キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

自己PRに高校のバスケット部の話を使うのは良いでしょうか?|「自己PR」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定,20男性
相談日: 2025年2月3日
2
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|自己PRに高校のバスケット部の話を使うのは良いでしょうか?

志望業界:銀行 志望職種:営業 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:自己PRの改善すべき点を教えていただきたいです。また自己PRで高校時代の部活動のエピソードを使うのは大丈夫なのでしょうか? 詳しい相談内容: 私の強みは課題発見とそれに伴う実行力だ。この力が生かされたのは高校時代、バスケットボール部でレギュラーとして公式戦に勝ち進んだ経験だ。最初は控え選手であり、試合に出場できない状況が続いていた。その現状を悔しく思い、試合に出るためにはチームに足りない部分を補う必要があると考えた。当時のチームの課題はリバウンドと外角シュートの精度であったため、この二点を重点的に練習した。リバウンドでは、身長差を補うため、ボールの跳ね方を観察し、落下地点を予測して誰よりも早く動けるようにした。その結果、毎試合10本以上のリバウンドを記録し、チームで最もリバウンドを取れる選手となった。 外角シュートも克服すべく、得意な部員にアドバイスをもらいながら練習を重ねた。結果、試合で10本中7本決められるようになった。 この努力により、最後の大会ではレギュラーとして試合に出場することができた。この経験を通じ、課題を発見し、解決に向けて努力し、確実に実行する力を身につけた。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
自己PRに高校のバスケット部の話を使うのは良いでしょうか?

  • Supporter Icon
    UZUZ 重田
    回答日: 2025年2月5日
    ご相談ありがとうございます! 高校時代の部活動のエピソードを自己PRに使うことは、絶対にNGではありませんが、 大学時代のエピソードの方が評価されやすいです。 ただ、 課題発見→実行→成果 という一連の流れがしっかり描かれている点は良いので、今回の経験をどう「営業」で活かしていけるかを伝えるのがいいでしょう。 銀行の営業では、 ・数字目標の達成意識(売上・融資件数など) ・顧客の課題を見つけ、解決策を提案する力 ・計画的に行動し、成果につなげる力 が求められます。 以下の文などを参考にしていただけるといいと思います! 例)この経験を通じ、「必要なスキルを見極め、徹底的に習得する力」と「成果を上げるために継続的に努力する力」を身につけました。この力を活かし、銀行の営業職として、お客様の課題を見つけ、最適な金融サービスを提案することで貢献したいと考えています。
  • Supporter Icon
    岡本彩奈
    回答日: 2025年2月5日
    ご相談ありがとうございます! より良くなりそうポイントをお伝えできたらと思います。 直近のエピソードの方がベターではありますが、高校時代のエピソードでも問題ございません! まず投稿者様にとって今回一番伝えたいアピールは何になりそうでしょうか? 文章を読んでいると 控え選手からレギュラーになった→チームとしての課題解決のための取り組み→結果レギュラーになれた という内容で伝えたい内容がバラバラになってしまっている気がしました。 チームのために投稿者様が何か行動し、成果を残したことがあるならそのエピソードを 、自分の努力でレギュラーをとったことをアピールしたいのであればそれに絞ったエピソードを書くと良いと思います! 下記動画で自己PRの作り方を解説しているのでよければご覧ください! https://www.youtube.com/watch?v=MGpccruLIxA 以上となります。 応援しております! ご参考になれば幸いです!