キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

最終面接に向けてパワーアップのコツはありますか?|「入社後のキャリアプラン」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
20 男性
相談日: 2025年2月10日
最終面接に向けてパワーアップのコツはありますか?
4
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|最終面接に向けてパワーアップのコツはありますか?

志望業界:オートリース 志望職種:総合職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 一週間後に最終面接を控えており、OBOG訪問ができない。パワーアップをお願いしたいです。 詳しい相談内容:パワーアップし、深堀質問をお願いしたい。またOBOG訪問していないことが直接的に選考に関わるのかお聞きしたい。 まずは既存のお客様に対して営業を行う事で営業のノウハウを学びたい。そのあとで、地方のまだ車に乗るきっかけをつかめていない、車に対して不安や不満があるお客様に対して、新規営業を行っていきたいと思っております。また、最終的には自動車は100年に一度の変革期というところで、MaaS領域の事業などの新規事業にもチャレンジしてみたいと思っております。 社員交流会にて だいたい入社後は既存のお客様の元で契約更新や付随サービスの営業を行う。1年目の秋から、先輩と同じような業務を任せてもらえる。そのあとはそこで得た知見やニーズをもとに新たなサービスを考える部署に移る人もいる。 正直不安があるのでどうかご教授お願いいたします
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(4
最終面接に向けてパワーアップのコツはありますか?

  • Supporter Icon
    Sumire Ito
    回答日: 2025年2月12日
    ご相談いただきありがとうございます! 「入社後のキャリアアップ」の質問に対する回答として添削させていただきますね。 ここからさらにブラッシュアップできる点ですが、【質問者様にしか語れないエピソード】があれば、より面接官目線で質問者様の入社後のイメージがつきやすくなるように感じました。 他の質問で、おそらく「学生時代に頑張ったこと」や「自己PR」を聞かれると思うのですが、この辺りのエピソードを混ぜてもいいですし、聞いている面接官の方が「確かにこの方だったら営業として活躍できそうだな!」と思ってもらえるようにお話しの具体性を上げていけると、より質問者様の魅力が伝わる内容になると思います! また、OBOG訪問ですが、結論企業様によります、、! ただ、最終面接に「やれることは全てやった」と思える状態で挑むことが一番通過に近づくと思っていまして、そのためにもし1週間後の最終面接までにOBOG訪問を組めるのであれば、組んでしまった方が質問者様の気持ち的に自信をもって挑めるのではないかなと思います! また新しい回答もできたら添削させていただきますので、ご不明点などあればご返信ください! 応援しております!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年2月12日
    Ito様、この度はお忙しい中、アドバイスいただきまして本当にありがとうございます。OBOG訪問の件についての回答もありがとうございます。最終面接に向けて少しでも悔いが残らないよう、行動していきたいと思っております。 大変申し訳ありませんが、キャリアプランについて添削をお願いしたいと思っております。 私は最終的に新規事業にチャレンジしてみたいです。 そのためにまずはリース営業として、既存のお客様相手に契約の更新をしてもらいつつ新たなサービスを契約をしてもらえるようになりたい。私の強みの向上心を活かし、現場に足を運び積極的にコミュニケーションをとることで、信頼関係を築き、頼られる存在として成長をサポートしたい。 またその次は地方に移って新規開拓がしたい。まだ車に対して不安や不満を持っているお客様に対して、より多くの人が少しでも快適に移動することができる環境を作りたい。新規の営業は成果が出ないことも多いとお聞きした中で、泥臭くても結果を出すために改善策を探し結果を出し続けていきたい。 そして最後は新規事業に挑戦したい。これまでの営業の経験を活かしてお客様にとって最適なサービスを模索し、車の「新しい当たり前」が生まれる瞬間に立ち会えることに楽しみやワクワクを持っています。 添削と深堀質問についてもお聞きしたいと持っております。ご多忙のところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
  • Supporter Icon
    Sumire Ito
    回答日: 2025年2月13日
    前回の文章よりも具体性が増してきましたね! 今の文章も素敵だなと思うのですが、「やりたい気持ちは伝わるけれど、具体的にどんな努力の仕方をする方なのかが伝わってこない」のが勿体無いなと感じました! 質問者様がおっしゃっている通り、既存のお客様への営業や新規開拓の営業をするにあたり、質問者様の「向上心」や「泥臭くても結果を出す姿勢」はかなりアピールポイントに繋がります。 前回のフィードバックと重なるところもありますが、ここでもう一歩実際に質問者様が行ってきた行動を入れていけると、より具体性が増します。 例えば、これまでの経験の中で向上心を持って結果を出せたエピソードや、泥臭く頑張った実際のエピソードはどんなものがあげられそうでしょうか? 例えば、向上心をアピールしたい2人の学生がいた場合、Aさんは「向上心があります!」と言っていて、Bさんは「自分は昔から苦手だった数学を克服するため、1日2時間勉強を続けました。その結果、2ヶ月後にクラスで一位を取ることができました。この向上心を生かして〜」と言っていた場合、Bさんの方がどんなふうに努力する方なのかイメージがつきやすく感じると思います。 また、新規事業についてですが、質問者様はどうして新規事業に携わりたいと思ったのでしょうか? 「これまでの営業の経験を活かしてお客様にとって最適なサービスを模索し、車の「新しい当たり前」が生まれる瞬間に立ち会えることに楽しみやワクワクを持っています」の部分は、とても素敵だなと感じているのですが、どうしても抽象度が高いと思われてしまう可能性が高いです。 そのため、この部分は、「志望している会社様は現段階でどんな新規事業に取り組んでいて、どんなところに魅力を感じたのか」などに置き換えてしまった方が、具体的に聞き手に伝わりそうだと感じました! また、深掘りの質問も下記記載させていただきますね。 ・最終的に新規事業にチャレンジしたいのはどうしてですか? ・新規事業で具体的にはどんなことにチャレンジしてみたいですか? ・泥臭く頑張った経験を教えていただけますか? ・地方に移って新規開拓がしたいのはどうしてですか? 深掘りの質問に関しても、質問者様にしか答えられないことや実際のエピソードを混ぜられるといいと思います! 引き続き応援しておりますので、新しい答えが完成したらまたご返信ください🌱
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年2月16日
    Ito様、お忙しい中アドバイスをいただき本当に感謝しております。 新たにキャリアプランを考えてきたのでぜひとも添削をお願いしたいという風に思っております。 私はまず御社に入社後は既存のお客様相手のリース営業として従事していきたいと持っております。実際に御社のサービスがどのように使われてどんな評価を受けているのか学ぶと共に、少しでもお客さまに契約を更新してもらいながら、新たな価値の提案を提案できるようにしていきたいです。また、後に地方に移り、新規の開拓をやりたい。まだ、車に対して不安や不満を持っているお客様に御社の価値を届けることで、企業の挑戦や成長を後押ししたい。どちらにしてもお客様に気軽に相談してえる頼られる存在になっていきたい。しかし、営業というのは結果や成果がでなくて、苦しいこともとても多いと思います。ですが、私は今まで、自分にとって結果が出なくて試合に出られないときは、誰よりも練習場に早くついて、また遅くまって練習を重ねたことであったり、チームが勝てないときはとにかくメンバーと会話して、相互理解を深めたことなど誰よりも行動量を担保して泥臭く結果を出してきました。この経験から、営業で成果が出ないときも何度もお客様の元に足を運びコミュニケーションを重ねることであったり、営業のノウハウや知識を貪欲に吸収して結果を出していけるような人材になっていきたいと思っております。そして将来はチームの力を最大限引き出せるようなチーム長にも練っていきたいという風に思っております。 お忙しい中、大変恐縮ですが添削をお願いしたいのとこれを全部読み上げると1分30秒ほどかかってしまうのですが長さについてもアドナイス頂きたいと思っております。