キャリアプランを具体的に答えるための情報収集方法は何ですか?|「入社後のキャリアプラン」の相談
2026年3月に大学院(修士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年1月10日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|キャリアプランを具体的に答えるための情報収集方法は何ですか?
志望業界:
志望職種:
詳しい相談内容:
キャリアプランについて面接で聞かれることが多いと思いますが、キャリアプランについて具体的な回答をするためにはどのように情報を集めて、どれほど具体的に解答すればよろしいですか。参考までによろしくお願い致します。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
キャリアプランを具体的に答えるための情報収集方法は何ですか?
キャリアプランを具体的に答えるための情報収集方法は何ですか?
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2025年1月10日正直な話として、これも答えなんかないです。 めちゃくちゃ具体的に書いたほうがいい場合もあれば、むしろ全然キャリプランを考えていないほうがいいこともあります。 これも応募先がどこかと、自分がどういう戦略で就活を進めたいかしだいです。 ご相談者さんの可能性を広げられるように、極端な例を1つ挙げておきます。これも「自分の戦略に沿っている」という意味でとても正しい素晴らしい回答です。 --- キャリプランは一切考えていません。なぜなら私は自分の「無知の知」を自覚しているからです。今の自分ごときに5年後、10年後の未来を完璧に予想することなんかできるとは思いません。そして今の自分ごときの価値観なんて所詮学生レベルの低レベルなものです。もし10年後に「あのときの私のキャリプランはよくできていたなぁ」なんて思うなら、そんなやつ何の成長もしていないと言えます。10年も経ったのに全く価値観が変わってないなんて、私にはそんな人生堪えられません。 ですから、今の私ごときが今の私ごときの観念で勝手に前途ある自分の可能性を閉ざさないよう、キャリプランは全く考えません。今自分の目の前にある課題に対してまっすぐに向き合い、常に自分の価値観をアップデートし続け、その時点での最善を尽くすのみです。そうしてたどりつく先こそが、私の理想のキャリアです。
- Kyohei Doshita回答日: 2025年1月10日ご相談いただきありがとうございます! 前提として、他のサポーターさんが回答されている通り、相談者さんがどういった戦略で就職活動を進めていきたいのかという視点は非常に重要です。 その上で、私からは具体的な回答を考えていただく際のアドバイスをさせていただきます! まず、キャリアプランは「志望動機」との整合性をみられていることが多いです。 背景として、志望動機が表面的な回答ではなく、本心で応募してくれているかどうかを採用担当者が確認したいという意図があります。 そのため、まずはどういったキャリアプランを描けそうかを志望企業の採用ページや業界の一般情報から調べていただき、それを志望動機のやりたいこと」に沿って回答いただくのがよろしいかと存じます! また、回答の細かさについては、面接なので1分ほどで回答できる内容を目標にしていただくのが良さそうです! こちらで回答になっておりますでしょうか。 何かご不明点がありましたらいつでもご連絡ください! よろしくお願いいたします!