キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

営業職を目指すにあたり、自己紹介文の内容は適切でしょうか?|「自己紹介」の相談

2025年9月に大学(学士)を卒業予定
22 女性
相談日: 2025年2月4日
営業職を目指すにあたり、自己紹介文の内容は適切でしょうか?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|営業職を目指すにあたり、自己紹介文の内容は適切でしょうか?

志望業界:メーカー 志望職種:営業、事務、総合職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 自己紹介の文を添削していただきたいです。 詳しい相談内容: はじめまして。○○大学法学部の○○と申します。 私は、相手のニーズを広い視点で捉え、最適な方法を考えることを大切にしてきました。 具体的には、塾講師のアルバイトや○○のボランティアを通じて、生徒が主体的に学べるよう工夫を重ねました。 本日は、これまでの学びをしっかりお伝えできればと思います。緊張しておりますが、どうぞよろしくお願いいたします。 面接冒頭で話す自己紹介文を考えています。上記が自己紹介文になります。 気になっていることは3つあります。 ①取り組み内容の量は適切か 学部での取り組みやゼミ活動も含めてお伝えした方がよいと思いつつも、あまり多く羅列してしまうとわからなくなってしまうので、伝えたい強みに関するもの(課外活動)のみを含めました。 ただ、学びのみを伝えるこの文章は自己PRに近くなっているので、活動をできる限り多く伝える前者が適切ではと思い、迷っています。 ②「具体的には」の表現 長くならないよう活動を一言で説明しており具体性がないので、言葉として不適切なのではと、別の表現を検討しています。 ③その他 気になる点がございましたらご指摘いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
営業職を目指すにあたり、自己紹介文の内容は適切でしょうか?

  • Supporter Icon
    Koju Takami
    回答日: 2025年2月6日
    ご相談ありがとうございます! 全体として、よくまとまっており、伝えたいポイントが明確になっていると思います! ご相談者様が気になっているポイントを以下にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください! ①こちらの部分は、問題なくしっかり伝えられていると思います!自己紹介では、「自身の強みをしっかりと伝えること」が大切です。そのため、現在のように強みに関係する活動を絞るのは良い判断だと思います。 さらに良くするためには、その経験を活かし、ご自身が志望している職種まで伝えられると良いと思います! 例えば、「これらの経験を活かしていける環境で活躍したいと思い、◯◯職(志望している職種名)を志望しております。緊張しておりますが、これまでの学びをしっかりお伝えできればと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。」のように締めることで長くなりすぎず端的にアピールができると感じました! ②具体的にという表現については、間違いではないと感じますが、具体的にといいつつ、少し詳細が物足りない印象があります。そのため、「実際に」という表現に変える方が、自然かと思います! ③その他についててますが、冒頭の内容に関して、「本日はお時間を頂きまして誠にありがとうございます。○○大学法学部から参りました○○と申します。」のように最初に面接の機会を頂けたことに対してお礼を伝えましょう! また、2〜3行目の部分ですが、「学生時代は塾講師のアルバイトや○○のボランティアを通じて、生徒が主体的に学べるよう工夫を重ねることで、相手のニーズを広い視点で捉え、最適な方法を考える力を培って参りました。」のようにまとめた方がスマートなように感じました! 少しでも参考になれば幸いです。 ご不明点あれば、お気軽にご連絡下さい!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年2月13日
    たかみさん ご丁寧にアドバイスいただきありがとうございます 不安に思っていた部分を解消することができたので安心しました 滞りなく話せるよう練習をしたいと思います