学業に注力したことが書けない場合、どうすれば良いですか?|「ES全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年1月15日
5
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|学業に注力したことが書けない場合、どうすれば良いですか?
志望業界:
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
就職活動におけるESの書き方のサポート
詳しい相談内容:
現在、ESで聞かれる可能性の高い質問を自分で考え、それに沿ってESを書くという練習をしているのですが、学業に対して注力したことがどうしても書けません。理由としては、私の大学は、研究室に配属される学年が遅く、研究はおろか、ゼミもまだそれほどやっていません。そのため、注力したことがなく、書けることがないのですが、どうしたら書けるでしょうか。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(5)
学業に注力したことが書けない場合、どうすれば良いですか?
学業に注力したことが書けない場合、どうすれば良いですか?
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2025年1月15日こんにちは🌷 授業の中で応募先の仕事に関連するものを選んで書くこともできます。 ただその場合はやはり先に応募先を決めなくては選びようがないです。前回のご相談でも応募先を絞ることをお勧めしたのですが、そのコメントに特に返信もなくこのようなやり方をしているということは、「こいつは的はずれなことを言ってるな」と思って無視されたのでしょうか? https://career-emon.com/supporter/text-consultation/posts/28775/comments#28790 私だったら、仮に役に立たなくても「こういう理由であまり私にはあっていない気がしますが、他にいいやり方はありますか?」などの質問をしたり、少なくとも無償でアドバイスをくれたことに感謝を示すくらいはします。 あなたの態度を見た他のサポーターさんはあまりあなたに協力しようとは思わないかもしれないですね🌱 また面接の場は緊張して素がでますから、日常の態度からそういう習慣をつける練習をした方が就活もうまくいくと思います。
- 相談したユーザー返信日: 2025年1月16日ご返信ありがとうございます! 以前は返信を怠ってしまい、大変申し訳ございません。 自分自身、就活においてこのようなサイトを使ったことがなく、相談・質問のみの形であると勘違いしておりました。マナーやルールを守れず、不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございません。 以前、いただいたアドバイスに関しましては非常に有意義なものであると自分自身感じており、すでに実行をしているのですが、それと同時並行で進めている自分なりの練習方法に関して相談したいことがあり、以前の質問をさせていただいた次第でございます。 改めましてこの度は、ご丁寧にアドバイスをしていただいているのにも関わらず、自分自身のマナーやルール違反により、不快な気持ちにさせてしまい、大変申し訳ございません。 今後、このようなことが起こらないようにするとともに、自分勝手ではありますが、今後もアドバイスをいただくことはできないでしょうか。よろしくお願いいたします。
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2025年1月17日ご丁寧なお返事ありがとうございます。 マナーやルールは人間が都合よく生きるために決めるものなので、「マナーだから」という理由で従う必要はないです。 ご相談者さんにとって返信をすることにメリットがないなら返信をする必要はありません🌱 こちらのご投稿はご自分のやり方を我を通して貫いた結果とのことなので、私からはアドバイスを控えさせていただきますね!
- 相談したユーザー返信日: 2025年1月17日承知しました、、、 これからも就職活動を進めていくなかで、今後ともこちらのサイトを使わせていただきたいと考えているため、また機会がございましたらよろしくお願いいたします。
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2025年1月17日はい! 我々サポーターはご相談者さんを含めてキャリアに悩む皆さんの力になりたいと思っているので、ぜひかしこく使ってご相談者さんの就職がうまくいくように活用してみてください🌷 またご相談いただくのをお待ちしております!