談日: 2025年2月10日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|販売職へのES内容がありきたりかどうか、アドバイスをいただけますか?
志望職種:販売職
ひろさんチャンネルのyou tubeを見て構成を参考にしました。
以下の内容の添削をお願いします。
前置き:私が学生時代に特に力を入れたのは、二年間続けたコンビニのアルバイトです。
課題と決意:一般的な業務から特殊な業務に至るまで多岐にわたる業務を担当し、当初は完全に覚え切れていなかったことからぎこちない接客が続き、お客様をお待たせしてしまうこともありました。そこで私はスムーズな接客を心がけ、安心してサービスを提供できるような決意をしました。
具体的な解決策:そのためにまず、一度店長や先輩から学んだ内容をメモをして家に帰ってから見返せるように復習しました。またレジが空いている際は先輩に「するべきこと」を聞いたり、実際に先輩が行っているレジ対応で他の業務を観察し、特殊な業務をしているときはその内容を聞いたりすることでそれらをリスト化し、自身のスキル向上や業務改善に取り組みました。そのリスト化したものを実際に行動に移すために自分から率先して率先して業務に取りかかることを意識し、その過程でタバコの銘柄や商品の配置を覚えるようになりました。
結果:その結果、当初は時間がかかっていた業務もタバコの銘柄をたのまれても迅速に対応することができるようになり、特殊な業務でもスムーズに処理できるようになりました。最終的には半年で時間帯責任者に昇進し、店舗の運営を任されるようになりました。この経験を通じて業務の優先順位をつけ、効率的に仕事を進める力を培いました。
内容がありきたりなのではと悩んでいます。もし結果の部分などで魅力的でないのなら切り口を変えようと思っています。
そしてESを提出する上でカットするべきことや付け加えた方がいい要素、そして面接で一分以内の範囲に抑えられる程度の内容にすると幸いです。
お忙しい中恐れ入りますが、何卒よろしくお願いします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
販売職へのES内容がありきたりかどうか、アドバイスをいただけますか?
販売職へのES内容がありきたりかどうか、アドバイスをいただけますか?
- UZUZ 渡辺回答日: 2025年2月13日チャンネルを参考にしていただいたんですね! ありがとうございます! 一般的な業務から特殊な業務に至るまで多岐にわたる業務を担当し、当初は完全に覚え切れていなかったことからぎこちない接客が続き、お客様をお待たせしてしまうこともありました。 →もっとシンプルに伝えていきましょう。 不慣れな接客でお客様にご迷惑をおかけしてしまう状態でした。このような形でいいです。 最終的には半年で時間帯責任者に昇進し、店舗の運営を任される →成果の部分に関しても、これがどれくらいすごいのかまで表現されているといいですね。 最速で時間帯責任者に〜〜などと付け加えていきましょう。