「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

新サービス情報!キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援 を実施中
プロが直接キャリア支援!  応募書類添削
面接対策求人紹介 などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

ガクチカの数字での表現が難しいのですが、どのようにアピールすれば良いでしょうか?|「ガクチカ」の相談

2026年3月に大学院(修士)を卒業予定,22女性
相談日: 2025年1月11日
3
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|ガクチカの数字での表現が難しいのですが、どのようにアピールすれば良いでしょうか?

志望業界:飲料 志望職種:技術職(商品開発・研究) どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ESの添削をお願いしたいです。 詳しい相談内容: ガクチカにミュージカルサークルの小道具部長として舞台の成功に尽力したことを書きたいのですが、内容的に数字で表現することが難しく、ぼやけて伝わってしまわないか心配です。添削よろしくお願いします。 設問「ガクチカでどのような成果が得られたか(160字以内)」 小道具の準備の遅れが舞台に影響していたため、部員を募り、スケジュールを見直して、役割分担を明確化しました。これにより準備が円滑に進み、観客からも舞台のクオリティについて高評価をいただきました。この経験から、チームの力を最大限に引き出すためには、チーム全員が役割と責任を理解し、協力して作業を進めることの重要性を学びました。 なにか良い表現などもありましたら合わせて教えていただきたいです。 (ちなみに小道具部長の主なお仕事は、演出からの要望を具現化するために、小道具のデザインや製作計画を立案し、期限内に完成させるために必要な資材調達や作業割り振りを行うことや、小道具の管理です。 ↓ガクチカ400字以内のESだとこのような感じで書いています。 年2回ほど新しい作品に挑戦する中で、小道具の準備が遅れがちで舞台のクオリティに影響してしまうことが課題でした。そこで私は、全体のスケジュールを見直し、効率的な準備を進めるために部員を募って、サークル員を巻き込んで行動を起こしました。具体的には、必要な小道具リストを作成し、作製スケジュールの共有、役割分担を明確にすることで、各自が責任をもって取り組める環境を整えました。また、演出や演者とも定期的に話し合いを行い、小道具の機能性とデザイン性の両立にも注力しました。その結果、舞台の準備がスムーズに進み、観客からも小道具のクオリティや世界観について高い評価をいただきました。この経験から、チームの力を最大限に引き出すためには、メンバー同士が役割と責任を理解し、協力して作業を進めることが重要であるということを学びました。)
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削キャリア相談 などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
ガクチカの数字での表現が難しいのですが、どのようにアピールすれば良いでしょうか?

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2025年1月12日
    こんにちは🌷 こちらの内容もやはりポイントとなるのは「ご相談者さん自身がどんな戦略を立てるか」です。 もしご相談者さんの意思が、「スケジューリング管理やチームメンバーのマネジメントをしたい」なら、この内容で大筋として問題ありません。数字を入れるかどうかも、あくまでも手段ですから、ご相談者さんの明確な目的がなくては数字を入れようが入れまいが関係ありません。逆に目的によっては数字を入れることよりもずっと有効な手法があるかもしれません。 ご相談者さんが具体的に仕事で活かしたいご相談者さん自身の能力は何ですか?🌱
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年1月13日
    ご返信ありがとうございます。 「スケジュール管理」や「チームメンバーのマネジメント」の力は、技術職でなければならない理由としては少し弱いのかなと感じました。もう少し技術職の業務内容に直接結びつけられる能力について記載しようと思います。 私が仕事で活かしたい能力は、「協調性」「課題解決力」「ニーズを形にする創造力」などです。
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2025年1月13日
    そちらの方が技術職に直結していそうですね! またその能力なら、ご相談者さんが学部卒で就活せずに修士課程に進学して研究を経験したことに大きな意味が生まれそうです🌷 ぜひその方向性で考えてみてください。