キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

金融業界の総合職に向けた自己PRのポイントは何ですか?|「ガクチカ」の相談

2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20 男性
相談日: 2025年1月14日
金融業界の総合職に向けた自己PRのポイントは何ですか?
5
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
5人のサポーターが回答

相談・質問の内容|金融業界の総合職に向けた自己PRのポイントは何ですか?

志望業界:金融 志望職種:総合職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:初めて書いたものなので根本的なものからお願いしたいです。300字以下でお願いします。 詳しい相談内容: 私が「挑戦」したのは、大学1年生の際に始めた営業の長期インターンである。当初、1日で1件も契約を取れず、団体全体でも月間目標の8割に達していない状況であった。この問題を「社内の連携と競争力不足」と捉え、入社2カ月目に「チーム制度」の導入を提案し実行した。全体を6つのチームに分け、ロールプレイやフィードバックを繰り返すことで、メンバー間でのスキル共有を進めた。その結果、チーム間での競争意識が高まり、入社4カ月目には団体全体の月間契約件数が目標を20%上回った。加えて、私は個人でも1位となり、最速で月間MVPを獲得した。このように私は、「目標達成に向けて主体的に行動し、周囲を巻き込む力」がある。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(5
金融業界の総合職に向けた自己PRのポイントは何ですか?

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2025年1月14日
    こんにちは🌷 ガクチカは基本的にただの補足資料のようなものです。志望動機や自己PRで述べた内容に説得力を与えるためのものに過ぎません。逆に言うと、どういう意図でどういう戦略のもとでどんな自己PRや志望動機とともに提出するかによって、ガクチカの価値は大きく変わります。ガクチカの内容はそのまま一緒なのにプラス評価されることもあればマイナス評価になることもあります。このご相談者さんのガクチカも、いいものなのかどうか、これだけでは実は誰にも正しく判断できないんです。ですから、まずは応募先をどれか1つ決めて、その応募先に向けて志望動機や自己PRの添削をキャリエモンで依頼する方が就活はうまくいくと思います。 もちろんご相談者さんの人生なので好きなやり方で構いませんが、よければ参考にしてみてください🌱
  • Supporter Icon
    田崎遥
    回答日: 2025年1月15日
    ご相談ありがとうございます✨ 横からアドバイス失礼します! 全体的に初めて書いたとは思えないくらいよく書けていると思います✨ そのうえで、このエピソードが一番質問者さんらしさがあらわれているかや応募先に適しているかは他のアドバイザーのコメントにもあるようにもう少し就活を進めるなかで考えていけると良いと思います! また、下記を参考にいただけると嬉しいです😊 ①「」鉤括弧をいくつか使っているかと思うのですが文字数削減のために省略した方が良いと思います。 協調するためにあえて使っているかと思うのですが、鉤括弧がなくても十分に伝わるので省略してOKです✨ ②質問者さんならではの視点や工夫したことをお伝えできると良いです。 今の文章でも質問者さんが頑張り屋なことは伝わるのですが、どこに力を特に入れたのかやなぜ頑張ろうと思ったかが伝わりづらいかなと思います。文字数的に記載することが難しい部分もあると思いますが、面接でも深掘りされるポイントになるので準備しておいておけると良いかなと思います。 例えば「そもそも営業の長期インターンをなぜ選んだのか。」「1日1件も契約が取れないことがどのくらい続いたのか、なぜ諦めなかったのか」「競争力不足により何が達成されていなかったのか」などを改めて振り返り企業側に分かりやすくお伝えすることができると良いと思います😊 ☆不明点等ありましたらいつでもご相談ください
  • Supporter Icon
    岡本彩奈
    回答日: 2025年1月15日
    ご相談ありがとうございます! 応募される企業ごとで少しずつ変えていただくと尚良いかと思いますが、一度いただいているガクチカについてより良くなりそうなポイントをお伝えできたらと思います! ①情報の追加 →今回営業の長期インターンをされたことを伝わったのですが、 どんなインターンなのかのイメージが湧きづらかったので追加いただいても良いかと思いました。 背景としてはどのような商材や営業をしていたかで自社との親和性や難易度を面接官もイメージできるかと思ったためです! またどのくらいの期間取り組まれており、何人くらいメンバーがいて目標件数はどのくらいだったのかも字数的に可能でしたら情報としてあれば良いかと思いました! ②一番伝えたいことを明確にする →今回投稿者様が一番伝えたいことは「最速で月間MVPを獲得した」のように感じたのですが、そのために取り組んだ例としてはチームでやりましたという内容になってしまっており、取り組み内容と少しずれてしまっているように感じました。 今回一番伝えたいことが「最速で月間MVPを獲得したこと」なのであればそこに至るために課題だったこと、それに対してどう投稿者様が取り組んだのかご自身の行動に注目して示してあげると良いかと思いました! 逆に『みんなを巻き込んでベースを上げ』がアピールポイントでしたら、最初の課題定義のところを練り直しても良いかもしれません! 一番アピールしたいことを固めるのが良いかと思いました! 下記動画でガクチカの解説をしているのでよかったらご参考ください。 https://www.youtube.com/watch?v=o4YSKkOFiRAプレビュー 以上となります。 ご参考になれば幸いです。 応援しております!
  • Supporter Icon
    Koju Takami
    回答日: 2025年1月15日
    ご相談ありがとうございます! まず、こちらの文書の問いは何でしょうか? 読んだ際に、挑戦に対するエピソードやガクチカあたりが想定されますが、教えていただけると添削しやすいので、問いを教えていただけると大変助かります! エピソードを選ぶ際には、それを伝えた結果「そのような多様な取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 現在の内容では、2つの成果が描かれており、どちらも素晴らしい成果なのですが、どちらをアピールしていきたいかどうかがわかりづらくなってしまっている点が惜しいと感じます。 なので、入社後に従事するであろう業務の中で、成果がアピールに繋がる方を選択することをおすすめします。その部分をフォーカスした内容にすることで、採用側がご相談者様の入社してからの活躍のイメージがつくかと思います! 例えば、業務を営業で想定しているのであれば、個人で1位という数字がわかりやすくアピールできると思います。 以下のような構成を参考にしていただけば幸いです。 (問いは、挑戦したことで想定しております。) ・挑戦したことは、大学1年生の際に始めた営業の長期インターンである。 ・当初の課題(自分自身の課題)は、〜〜〜〜であった。 ・ご自身が、その課題を解決する為に、決意したこと ・具体的な取り組み① ・具体的な取り組み② ・具体的な取り組み③(文字数に応じて、③は無しでも良いと思います) ・その結果、個人で1位となり、最速で月間MVPを獲得した。 少しでも参考になれば幸いです。 ご不明点あれば、お気軽にご連絡下さい!
  • Supporter Icon
    山下遼祐
    回答日: 2025年1月15日
    ご相談ありがとうございます! 数字を使って客観的に説明できていて、初めて書いたとは思えないくらい素晴らしい内容ですね。また、金融系の総合職をご志望とのことで、数字を扱う業界らしさが伝わってきて、とても良い印象を受けました! この点は他のesを書く上でも今後も意識できると良いと思います★ ここからさらに「この人、話を聞きたいな」と面接官に思わせるポイントをお伝えしますね★ まず、この質問ですが、「挑戦」について問われているという理解で合っていますか?的確なアドバイスのため、ここだけ一度確認しておきたいです! また、課題点について「社内の連携と競争力不足」と挙げてくださっていますが、「どうしてそう思ったのか?」という理由が少し薄く感じました。つまり、「どんな具体的な背景があったのか・何が質問者さんにそう感じさせたのか」といった部分を補足してみると、 面接官は「なるほど、そんな視点で課題を捉えのか!」と納得しやすくなると思います。 esでは質問者さんの考え方を見られている (=入社後に活躍できそうかという視点)ので、 ぜひこの点は記載してアピールしていきましょう♪ また、本当に細かい部分になりますが、 今回は「他人を巻き込んだ」という部分がアピールポイントがだと思うので、最初は1件も取れていなかったをわざわざ伝えなくて良いのではないか?と思いました! 他は良く書けているなと感じました⭐️ ご確認よろしくお願いします!