自己PRの添削について、厳しめのアドバイスをいただけませんか?|「自己PR」の相談
相談・質問の内容|自己PRの添削について、厳しめのアドバイスをいただけませんか?

回答タイムライン(2)
自己PRの添削について、厳しめのアドバイスをいただけませんか?
自己PRの添削について、厳しめのアドバイスをいただけませんか?
- 相談したユーザー返信日: 2025年1月27日SNSでキャリエモンをシェアしました!
- 山下遼祐回答日: 2025年1月28日ご相談ありがとうございます! 読んでいておっしゃる通りです仕上がっているなという内容でした!特に金融の営業マンらしく、 数字を使ってどれくらいか、ということを示せていることがとてもよいですね。 アドバイスもさせていただきますね! ・まず、高校生のエピソードというのは、少し時間が経っている分、仕事に直結するかどうかのイメージがつきにくい印象になってしまいます>< 「直近の経験が足りないのかな?」と思われる可能性もゼロではありません。 こちらの内容も素晴らしいとは思いますし、すでに書類選考を通過されているならこのままでも良いと思いますが、大学時代のエピソード など直近のものをお話される方がより安心感を与えやすいと思いました! https://www.youtube.com/watch?v=Tc6qoR_zVq4 https://www.youtube.com/watch?v=FJJyjzR1znA こちらの動画でエピソード選びのコツを説明しているのでよければ参考にしてみてください! ・「部員75名の多くが向上心を失っていた」 →それがどうしてわかったのか、ちょっと気になりました!どんな言動や出来事からそう感じたのかがわかると、続く部分の具体的な対応策についても納得感のある内容にできると思います。 もし可能であれば、その部分も書き加えると、説得力がさらにアップするんじゃないかなと思います! ・エピソード内容についてですが、部活にここまでしっかり関わること自体、本当にすごいことだと思いました!ただ、どうしてそこまで関わることができたのかは気になりました。部長とか副部長みたいな役職についていたのか、それともみんなから信頼されるポジションにいたのか…その辺もアピールできるポイントじゃないかなと思いました!「自分だからこそできたこと」を強調すると、もっと魅力的になる気がしますよ! ご不明点ございましたら、お気軽にご連絡ください!