システムエンジニアを志望していますが、ガクチカの添削をお願いできますか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22歳 男性
相談日: 2025年1月31日
3
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|システムエンジニアを志望していますが、ガクチカの添削をお願いできますか?
志望業界:IT業界
志望職種:システムエンジニア
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
ガクチカの添削をお願いしたいです。
詳しい相談内容:
私は学生時代に回転寿司店のアルバイトに力を注ぎました。新人教育担当として店に貢献したいと考え、まずはアンケートで多数寄せられていた料理に関するクレーム削減に取り組みました。盛り付けの際はお客様目線を意識し、少しでも美味しく感じていただけるように商品説明にも工夫を加えたところ、月平均クレーム数が約30%減少しました。また、早期退職者が多い課題に対しては、すぐに相談できる環境がないことが原因と考え、新人スタッフに業務連絡ノートを配布しました。業務終了後に疑問点を書き出してもらうことで指導の質を向上させ、疑問を解消しやすい環境を整えました。その結果、退職率は62%から37%まで改善しました。店の雰囲気も良くなり、店長からは店舗への貢献を評価していただきました。
この経験から、課題を分析し改善策を実行する大切さを学びました。今後も現場の課題に気づき、自ら考え行動できる力を活かしていきたいです
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
システムエンジニアを志望していますが、ガクチカの添削をお願いできますか?
システムエンジニアを志望していますが、ガクチカの添削をお願いできますか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年2月1日料理に関するクレーム減少の取り組みと新人教育担当としての取り組みが接続するような伝え方ができると、より取り組みの素晴らしさを感じてもらいやすくなるのではないかと感じました! 話の構成のイメージとしては以下です! ・回転寿司屋のアルバイトをしていて育成担当を任されていた ・料理の品質が低いというクレームが多くあった ・この問題を解決して、顧客に満足してもらおうと決意した ・問題の原因は、新人の離職率が62%で良い品質のサービス提供ができるようになる前に辞めてしまっていることが原因だと考えた。 ・それを改善するための取り組み1 ・取り組み2 ・取り組み3 ・これらの取り組みの結果、退職率は〜〜、顧客からのクレームも〜〜に下げることに成功した
- 相談したユーザー返信日: 2025年2月2日貴重なアドバイスありがとうございます。 話の構成を見直し、取り組み内容をより具体化、分かりやすくしていこうと思います。
- Koju Takami回答日: 2025年2月3日ご相談ありがとうございます。 しっかりと成果が明確に数値で示されていて、とても素晴らしいと思います! ただ、このエピソードを通して、ご相談者様がその課題に対して、なぜその取り組みをしようと思ったのかを記載されていないので、そこの部分を改善することで、さらに内容を良くすることができると思いました! 「クレーム削減に取り組みました」とのことですが、どのようなクレームが多かったのかを具体的にすることで、課題の背景が明確になり、ご相談者様の視点やその課題に対して取り組んだ理由がより伝わりやすくなると思います。 そこから、「盛り付けの際はお客様目線を意識」の部分ですが、どのように工夫したのかが抽象的に感じるので、ここを具体的にすることで、ご相談者様の工夫をより伝えることができると感じました! 例えば、ネタの配置を変えたことや彩りと工夫したなどです! 早期離職が多い課題に対してですが、「すぐに相談できる環境がないことが原因と考え」の部分を、どのように原因を特定したのかを具体的にする事で、より説得力を持たせることができると思います。 例えば、「新人スタッフへヒアリングを行ったところ、業務に関して疑問を解消する場が不足していると感じる人が多かったため」などの説明を加えると、「なぜそう考えたのか」が伝わりやすくなります! 加えて、「新人スタッフに業務連絡ノートを配布しました」この部分をどう活用したのかを具体的にする事で、その取り組みに対しての成果をより明確にする事ができると思います! また、クレームも離職率が減ったという点も期間がどのくらいの期間で減ったのかが数字としてわからないので、その点を具体的にすることで、成果レベルの高さをアピールする事ができると思います! 少しでも参考になれば幸いです。 ご不明点あれば、お気軽にご連絡下さい!