キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

SPIの受験は早めに済ませた方が良いですか、おすすめの勉強法はありますか?|「ES全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22 男性
相談日: 2025年1月20日
SPIの受験は早めに済ませた方が良いですか、おすすめの勉強法はありますか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|SPIの受験は早めに済ませた方が良いですか、おすすめの勉強法はありますか?

ESを出すにあたって、 エントリー期間の中で、早めにESを出した方がやる気が伝わり、良い印象が与えられると考えています。 エントリー締切の3日後にSPI受験の締切があるのですが、SPIもできるだけ早く受けた方が良いのでしょうか。それともギリギリまで勉強をして高得点を狙うべきでしょうか
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
SPIの受験は早めに済ませた方が良いですか、おすすめの勉強法はありますか?

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2025年1月21日
    結論としてはそこまで気にする必要はないと思います。 ご応募先の規模やご応募先の職種によりますが、SPI受験を求められるならそれなりの規模で応募者も多いのだと推察します。そんなに多いと、正直いつESを出したかなんて気にする余裕はないです。 また、もしやる気くらいしか取り柄がない人たちが応募するような会社なら印象も大切かもしれません。でもご相談者さんは理工学部ですし、やる気よりももっと堅実にアピールできるものがありそうです。たとえば技術職だったら、「印象」なんていうふわふわしたもので採否を決めてしまう会社より、しっかり技術者としての素養を見て採否を決めてくれる会社のほうがきっとご相談者さんのことを大切にしてくれます。 ESの提出日時とかSPIを受けた日程なんかよりももっと別のことにしっかり比重を置いて採否を決めるようなまともな会社を目指すなら、提出日時なんて気にしなくていいですよね🌱