キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

三井不動産レジデンシャルリースに向けたガクチカの添削について相談できますか?|「ガクチカ」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 女性
相談日: 2025年1月20日
三井不動産レジデンシャルリースに向けたガクチカの添削について相談できますか?
2
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|三井不動産レジデンシャルリースに向けたガクチカの添削について相談できますか?

志望業界:不動産 志望職種: どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:400字以内で三井不動産レジデンシャルリースのガクチカの添削をしていただきたいです 詳しい相談内容: 私が学生時代に力を入れたことは、部活動です。 私は大学一年生から女子ラクロス部のマネージャーを務めています。 その中で私は、コーチが頻繁に練習に来ないことを課題に感じていました。コーチが練習に来ないことにより、他大学に比べ技術についての知識の差が大きく出てしまい、昨年度のリーグ戦では全敗し2部に降格してしまいました。 そこで、私は幹部として頻繁に来てくださるコーチを探すことを同期に相談し、他大学のプレイヤーと関わる部員にコーチを志望している人がいないか聞いたり、昨年引退した強豪校の方にSNSを利用しコネクションを取ったりしました。また、練習に来てくれた際には私たちが本気で向き合ってくれるコーチを探していることを直接伝えることを心掛けました。 しっかりとコーチに求めていることを伝えたことにより、頻繁に練習に来て知識を与えてくださるコーチを新たにチームに迎えることができ、新チームが始まってからの練習試合は5連勝という結果を残すことができております。 この経験から、現状に対しての課題を見つけ、行動をする姿勢を身に着けました。 500字あるので、削った方がいい箇所なども削っていただけると幸いです
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
三井不動産レジデンシャルリースに向けたガクチカの添削について相談できますか?

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2025年1月20日
    ガクチカについては、基本的に自己PRや志望動機で書いた内容に説得力を与える補足資料のようなものだと私は考えています。逆に言うと、どれだけ一生懸命ガクチカを作っても、自己PRや志望動機の方向性が変わったら最初から書き直さないといけなくなってしまうということです。 ですから、まずは他にご投稿いただいた他の項目を先に重点的に添削させていただきますね!🌷
  • Supporter Icon
    Koju Takami
    回答日: 2025年1月23日
    ご相談ありがとうございます! まず構成の部分についてですが、最初に「私が学生時代に力を入れたことは、部活動です。」とありますが、最初の段階でこのエピソードの概要を簡潔に伝える方が、読み手にとってわかりやすいと思います。 例:学生時代力を入れたことは、ラクロス部のマネージャーとしてチームの勝利の貢献するコーチを迎えいれたことです。 次に、ご相談者様の志望業界が不動産とあるので、不動産の営業職を前提にし、以下の不動産の営業で求められることを踏まえて、アドバイスをさせていただきます。 不動産の営業では、以下のことが求められます。 ・高度のコミュニケーションスキル ・忍耐強さ、根気強さ ・目標達成意欲 1.「コーチが頻繁に練習に来ないことを課題に感じていました」とのことですが、若干変えても良いような気がしています。 このエピソードの本質的な課題は、コーチがいないことではなく、技術に対しての知見がチームとしてないことだと思います。 そのための行動として、コーチをしてくることだけではなく、技術や知識を浸透する他、絵の工夫を他にもしていると思うので、その部分を具体的にしていくと良いと思います! 2.コーチ探し自体も重要な行動だと思いますが、練習を見に来てもらう交渉することも大変だったと思います! この点も含めて記載することで、ご相談者様が不動産の営業で活躍するイメージを明確にすることができると感じました。 具体的には、どのような説得を行ったのか、交渉の際にどのような困難があったのか、どのようにそれを乗り越えたのかを伝えていく感じです! 3.結果として「新チームが始まってからの練習試合は5連勝」とのことですが、練習試合だとリーグ戦との難易度も変わると思うので、客観的に見て成果がわかりにくいと感じます。 なので、リーグ戦での成績やもう少しわかりやすい成績があると、より成果を伝えることができると感じました。 以上を踏まえることで、志望先の企業にとって説得力のあるエピソードすることができると思います! また、交渉の部分をしっかり話すことができたら、「練習に来てくれた際には私たちが本気で向き合ってくれるコーチを探していることを直接伝えることを心掛けました。」ここの部分がいらなくなるかと思うので、文字数削ることができると思います! 少しでも参考になれば幸いです。 ご不明点あれば、お気軽にご連絡下さい!