キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

クリニックでの医療事務について志望動機の具体性が足りないのですが、どう整理すれば良いでしょうか?|「志望動機」の相談

2017年3月に大学(学士)を卒業,21女性
相談日: 2025年1月31日
6
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|クリニックでの医療事務について志望動機の具体性が足りないのですが、どう整理すれば良いでしょうか?

志望業界:事務系 志望職種:クリニックでの医療事務 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 志望動機がふわふわしていてまとまらないです。 詳しい相談内容:。 介護スタッフとして新卒で就職しましたが、人間関係が上手くいかずこのままでは介護が嫌いになってしまうと思い2ヵ月で退職しました。その4ヵ月後コンビニでアルバイトを始めました。約5年程続けましたがワンオペが導入されシフトになかなか上手く入れなかったり、売上を上げる為にいろいろ提案してもなかなか伝わらなかったりということで退職しました。その後現在に至るまで仕事はしていません。なので私には空白期間が約4年あります。 私がこのクリニックで働こうと思ったのは、 ・私の弟がそのクリニックに行った時にすごく丁寧に話を聞いてくださり、先生が「それは辛かったね」という一言があったと聞いて、すごく優しいなと思ったところ ・自宅から徒歩15分のところにある ・クリニックのホームページの求人情報のスタッフの声に入職者へのメッセージがあり、「不安がらずに、思い切っていらしてください!」とあり、空白期間があり仕事をすることに不安があった私に勇気をもらえたような気がした この3つです。 久しぶりに仕事をするのでまずはアルバイトから始めようと思っています。 まず志望動機がこんなことでいいのかというところから教えていただけるとうれしいです。 現在私は30歳です。 長文ですが、宜しくお願い致します。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(6
クリニックでの医療事務について志望動機の具体性が足りないのですが、どう整理すれば良いでしょうか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年2月1日
    質問者さんがそのクリニックで働きたいという気持ちはしっかり伝わると思います! ここから採用可能性を高めていくには「この方を採用したら、クリニックの医療事務食として活躍してくれそうだな!」と感じてもらえるような要素を追加できると良いと思います。 例えば、PCスキルの高さをアピールしたり、医療事務としてキャリアを積んでいきたい気持ちを伝えたり、医療事務の資格を勉強していることを伝えるなどの要素があると「空白期間が4年間あるけど、しっかり再チャレンジしようと行動に移しているんだな。未経験職種だけどそこまでやっているなら活躍してくれそうだな!」と思ってもらえる可能性を高めることができると思います。 久しぶりの仕事だと不安な気持ちもあると思いますが、まずは一歩踏み出そうとされていることがとてもすごいと思います! わからないことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年2月1日
    お返事ありがとうございます。 またいろいろ質問させて頂きたいです。 ⚪︎お返事をすごく参考にさせていただきながら、自分なりに考えました。 採用の可能性を高めていくための要素を追加してみようと思います。 正直PCスキルはほぼ無いです。 なのでこれを伝えようと思うのですが、どうでしょうか?「医療事務としてのキャリアを積んでいきながら、資格の取得も目指します」 まずはパートから始めて、その後常勤になれたらいいなと自分では考えているのですが、その点も伝えた方がいいのでしょうか? ⚪︎私は空白期間の約4年は何もしていないので、そこを聞かれたどうしようと悩んでいます。 約4年間は、 ・家の家事(掃除、料理、買い物など) ・犬の世話 そのくらいしかしていません。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年2月1日
    事務職の応募をするとPCスキルについては「PCスキルはありますか?」と確認されると思うので、その際に「大丈夫です。業務での使用経験はありませんが、現在事務職として活躍できるように〜〜」という感じで、アピールに繋げていくことが採用可能性を残すために重要なポイントになると思います。 「入社してから頑張ります」と言葉いうこともできますが、本気で頑張ろうと思っている人は言葉だけではなく行動をしていたり結果を出していることが多いため、口だけだと思われないためにも行動に移している方が採用可能性が高まります。 そのため、今からでもタイピングの練習やエクセルの勉強などをすると良いかもしれませんね! タイピングでは寿司打がおすすめです! https://sushida.net/ エクセルの勉強についてもネットで「エクセル 勉強」などで調べると無料で勉強できるサイトが出てくるので今日からでも勉強を始めてみると良いと思います! 空白期間についてはある程度正直に回答するのが良いと思います。 しかし、そのままだと「いきなり未経験の事務職は難しいかもな、、、」と思われてしまう可能性が高いため「でも今は事務職として活躍するために毎日⚪︎時間〜〜をやっています」的な感じで、最後に仕事で活躍するために取り組んでいる行動を伝えていくと良いと思います。 もし今はやっていなくても今日からスタートして日々行動を積み重ねていけば、嘘はつかずにアピールに繋げることができます。 >まずはパートから始めて、その後常勤になれたらいいなと自分では考えているのですが、その点も伝えた方がいいのでしょうか? 採用企業が何を求めているかによって伝えてプラスになるかどうかが変わってきます。採用企業は基本的にフルタイムで働ける人を募集しているのであれば、マイナスになる可能性もあります。採用企業のニーズに合わせて対応できる状態を作っておくと良いと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年2月1日
    入社してからよりも今していますと答えた方がいいと分かりました。 今日から早速タイピングの練習を寿司打を始めました。 エクセルの勉強も明日から少しずつ毎日頑張ります。 空白期間についてですが、 「退職後は特に何もせずきてしまいました。友達と会った時や自分の将来を考えた時このままではいけないと気がつきました。ですが、今は活躍できるよう医療事務の勉強やパソコンのスキルを上げられるように取り組んでいます。」 というように考えたのですがどうでしょうか? 現在履歴書の作成に取り組んでいるのですが、志望動機・特技・アピールポイントなどのところで苦戦しています。始めは志望動機から始まり自分の長所に繋げるようなイメージでしょうか? 自分なりにこんな感じに考えてみました。 「私は未経験ですが医療事務としてこちらで働きたいと思っています。事務職として活躍できるよう、現在は医療事務の勉強なども少しづつですが始めています。人と話すことが好きなところや周りを見ながら行動できるところが私の長所です。」 どうでしょうか? 常勤については、まずパートとして働けるようになってから考えることにしました。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年2月2日
    すでにタイピングの練習をスタートするなど具体的な行動ができているのはとても素敵ですね! 毎日の行動の積み重ねが、自分の自信につながり、就職の成功や就職後の活躍につながっていくと思います! 空白期間についても、カバーできるような取り組みを伝えていく方針は良いと思います。 医療事務についても「医療事務 資格勉強 YouTube」などで調べてみると、無料で学べる動画が出てくるのでそういったものを見ながら勉強を進めていくと「具体的にどのような分野を勉強しているのですか?」と掘り下げられた時もスッと回答できるようになると思いますし、医療事務で働くイメージもより具体的に持てるようになると思います。 志望動機・特技・アピールの部分は、そのすべてを書かなくても良くて志望動機だけでも大丈夫ですよ! 「この人を採用したらしっかり活躍してくれそうだな!」と感じてもらえるような情報を伝えていけると良いと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年2月3日
    本日履歴書を郵送します。 履歴書の志望動機には 以前家族が受診した際、院長をはじめスタッフの皆様の丁寧な対応に感銘を受けたことが志望を考えた一番の理由です。 私は未経験ですが、活躍できるよう医療事務の勉強なども始めています。 という感じにしました。 書類審査が通れば面接なので、それまでは勉強に励みます。