ガクチカの添削で、解決法についてアドバイスをいただけますか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定,20歳男性
相談日: 2025年2月4日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|ガクチカの添削で、解決法についてアドバイスをいただけますか?
志望業界:IT業界
志望職種:SE・プログラマー
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ガクチカの添削。課題や課題に対する解決法などについて言ったほうがいいかお聞きしたいです。
詳しい相談内容:
私が学生時代に最も頑張ったことは独学でのプログラミング学習です。最初はProgateを活用してhtml/cssの基本を学び、ウェブサイトの作成から始めました。その後、phpを学び、掲示板サイトやブログサイトの作成に挑戦しました。そこではデータベースとの連携やログイン機能などを実装し、動的なウェブサイトを作成することでプログラミングのスキルを深めました。独学で学びながら実際に自分の手でプログラムを書き、システムを作り上げることで大きな達成感を感じることができました。この経験から自己学習の重要性を強く実感しました。この学びを活かして今後も新しい技術を学び続け、成長していきたいと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!
回答タイムライン(1)
ガクチカの添削で、解決法についてアドバイスをいただけますか?
ガクチカの添削で、解決法についてアドバイスをいただけますか?
- Amina Shibuki回答日: 2025年2月5日ご相談いただきありがとうございます! 入社前からプログラムの学習を積極的に行っていたり、掲示板サイトやブログサイトの作成に挑戦していたりと、素晴らしいですね!ただ、ご相談者様の努力は伝わる一方で、エピソードとしては少し弱い印象です。 ⚪︎就活では、ライバルが多い会社様ほど上位の数%に入る必要があります。現在の文章ですと学習を頑張られたことは伝わるのですが、それ以上のご相談者さまの努力が伝わりにくい印象です。例えばですが「プログラムエラーが出た際に〜日間解決策を探した」など苦労した経験を入れることで、よりご相談者様の努力が伝わると思います。 ⚪︎「掲示板サイトやブログサイトの作成」→「何を用いて作成したのか」や「どこまで自分で作成したのか」を具体的に示せるとイメージしやすいです! 少しでも参考になりましたら幸いです。 ご不明点があれば、ぜひお気軽にご相談ください!