キャリアプランの添削について、どのように修正すれば良いでしょうか?|「入社後のキャリアプラン」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年1月27日
4
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|キャリアプランの添削について、どのように修正すれば良いでしょうか?
志望業界:IT業界
志望職種:ソフトウェアエンジニア
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:キャリアプランの添削をしていただきたいです。
ゼミの先生に見てもらったところ、企業のキャリアパスと研修制度、クライアントへの宣伝を並べているだけの印象がある、とアドバイスをいただきました。どのように修正すれば良いかアドバイスをいただきたいです。
詳しい相談内容:
私のキャリアビジョンは、プロジェクト全体を俯瞰し、チームをまとめてクライアントの期待を超える成果を提供するプロジェクトマネージャーになることです。まず1年目は、業務全般を把握し、足りない知識やスキルを明確にします。先輩に積極的に質問し、基礎を固めつつ、プロジェクトの流れを意識して業務に取り組みます。2〜3年目には、上流工程の要件定義や仕様策定を担当し、クライアントのニーズを的確に捉える力を養います。また、業界の動向や技術を学び、資格取得にも挑戦します。その後、小規模プロジェクトの進行管理を経験し、リーダーとしてのスキルを磨きます。5〜8年後には、中規模プロジェクトでマネージャーとして活躍し、後輩育成にも貢献したいと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(4)
キャリアプランの添削について、どのように修正すれば良いでしょうか?
キャリアプランの添削について、どのように修正すれば良いでしょうか?
- 相談したユーザー返信日: 2025年1月27日志望企業は日本システム開発株式会社です
- Koju Takami回答日: 2025年1月31日ご相談ありがとうございます! しっかり企業のことを調べている姿勢は、非常に素晴らしいと思います! ただ、現状の内容だと、企業サイトを見れば誰でも言えるような内容になってしまっており、ご相談者様ならではの強みや想いが伝わりにくい点ががもったいないなと感じてしまいました。 以下、より魅力的なキャリアプランを作成するために必要な点をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください! まず、「なぜプロジェクトマネージャーになりたいのか」を具体的にすることが重要です。例えば、過去のご経験から「チームをまとめた経験があり、やりがいを感じた」や「プロジェクト全体を見渡して動くのが得意」などの具体的な理由を示すことで、企業側も「この人ならプロジェクトマネージャーを目指すのに納得できる」と感じることができると思います! その上で、現在の「1年目は〇〇、2〜3年目は〇〇」といったステップアップの流れは良いので、企業側が求める人物像とズレがないという点も意識することで、より説得力が増す事ができると思います。 例えば、その企業が「早い段階からリーダーシップを求める」環境なら、それを踏まえて、現在の内容のように「早期に小規模プロジェクトを任せてもらえるよう努力したい」といった成長意欲を加えると、企業とのマッチ度が高まるでしょう。 また、プロジェクトマネージャーになりたい背景があまりない場合は、以下を具体化する方法もありかと思います! ・どのようなプロジェクトに入りたいのか ・クライアントの期待を超える成果ってどのようなものか ・マネージャーとしての活躍とは具体的にどのようなことか このように、キャリアビジョンをより具体的にし、成長意欲と企業側の視点を踏まえた内容にすることで、より魅力的なキャリアプランを作成する事ができると思います! 少しでも参考になれば幸いです。 ご不明点があれば、お気軽にご連絡ください!
- 相談したユーザー返信日: 2025年1月31日ご丁寧なアドバイスありがとうございます!具体的な理由や企業とのマッチ度を意識し、より魅力的なキャリアプランにブラッシュアップしていきます。
- Koju Takami回答日: 2025年2月1日何度でもご添削いたしますので、お気軽にご相談ください!