キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

酒類メーカーのESの志望動機を添削していただけますか?|「志望動機」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定,22男性
相談日: 2025年1月11日
7
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|酒類メーカーのESの志望動機を添削していただけますか?

志望業界:メーカー 志望職種:営業 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:酒類メーカーへのESの志望動機を作成したので、添削をよろしくお願いいたします。 詳しい相談内容: 貴社の「酒類の枠組みにとらわれず、新しいことに挑戦し続ける」という姿勢に魅力を感じたためです。私は、現代でお酒離れをしている若い世代にも酒の魅力を届けていきたいと考えています。そのため、ワイン酵母から日本酒を造るなどのような新しい商品の開発を行い、総合酒類食品メーカーとなることを目標としている貴社を志望します。  入社後は、強みである試行錯誤し、常に成長しようとする姿勢をもとに貴社に貢献していきます。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(7
酒類メーカーのESの志望動機を添削していただけますか?

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2025年1月11日
    おそらくですが、ご相談者さんはこの応募先に入社した場合に具体的に日々どのような業務をすることになるか把握していらっしゃらないのだと思います。 (もし把握されていたら申し訳ないです。その場合は添削のための参考情報として、具体的にその業務内容を教えてください) その結果、内容が「御社の事業ってかっこいいですね!」がメインになってしまっています。入社後の話も、試行錯誤して成長しようとする姿勢を具体的にこの会社の営業職でどのように発揮するのか述べられていません。 事業内容に共感するのであれば、別に社員になる必要はないんです。ですから、採用担当者からは「うちの事業に共感してくれてありがとう。ではぜひうちの会社に献金して貢献してください。」と言われてしまいます...
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年1月12日
    以下はホームページの社員のコメントになります。 「主に大阪エリアの卸店、ス―パー、業務用酒販店、飲食店に対し、幅広く営業活動をおこなっている。営業活動の目的は商品の導入ではありますが、業種によって提案内容は大きく変わる。1年目から提案書の作成ができるので、売り場つくりや飲み方の提案など、自分なりの考えでお客様に提案することができることもモチベーションアップにつながっている。」 よろしくお願いいたします。
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2025年1月13日
    お返事ありがとうございます🌷 では、その実際の業務内容について、どのような理由でその仕事をしたいのか具体的に言及する志望動機を作ってみてください🌱
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年1月13日
    すみません。一つ御伝えし忘れていたことがあるのですが、これは営業職を志望した理由ではなく、企業への志望理由になります。 その場合も業務に対する志望動機を書けばよいのでしょうか?
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2025年1月13日
    そうですね! 採用担当者の立場で考えてみるとわかりやすいと思います。 たとえば、以下のように「企業を志望する理由」が2種類あったら、もしご相談者さんが採用担当者で「お前、すぐやめちゃうようなやつを採用したらクビだからな!」と上司に脅されていたとしたら、きっと "b." の方を選びますよね🌱 a. 「事業内容がすごいから」といった【外の人】からの視点でその企業を希望している人 b. 「御社の社員インタビューを見て、〜な部分で、営業職として御社で働きたいと思った」と【中の人】になった状態を具体的に想像してその企業を希望している人
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年1月14日
    わかりやすい解説ありがとうございます。 中の人の視点になって、営業の具体的な業務を想像して志望動機を作成します。 志望先が総合職採用の場合でも「〇〇な理由で御社の営業職として働きたい」という内容でも問題ないでしょうか?
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2025年1月14日
    はい! 構いません。 もし「営業って言い切っちゃうのは不安だな」と思う場合は、「〜の理由で、たとえば御社の営業職として働きたい」と書けば、「『たとえば』って言ってるから、理由の部分さえ叶うなら営業職以外でもきっと大丈夫なんだな」と採用担当者さんに思ってもらえます🌱