キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

銀行やメーカーの営業職に向けた自己PR文を添削していただけませんか?|「ガクチカ」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定,20男性
相談日: 2025年2月3日
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|銀行やメーカーの営業職に向けた自己PR文を添削していただけませんか?

志望業界:銀行、メーカー 志望職種:営業 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:内容の意味が伝わるかどうかと400字以内に添削していただきたいです。 詳しい相談内容:学生時代、私はファミリーレストランの業務効率の改善に力を入れた。 私はホール業務を担当していた。ホール業務は水汲みや食器の片付けをする「フロア」、料理の配膳やテイクアウト商品の準備をする「キャリー」、デザートや飲み物をつくり配膳する「ドリンク」の三つに分かれている。そして新人はフロア→キャリー→ドリンクの順に学んでいく。すべてマスターするのに6か月ほどかかる。 私は働いているうちにピーク時における料理配膳が15分遅いことに気が付いた。それによりお客様からクレームも発生していた。原因を探ると、業務の縦割りが問題だった。それによりキャリーやドリンクの担当者に負担が集中し、逆にフロア担当者は満席になるほど暇を持て余していた。 そこで2つの施策を講じた。1つ目は新人でも配膳しやすい料理をリストアップし、フロア担当、特に新人の子にも一部の料理配膳を任せた。2つ目は新人の研修時点でマニュアルの一つに配膳作業も入れてもらったことだ。 結果、15分以上遅れていた料理配膳の遅延を3分にまで縮めることができた。それによりお客様からのクレームも無くすことができた。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
銀行やメーカーの営業職に向けた自己PR文を添削していただけませんか?

  • Supporter Icon
    Koju Takami
    回答日: 2025年2月4日
    ご相談ありがとうございます! 業務改善のエピソード大変素晴らしいと思います! エピソードの内容は、成果や課題とそれに対する取り組みもしっかりと記載することができており、非常に良くできていると思います。 構成の部分を意識することで、よりエピソードを魅力的に伝えることができると思います。 エピソードをより明確に伝えるために、以下のような構成を意識してみてください! 1.取り組みの内容 2.今回解決したかった課題、叶えたかったこと、目標など 3.その課題を解決するために行った取り組み ①〜〜 ②〜〜 4.結果 5.まとめ 現在の内容では、ホール業務の詳しい説明に文字数を多く使っていますが、そこの部分と配膳時間が短いという点をまとめて、どんな課題があったのか明確にする方が良いと思います!その際に、施策のマニュアル整備と新人教育につながる課題を明確にすることが必要になります。 例えば、取り組みの内容を述べた後に「当時の課題として、ピーク時に配膳の遅れによるお客様からクレームが多く発生していた。その原因を探ると、ホール内での業務の縦割りが原因で、業務の負担が偏っていることが分かった」を課題として挙げるようなイメージです! また、最後の「お客様からのクレームが無くすことができた」の部分ですが、配膳のスピード改善の結果、全てのクレームがゼロになったとは言い切れないため、表現を変えた方が良いと思います。例えば、「配膳スピードに関するクレームを無くすことができました」などです。 実際にクレームの数を把握している場合は、〇〇件から〇〇件に減らす事ができたなど具体的な数字があるとさらに良くなるかと思いました! あと、ESの言葉遣いとして『新人の子』という表現は、適切か絶妙なところになるので、『新人』という表現にするのが良いと思います! 少しでも参考になれば幸いです。 ご不明点あれば、お気軽にご連絡下さい!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年2月4日
    添削をしていただきありがとうございます。アドバイスを元に書き直してみます。