化粧品業界の研究職向けのES添削をお願いできますか?|「自己PR」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
23歳 女性
相談日: 2025年1月26日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|化粧品業界の研究職向けのES添削をお願いできますか?
志望業界:化粧品業界
志望職種:研究職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ES添削をしてほしい。
詳しい相談内容: 私は研究職において必要な実践力と化粧品への熱意を持っています。大学で薬学を学ぶ中で、生物学の授業に初めて直面した際、未経験からスタートしました。最初は理解できない課題に直面しましたが、その課題を克服するために独自の学習方法を考えました。友人との勉強会や図解を使ったノート作成など、積極的な取り組みを通じて成績を向上させることができました。具体的には、成績が平均点より20点向上し、学内での順位が上昇しました。この経験から、問題解決に向けた実践力と前向きな姿勢を身につけました。また、私は化粧品への熱意をもっています。化粧品を通じて自信をつけ、自己表現が豊かになったことが、私の化粧品研究職への志望動機に繋がっています。化粧品が私に与えた影響を実感した結果、消費者の期待を分析し、効果的な製品を提供することが求められる研究職に魅力を感じました。このような経験から、私は化粧品を通じて得た自信を基に、より多くの人々に喜ばれる製品を開発したいと考えています。私の実践力は化粧品の研究においても消費者の期待に応える基盤となっており、貴社の「技術を通じて未来を創造する」という文化に魅力を感じています。挑戦できる環境で自己成長を図り、貴社の発展に貢献したいと考えています。私の実践力と熱意を持って、貴社の研究職で活躍し、具体的な成果を出す自信があります。是非、貴社での活躍を通じて新たな価値を創造していきたいと思っています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
化粧品業界の研究職向けのES添削をお願いできますか?
化粧品業界の研究職向けのES添削をお願いできますか?
- Koju Takami回答日: 2025年1月30日ご相談ありがとうございます! ご回答遅れてしまい、大変申し訳ございません。 ご相談内容は、志望動機の添削でお間違いないでしょうか? おそらく志望動機についてのご相談かと思いますので、志望動機だと仮定して回答させていただきます! 志望動機を伝える上で重要なのは、採用企業側にこの人を採用したら、「長期的に活躍してくれそう」や「利益を生み出してくれそう」と思ってもらえることです! 以下が、志望動機の構成のイメージです。 ①志望理由 例:なぜその企業で働きたいのか、どのような点に共感しているのかを具体的に記載 ②自分のメリット 例:自身の将来像や目標があり、それが御社であれば叶えられるという点 ③採用企業側のメリット 例:ご自身の経験やスキルが、どのように企業に貢献できるかという点 上記を前提に、以下アドバイスを記載しているので、是非参考にしていただけると幸いです! ・エピソード自体は、非常に素晴らしいと感じるのですが、構成の問題で何を伝えようとしているのかが分かりづらくなってしまっているので、上記の構成を参考にしていただけると読み手が読みやすくなると思います! ・「この経験から、問題解決に向けた実践力と前向きな姿勢を身につけました。」についてですが、ここの部分が化粧品の開発職の業務にどのように活かすことができるのかを明確にすることで、③での採用企業側へのアピールをすることができると思いました! 例えば、「この経験から、問題解決に向けた実践力と前向きな姿勢を身につけました。この力を御社の〇〇という業務に活かし、〜〜のような形で貢献したいと思っています」のようなイメージです! ・「私は化粧品への熱意をもっています。」とのことですが、現状の内容だと、その熱意があまり伝わっていないと感じます。ご自身でも化粧品業界への志望につながっているとありますが、この「化粧品を通じて自信をつけ、自己表現が豊かになったこと」という部分に、ご相談者様が化粧品業界目指したいと思った理由があると感じます。 なので、ここの部分をご自身の経験やエピソードを踏まえた上で具体化することで、ご相談者様の熱意をいうものがより伝わるかと思います! 少しでも参考になれば幸いです。 ご不明点あれば、お気軽にご連絡下さい!