長所・短所をどのように表現すれば良いでしょうか?|「長所・短所」の相談
2026年3月に大学院(修士)を卒業予定,22歳女性
相談日: 2025年1月11日
3
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|長所・短所をどのように表現すれば良いでしょうか?
志望業界:飲料
志望職種:技術職(商品開発、研究)
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ESの内容の相談
詳しい相談内容:
初歩的な質問、いくつか失礼いたします。
①早期選考のESで長所・短所(各50文字以内)を書く欄があるのですが、長所・短所は同じ内容のことをポジティブ・ネガティブに記載した方が一貫性があるのでしょうか。
②または、長所・短所は別の内容にして、短所もポジティブな表現で記載した方が良いのでしょうか。
私には「完璧主義」な部分があり、卒論発表の資料作成のときや教育実習の教材作成のときも、教授や指導教員に添削していただいて了承を得た後も、さらに良くできる部分はないかと期限ギリギリまで探して修正をしてしまい
ました。(教育実習の際には、逆にこの部分を指導教員に高く評価していただき、実際に生徒からも「分かりやすい」「楽しい」との評価をもらい、定期試験では例年平均50点代のところを68点にまで上げることができました。)
これをネガティブに「完璧主義」と書くか、ポジティブに「最後まで諦めずに努力し続け、成果を上げることができる」と書くか、「最後まで諦めずに努力し続け、成果を上げることができる(完璧主義)」と書くかで迷っています。また、他に良い表現がありましたら教えていただきたいです。
③この教育実習の話を自己PRにし、短所に完璧主義のことを書いた場合、短所をPRしているように見られてしまうのでしょうか…むしろ長所の欄に記載した方がよいですか?(今のところ、長所を協調性、短所を完璧主義と記載予定ですが、長所がありきたり かつ エピソードが薄いです。。。)
面接官がどのようなポイントを重視して見ているのか不安でたくさん質問してしまいました。すみません。
よろしくお願いいたします。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(3)
長所・短所をどのように表現すれば良いでしょうか?
長所・短所をどのように表現すれば良いでしょうか?
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2025年1月12日就活は何が正しいのかわからなくて不安になりますよね... ご相談者さんには就活に関する考え方を2つお伝えします。 1. 執着しないこと 修士課程の方なので、研究に絡めた話をします。 研究は、未知の探索です。「具体的にこういう手順でこうやればうまくいく」なんてものは分かっていません。分かっているならそれは先行研究があるのですから、論文になりません。 ですから、ご相談者さんは研究においては「何が正しい手法なの??」と考えて立ち止まることはしないはずです。ただ仮説を立て、それを検証する実験をし、その結果を考察して次の仮説を立てるサイクルを回すだけです。 もし「この仮説が絶対正しいはずだ」と思ったら、目が曇って適切な実験を計画できません。 就活も同じです。一生懸命自分に合いそうな応募先を探してついに見つけた伊藤園ですから、きっと並々ならない思いで「どうにか内定がほしい」と思っているのではないかと思います。でもおかしいんです。だって実際に入社して実際に働いたわけじゃないのに「絶対に入社したほうが良い」なんてありえないんです。あくまでも【仮説として】ご相談者さんにあっているかもしれないだけなんです。 だったら、内定をもらうことに執着してはなりません。それはまるで、自分の仮説の正しさを示すために実験データを意図的に取捨選択してしまう行為のようです。あくまでも仮説なんですから、自分にとって伊藤園に入社すべきかを検証する実験をするのが適切なんです。自分にあっていない会社なら内定がでないようなESを書くべきです。そして実験結果として「お見送り」になれば、それはより正しい仮説を立てるための重要なフィードバックが得られたわけです。喜ばなくてはなりません。 決して、結果に執着してうっかり仮説を後押しするだけの実験計画を立てるのはないのです。 2. 自分の意思を持つこと 前述の通り、ESとは実験です。そして実験計画は自分の意思で立てるものです。自分で決めた仮説を検証するための戦略を自分で立てるのです。 「どうすれば仮説を肯定するデータを得やすいだろうか」と考えるのではありません。面接官の顔をうかがってESを書くということは、面接官からしたら「この人は自分の意思で探求することができず、周りの顔色を伺って求められていることを求められたとおりに手を動かすだけの人なのだろう」と見えてしまいます。もちろん伊藤園の技術職がそういう類の言われたとおりにマニュアルに従って手を動かす仕事ならそれでいいでしょう。そうでないなら、戦略は自分の責任と覚悟のもとに自分で立てるのです。 ご相談者さんが提示された案はどれもそれ自体は「間違い」ではありません。どれを選んでも問題ないのです。ただ、たとえば私が「これがいいですよ」と言ったとして、それが理由で選んだならそれは間違いです。そこにご相談者さんの意思と覚悟がないからです。 研究で学んだものの考え方を就活に転用して、ご相談者さんの就活がうまくいくことを応援しております🌷
- 相談したユーザー返信日: 2025年1月13日ご返信ありがとうございます。 来年ちゃんと社会人になれているのだろうかと不安になってしまい、変なところを気にして長々とすみませんでした。ESについて考えすぎて煮詰まってしまったため、ただ純粋に客観的な意見が知りたくて質問させていただきました。 素敵な考え方を教えてくださり、ありがとうございました。 内定がゴールとならないように、将来を見据えてこれからも就活頑張ります。
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2025年1月13日お返事ありがとうございます。 就活市場は、就活生を使ってお金を儲けようとする悪い社会人たちが、就活生を不安にさせて意のままに操ろうとします。 冷静に考えたらそんなわけないような就活のマナーとかノウハウとか、そんな就活生の判断を誤らせ不安を煽るようなひどい情報がたくさんあふれています。 なかなか自分を保つのが大変な時代だと思いますが、きっとそういった悪い社会人が悪い情報を流していることに気づけば、きっとご相談者さんなら自分の考えで就活をうまく進め、就職後も活躍してくれると思います。 ご活躍を楽しみにしています🌷