キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

ガクチカの添削で不動産営業に必要なポイントを教えてもらえますか?|「ガクチカ」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定,21女性
相談日: 2025年1月28日
3
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
3人のサポーターが回答

相談・質問の内容|ガクチカの添削で不動産営業に必要なポイントを教えてもらえますか?

志望業界:不動産 志望職種:営業 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ガクチカ添削 詳しい相談内容:こちらの添削をお願い致します。 「学生時代に力を入れたことは、ファミリーレストランでのホールのアルバイトです。私は、大学一年生の頃から現在まで、ファミリーレストランでホールのアルバイトをしています。働き始めてから半年経った頃、口頭での注文方法がタブレット形式に変更されたときに、ご高齢のお客様から「タブレット操作が分かりづらい」と軽いクレームを入れてこられる機会が増えました。その時に、マニュアル通りにタブレットの操作方法を教えるだけに留まらず、「タブレット操作分かりづらいですよね」と共感したうえで謝罪をすることで、お客様の怒りを和らげ大きなクレームに繋がらない対応を行いました。その結果、お客様からは「丁寧にありがとう」と感謝され、また、一部のお客様からは、本部のお客様相談室に名指しでお褒めの言葉をいただきました。この経験を通して、お客様との信頼関係を築くためには、相手目線で物事に取り組むことが重要であることを学びました。」(398字)
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
ガクチカの添削で不動産営業に必要なポイントを教えてもらえますか?

  • Supporter Icon
    山下遼祐
    回答日: 2025年1月29日
    ご相談いただきありがとうございます! とても読みやすい文章で、伝えたいことが分かりやすかったです! 一点だけ、さらに魅力を高めるアドバイスをさせていただきますね。志望されている業界が不動産の営業とのことなので、「成果」を数字で示すことで、より説得力が増すと思います😊 たとえば、「本部のお客様相談室に名指しでお褒めの言葉をいただき」というエピソード、とても良いのですが、「100人いるアルバイトの中で年間1人しか選ばれない」といった具体的な数字を加えるだけで、印象が大きく変わります! もちろん、これは一例ですが、こうした数字を用いるアプローチは、採用担当者の記憶にも残りやすくなるのでおすすめです! 他にも気になる点やご相談があれば、どうぞお気軽にご連絡くださいね。お手伝いできることを楽しみにしています!
  • Supporter Icon
    Yoshiki Saito
    回答日: 2025年1月30日
    ご相談いただきありがとうございます! お客様一人一人に対して共感や柔軟に対応されているエピソードは、営業としても必要なスキルの要素だと思います! より良くなる点として下記がご参考になればと思います! ・エピソードに関して  ・大学1年生から働かれているとのことですので、3年間続けられているかと思います。長期間一つのバイトをされているのは、企業に対して「一つのことをずっと続けられる人なのかな」という印象を与えることができます。ただし、3年間働かれている中で、課題解決までが短期的だと感じるので、中長期で取り組まれたことがあればそちらをエピソードとして記載いただくといいと思います! ・課題解決方法  ・「タブレット操作がわかりづらいというクレームが増えてきた」という課題に対して、「操作説明と共感」で対応されたかと思いますが、面接官によっては、根本的に課題解決できていないのでは?と感じる面接官もいるかと思います。  同じ内容のクレームが増えてきたなら、そのクレームがなくなる取り組みが必要なのでは?と感じると思います!例えば、分かりやすい操作方法にするためにタブレットの仕様を変えるやご高齢の方には最初から口頭で注文を受けるなども、解決策かなと感じました。  上記の根本的な解決策を社員や本部に伝えたところ、企業規模も大きいので対応に時間がかかると返答があったので、短期的な解決策としてご自身の取り組みをされた、のであれば、面接官も納得できるエピソードになると思います! 上記の2点を参考にしていただき、 他にエピソードがございましたら、そちらを記載いただいてもといいと思います! 例) ・ご自身のスキル向上(ご自身独自のマニュアル作り、商品知識など) ・業務効率(レジ・提供・待機時間の短縮など) 上記が少しでも参考になればと思います!
  • Supporter Icon
    岡本彩奈
    回答日: 2025年1月30日
    ご相談ありがとうございます! 素晴らしい取り組みをされていると感じました! より良くできそうなポイントを2点お伝えさせていただきます。 ①成果を具体的に示せるとなお良いかと思います! →今回志望されている職種が営業職ということですので、入社された後に活躍されているイメージが伝えられると尚良いと思います。そうなった際に、定量要素を加えたり、課題解決のためにご自身が自主的に取り組んだことがあれば盛り込んでいただくと良いかと思いました!また取り組み内容は「共感して謝罪すること」の1つになるかと思うのですが、2、3点あるとなお良いかと思います! ②表現の部分 →細かい部分ですが、クレームを入れてこられるはそういったお声がありましたと言い方を変えても良いかもしれません! 以上となります。 ご参考になれば幸いです!