キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

自分の強みを活かす仕事選びのコツ|「就活・転職の軸」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年3月24日
自分の強みを活かす仕事選びのコツ
2
    Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|自分の強みを活かす仕事選びのコツ

就活軸について相談です。 現時点でまだ「これだ!」という軸が見つけられていません。 YouTubeも拝見し自己分析を行ったところ、私は誰かのサポートをする事、手先が器用な事、物作りをするときは納得するまで作り直す事などが共通していると分かりました。 しかしこの特徴に合う仕事が分からず悩んでいます。 何かこの特徴に合う職種や業界があれば教えていただきたいです。 現在は自分が好きな物(漫画やアニメ)に関わる業界、大学の先生に勧められたホテル・旅館業界、就活エージェントに勧められたシステムエンジニアの3つの分野で見ています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
自分の強みを活かす仕事選びのコツ

  • Supporter Icon
    Tatsuya Ohira
    回答日: 2022年3月24日
    こんにちは!ご相談ありがとうございます! 軸設定、難しいですね! 就活ではwill、can、mustを抑えると見えやすくなります! いまはcanのところで選ばれてると思いますので、やりたいことともう一つ、can't、できないこと苦手なことを避けるという観点も長期的なキャリア形成に大事な視点になってきます! よろしければ参考にしてみてくださいね!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年3月27日
    返信ありがとうございます! 今まで「can't」の視点は持っていませんでした。それを踏まえてもう一度考えてみます。 相談してなければずっと「can」だけで考えていたと思います。 これからもさまざまな事で相談させていただきます。 本当にありがとうございます😊