キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

塾講師のガクチカをシステムエンジニア志望にどう活かせますか?|「ガクチカ」の相談

2026年3月に大学院(修士)を卒業予定
23 男性
相談日: 2025年1月15日
塾講師のガクチカをシステムエンジニア志望にどう活かせますか?
9
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|塾講師のガクチカをシステムエンジニア志望にどう活かせますか?

志望業界: 志望職種: システムエンジニア どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 塾講師のアルバイトのガクチカを添削していただきたいです. やや説明的な文章になっていると思うので,読み手が惹かれるような文章にしたいです. 詳しい相談内容: 学生時代に力を入れて取り組んだことについて、アピールポイントを含めて教えてください(400字以内) 個別指導塾で4年間、志望校合格を目指す生徒に対しての学習指導に注力し、これまでに約100人の生徒を指導しました。高校時代、自分自身が計画的な勉強ができず、志望校に不合格となった経験を踏まえ、生徒には計画的で粘り強い指導を心掛けました。 具体的には、基礎的な問題から始めることで苦手意識を薄め、「苦手な問題を解ける」という成功体験を与えることを意識しました.これによって,生徒の苦手克服への意欲を引き出しました。その際、問題の難易度を調整し、段階的に応用問題にも挑戦できるようにしました。さらに、内容を深く理解できるように、複数の解説を粘り強く示し、生徒自身が私に説明する機会を設けることで理解を定着させました。 このような粘り強く計画的な指導の結果、約60名以上の生徒を第一志望校合格に導くことができました。この経験を通じて、目標達成に向けて成果を生み出す力を培うとともに、粘り強さと計画性の重要性を学びました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(9
塾講師のガクチカをシステムエンジニア志望にどう活かせますか?

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2025年1月15日
    説明的なところを修正しても、あまり読み手が惹かれるような文章にはできないと思います。 もう少し根本的な問題があるように感じますが、そちらについては特にサポートを希望されないですか?
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年1月15日
    システムエンジニアの職種において効果的ではないということでしょうか?また,根本的な問題とは何か教えていただけますか?
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2025年1月15日
    > システムエンジニアの職種において効果的ではないということでしょうか? そうですね! > 根本的な問題とは何か教えていただけますか? ご相談者さんはいつもサポーターさんが無償で時間を使ってご相談者さんのために答えたアドバイスに対して、感謝も感想も返信をしていません。自分が一方的に聞きたいことがあるときだけ、自分の都合で追加の質問をするだけです。 そのため、果たしてご相談者さんがサポーターさんたちのアドバイスに対して納得しているのか逆ギレしているのかもわかりません。 根本的な問題を伝えるのは、場合によってはご相談者さんが「人格を否定された」と勘違いされてしまう可能性があります。キレられてしまってトラブルになる可能性があります。ご相談者さんにも嫌な思いをさせてしまうことになります。 そんな事情でお力になれなくて大変申し訳ありません。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年1月15日
    ご指摘いただきありがとうございます.サポーターの皆様への感謝や返信が不足していたと反省しております.私の意図としては,アドバイスをいただいていることに感謝しているのですが,感謝の表現が不足していました.以降気を付けます.
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2025年1月15日
    素直でとてもすてきです💮 根本的な問題というのは、この設問への回答からは、ご相談者さんがシステムエンジニアの具体的にどのような業務を志向しているのか読み取りづらい点です。 採用担当者はもちろん目的があって回答内容を読むわけですから、その目的に合致しなくてはどんなに文学的に美しい文章でも惹かれません。そして採用担当者の目的とは、「採用すべき人を採用すること」です。そして採用すべき人とは、実際に採用したら実業務で活躍することを強く期待できる人です。 今回はシステムエンジニア職への募集ですから、システムエンジニアとして活躍する様子を鮮明にイメージできるようにすることが有効です。 もちろん「目標達成に向けて成果を生み出す力」「粘り強さ」「計画性」という言葉でSEとしての適性を伝えたかったのだと思いますが、ご相談者さんが選んだエピソードはどの具体的な仕事とも明確な関連性がありません。 たとえば「水は砂糖を溶かすことができることがわかりました。このように水は物を溶かす力があるので、アルミニウムの塊も溶かせます。」という文章があったら、「それは違う」となりますよね? 同じように、個別指導における「目的達成に向けて成果を生み出す力」があるとしても、それをSEの各種業務で活かせるかはわからないのです。 (もちろん、ご相談者さんが社内のSEに個別指導したいというなら話は別ですが、そうではないですよね? 仮にそうだとしても、どのみち自分がプログラミングできなくてはなりませんから、プログラミング能力の高さをアピールするのが先だと思います。) システムエンジニアにも、システムのスクショをエクセルに貼る人もいれば、与えられた仕様に従ってプログラミングだけする人もいれば、システムの全体設計をする人もいれば、お客さんと直接話して要件定義する人もいます。 そのどれかの職種に近い経験をエピソードにしなくては、「確かに活かせる」とは思われないのです。ご相談者さんがSEの中でも特にどの業務に携わりたいと思っているのかをまず決めて、その業務にできるだけ近いエピソードを選びましょう🌱 このエピソードを使う限り、採用担当者が惹かれるような文章にするのは現実的ではないと思います。
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2025年1月15日
    必ずしも私のコメントに同意する必要はありませんから、「ここは違う気もする」と思うところがあったらぜひご指摘ください🌷
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年1月16日
    たしかにシステムエンジニア職として活躍することを考えると,このガクチカは微妙かなと感じました. 自分の中でこれが一番と思い込んでいたのが原因かもしれません. ピンポイントでその職種で活躍できそうなガクチカを用意するのは難しいと思うので,なるべく活躍できるイメージを持てるようなものを考えてみます. 職種に応じたものにできるよう再度考えてみます.ご指摘ありがとうございました.
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2025年1月16日
    ぜひまた書けたらご相談ください🌷 もしどうしても行き詰まってしまったなら、途中で「ここまではできたけど、〜がうまくできない」といったご相談も可能です🌱
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年1月20日
    返信が遅くなりました. 完成次第また相談させていただきます.