問題解決力で売上アップ!私の挑戦|「自己PR」の相談
相談・質問の内容|問題解決力で売上アップ!私の挑戦
回答タイムライン(16)
問題解決力で売上アップ!私の挑戦
問題解決力で売上アップ!私の挑戦
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年1月29日>売上も多い日には20万近くに上げることができた。 元の売上を最初に伝えると、お店を知らない人にも20万円近い売上がすごいかどうかを伝えることができると思います。 例えば「店舗の1日の売上目標は15万円でしたが、毎日平均10万円ほどの売上しか出せていませんでした。売上が不足している原因は設置台数の多いクレーンゲームの売上低迷が原因だと考え、対策を考えました」 的な感じです! >2つ目は困っていそうなお客様には積極的にお声がけ、アドバイスを行った。 私はよく子供をゲームセンターに連れて行ってクレーンゲームをするのですが、店員さんに声をかけると動かして子供でも取りやすい場所に変えてくれたりしてくれています。そうやって、子供でも楽しめるようにしてくれる店舗には、たくさんお金を落とそうと思って遊んでいます。 例えば、上記のようなことを店員として意識して取り組んでいたとしたら、記載すると「確かに、そんなことを考えて行動してくれる店舗なら、売上が増加するだろうな!」と読み手に伝わりやすくなって良いかもしれません! >私はこの経験で培った「問題解決能力」で、粘り強く仕事に取組み、御社に貢献し 最後の一文はない方が良いですね!
- 相談したユーザー返信日: 2022年1月30日お忙しい中添削ありがとうございます! 添削参考にしてES用に350字にまとめてみたので。よろしければ添削お願い致します。 私の強みは問題の原因を明確にして解決に導く能力です。 アルバイト先のゲームセンターの売上を上げる際にこの強みを発揮しました。 売上が低迷している理由として、クレーンゲームの攻略法がわかりずいことが根本的な問題だと分りました。 解決案として2つのことを実行しました。1つ目は一定数の筐体には簡単なやり方説明のPOPを設置、沢山遊んで頂きたい台には取り方のビデオを作成した。2つ目は景品が取りずらい位置なっていたら直して差し上げたり、困っていそうなお客様がいたら、取り方のアドバイスをするよう心がけました。 その結果、遊んで頂けるお客様は増え、売上も目標100万円に対して120万円を安定して出せるようになりました。 この経験から、根本的な問題を明確にして、具体的な解決策を練ることの大切さを学ぶことができました。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年1月30日グッと良くなりましたね〜!素晴らしいです!元の売上が書いてあると、どれだけ改善したかわかって凄さが伝わるので良いと思います!
- 相談したユーザー返信日: 2022年1月30日ありがとうございます!添削して頂いて1歩前に進むことができました! ガクチカも作成したので添削お願いしたいです。 学生時代に私が最も力を入れたのはゲームセンターでのアルバイトです。 NPSスコアを上げるために、接客の意識を変えることで、NPS全道1位の店舗になることができました。 以前のNPSでは接客対応が良くない、楽しく遊べないと指摘を受けました。 そこで、お客様が楽しく遊んで頂くために、まずは自分が笑顔にならなければいけないと心がけました。また、敬語、ビジネスマナーも見直し、スタッフ同士での練習も行いました。 その結果、接客対応を改善して、楽しんで遊んで頂けるお客様も増え、直近のNPSでは全道1位の店舗に貢献することができました。 この経験から、お客様からの評価を得るには、接客対応の意識を変え、気持ちの良いコミュニケーションとれる環境作りの重要性を学びました。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年1月30日>NPSスコア NPSというワードは一般人はどのような意味を指す言葉が知らないと思うので、説明を入れると良いと思います!シンプルに顧客満足度調査などの方が一般認知されている言葉なので良いかと思います。 >そこで、お客様が楽しく遊んで頂くために、まずは自分が笑顔にならなければいけないと心がけました。また、敬語、ビジネスマナーも見直し、スタッフ同士での練習も行いました。 より具体的に接客や練習シーンを記載することで「確かにそこまでしっかりやりきれば、NPSでハイスコアが取れるだろうな!」と読み手に感じてもらえるようにパワーアップできると思います!
- 相談したユーザー返信日: 2022年1月31日添削ありがとうございます! ご指摘頂いた内容をもとに書き直してみたのでよろしければ添削お願い致します。 学生時代に私が最も力を入れたのはゲームセンターでのアルバイトです。 お客様が楽しく快適遊べる環境にするために、接客の意識を変えることで、顧客満足度全道6位から1位の店舗になることができました。 以前の顧客満足度調査では「楽しく遊べない」.「接客対応が良くない」と指摘を受けました。 そこで、お客様が楽しく遊んで頂くために、まずは自分が笑顔にならなければいけないと心がけました。また、ビジネスマナーの見直し、接客用語を出勤前に確認して、店長やスタッフを相手に練習も行いました。 その結果、接客対応を改善して、楽しんで遊んで頂けるお客様も増え、直近の顧客満足度調査では全道1位の店舗に貢献することができました。 この経験から、お客様からの評価を得るには、接客対応の意識を変え、気持ちの良いコミュニケーションとれる環境作りの重要性を学びました。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年1月31日とても良くなってきましたね! >お客様が楽しく遊んで頂くために、まずは自分が笑顔にならなければいけないと心がけました。また、ビジネスマナーの見直し、接客用語を出勤前に確認して、店長やスタッフを相手に練習も行いました。 「ビジネスマナーの見直し接客用語の確認」これは、数回やれば終わることだと思うのですが、今の書き方だと「ずっとやっていた」ような印象を受けるので、すこし違和感を感じました。 こちらは個人的な取り組みなので、店舗として1位になるという大きな結果への影響度は部分的なのではないかと感じました。そのため、店舗全体への影響も追加できるとグッとパワーアップできると思います。
- 相談したユーザー返信日: 2022年1月31日添削ありがとうございます! ご指摘頂けた所は改めて読み返してみると確かに違和感を感じました! 書き直してみたのでよろしければ添削お願い致します! 学生時代に私が最も力を入れたのはゲームセンターでのアルバイトです。 お客様が楽しく快適遊べる環境にするために、接客の意識を変えることで、顧客満足度全道6位から1位の店舗になることができました。 以前の顧客満足度調査では「楽しく遊べない」.「接客対応が良くない」と指摘を受けました。 そこで、お客様が楽しく遊んで頂くために、まずは自分が笑顔にならなければいけないと心がけました。また、ビジネスマナー、接客用語の見直しも行いました。店舗全体の取り組みとしては、スタッフを区分けに配置することで、迅速に対応できるようにしました。 その結果、楽しく快適に遊んで頂けるお客様は増え、直近の顧客満足度調査では全道1位の店舗になることができました。 この経験から、お客様からの評価を得るには、接客対応の意識を変え、気持ちの良いコミュニケーションとれる環境作りの重要性を学びました。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年1月31日大枠として良くなってきましたね! 具体的な取り組みの部分をより「確かにそんな取り組みをすれば、顧客満足度が上がるだろうな!」と感じてもらえる具体性を増すと良いですね。参考までに他のゲームセンターで働いていた方の例文を記載しておきますね。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 私の強みは問題の原因を明確にして解決に導く能力です。 アルバイト先のゲームセンターの売上を上げる際にこの強みを発揮しました。 売上が低迷している理由として、クレーンゲームの攻略法がわかりずいことが根本的な問題だと分りました。 解決案として2つのことを実行しました。1つ目は一定数の筐体には簡単なやり方説明のPOPを設置、沢山遊んで頂きたい台には取り方のビデオを作成した。2つ目は景品が取りずらい位置なっていたら直して差し上げたり、困っていそうなお客様がいたら、取り方のアドバイスをするよう心がけました。 その結果、遊んで頂けるお客様は増え、売上も目標100万円に対して120万円を安定して出せるようになりました。 この経験から、根本的な問題を明確にして、具体的な解決策を練ることの大切さを学ぶことができました。
- 相談したユーザー返信日: 2022年1月31日ありがとうございます! 頂いた例文は私の自己PRで現在ガクチカ作成に取り組んでいます! このエピソードだとまとめずらいと感じたので別のエピソードに変えようと思いますので添削お願い致します。 2文目のをが多いところが気になっておりなにかいい言い換えがありましたら、ご教授お願い致します。 学生時代に私が最も力を入れたのはゲームセンターでのアルバイトです。 対象クレーンゲーム機に500円を入れると限定景品を配布するキャンペーンを利用するお客様を増やすことに注力しました。 利用客が少ない理由として「キャンペーンの認知度が低い」、「スタッフを呼びかけづらい」ことが根本的な問題だと分かりました。 解決案として2つのことを実行しました。1つ目はキャンペーン景品のサンプルとPOPの設置です。2つ目は対象機で遊んでいるお客様にお声がけ、キャンペーン景品を持ってフロア巡回です。 その結果、キャンペーンの認知度は高まり、利用するお客様も増えたので、以前は6割程の配布だったのが8割を安定して配布できるようになりました。 この経験で得た発想力、継続力を貴社でも活かし活躍したいと思います。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年2月1日>対象クレーンゲーム機に500円を入れると限定景品を配布するキャンペーンを利用するお客様を増やすことに注力しました。 学生時代に一番頑張ったこととしてあげるエピソードとして、非常に限定的すぎるチョイスなので、もう少し範囲を広げる(顧客満足度の向上など)と良いと思います。
- 相談したユーザー返信日: 2022年2月1日添削ありがとうございます。 ご指摘通り顧客満足度のエピソードを訂正してみたので添削お願い致します。 私はアルバイト先のゲームセンターで顧客満足度upに貢献しました。 以前の顧客満足度調査では「接客対応が良くない」と指摘を受けました。 このことから私は2つの取り組みを行いました。1つ目はビジネスマナー、接客用語の見直しです。2つ目はお客様との目線や歩幅を合わせるといった細かいことも意識して取り組み続けることです。この取り組みは従業員への覆面調査でも評価されました。店舗の取り組みとしては、誰でも少ない手数で獲得できる台を設置することで、沢山のお客様に楽しんで頂いています。 その結果、100点満中60点だった顧客満足度がその後の調査では90点になることができました。 この経験で得た、気持ちの良いコミュニケーションとれる環境作りの大切さ、小さなことでも継続していく力を今後も活かしていきたいと思います。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年2月1日こちらのエピソードのほうが良いですね!
- 相談したユーザー返信日: 2022年2月1日ありがとうございます! 何度もすみませんが、この文では読みづらいと感じたので、書き直してみたのでよろしければ添削お願い致します。 私が学生時代に頑張ったことはアルバイト先のゲームセンターで顧客満足度を上げた経験です。 以前の顧客満足度調査では「接客態度が悪い」と指摘を受けました。 実際、顧客満足度は100点満点評価で60点分の評価しかいただけてませんでした。 この課題に対し私は2つの取組を行いました。 1つ目は「基礎から見直し」です。 接客態度が悪いとのことなので、働く上での心構え、接客用語の見直しといった基礎から改善を行いました。 2つ目は「質の向上」です。 お客様と目線を合わせたり、歩幅を合わせることで、威圧感与えたり急かさないよう心がけました。 店舗の取り組みとしては、誰でも少ない手数で獲得できる台を設置することで、沢山のお客様に楽しんで頂いています。 この取組の結果、100点満中60点だった顧客満足度がその後の調査では90点になることができました。 この経験から、小さなことの積み重ね、継続することの大切さを学びました。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年2月2日大きな問題はないと思いますよ!
- 相談したユーザー返信日: 2022年2月2日何回も添削ありがとうございました! これからもひろさんのyoutubeを参考にして頑張っていきます! また添削お願いすることもあると思うので、その際はぜひよろしくお願い致します。