玩具業界の技術職を目指す際、研究活動とイラストレーター活動のどちらがガクチカに適切でしょうか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学院(修士)を卒業予定,23歳男性
相談日: 2025年1月8日
3
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|玩具業界の技術職を目指す際、研究活動とイラストレーター活動のどちらがガクチカに適切でしょうか?
志望業界:おもちゃ・玩具業界
志望職種:技術職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ガクチカの例として、下記の二つのうちどちらが良いか判定してほしいです。
詳しい相談内容:玩具業界を目指すガクチカとして、①研究活動のガクチカ、②イラストレーターとしての活動のガクチカの二つのうち、どちらがふさわしいでしょうか。どちらのガクチカにも、「粘り強さ」「丁寧」「追究」などのキーワードを盛り込み、自分の強みを伝えられるように工夫しているつもりです。一応、私なりに考えた双方のメリットとデメリットに関しても記述します。
【研究活動】
私が学生時代に最も力を入れて取り組んだことは、高専時代の橋梁補修に関する研究活動で、未解明だった実験結果のメカニズムを特定・解明し、学会で受賞した経験です。
研究を進める中で、実験結果の真因が特定できず、先生とともに頭を悩ませる日々が続いていました。「卒業までに必ず明らかにしたい」と決意した私は、原因がサンプルのばらつきにあると仮説を立て、個体差を極限まで抑えたサンプルを作製することに注力しました。具体的には、寸法誤差を従来の二倍以上の精度である0.05mm以下に抑え、表面の均一性を高めるため、一つのサンプルに15時間以上をかけて手作業で研磨するなど、細部まで徹底的にこだわり抜きました。この地道な努力の結果、メカニズムの特定と証明に成功し、学会では成果の緻密さを高く評価され、受賞に至りました。
この経験から、課題に対して仮説を立て、粘り強く追求していくことで確実に結果につなげる自信があります。この力を貴社の技術職として発揮し、貴社製品のさらなる品質向上に貢献したいです。
【研究活動のメリット】
・研究活動のほうがイラストレーターとしての活動と比較して、職場での再現性が高い(楽しいことだけでなく、辛く大変なことにも継続して取り組めるという)イメージを持たせられる
・イラストレーターとしての活動と比較して、アカデミックな場ということもあり、より誠実・堅実な仕事ぶりを見出してもらえる気がする
【イラストレーターとしての活動】
私が学生時代に最も力を入れて取り組んだことは、SNSでのイラストレーター活動です。依頼者に満足していただける作品作りを心掛けた結果、目標としていたフォロワー10000人を達成し、現在では15000人以上に拡大しています。
2019年から依頼を受けて活動する中で、依頼者に満足していただくための方法を模索してきました。その中で、①依頼者の希望を正確に把握するための徹底したヒアリング、②イラスト完成後の修正回数を平均の2倍である4回に設定する、といった工夫を実施しました。これらは当初の想像以上に時間や手間がかかる大変な作業でしたが、「想定以上の作品で満足」といった声を多くいただき、結果としてファン数の増加に繋がりました。
この経験を通じて培った「丁寧さ」と「粘り強さ」は、技術職としても活かせる自信があります。貴社の製品やサービスに対しても同様の姿勢で取り組み、より高い品質を追求することで、価値向上に貢献したいです。
【イラストレーターとしての活動のメリット】
・お客さんからお金をいただいて仕事をしてきた経験や心持ちを、学生のうちからやってきたというアピールになる
・志望業界である玩具とイラストは、同じエンタメとして共通点がある
・研究活動と比べ、ほかの学生と被らない話題のため、面接官の記憶に残りやすい気がする
【デメリット】
・「イラストレーターとして独立したり、副業のために本業がおろそかになるのでは?」と思われる懸念がある
・「好きなことだけやってきたのでは?」と思われる懸念がある
長文で非常に恐縮なのですが、アドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(3)
玩具業界の技術職を目指す際、研究活動とイラストレーター活動のどちらがガクチカに適切でしょうか?
玩具業界の技術職を目指す際、研究活動とイラストレーター活動のどちらがガクチカに適切でしょうか?
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2025年1月8日ご自身でメリットとデメリットの考察までしてあり、それを添えてご相談されるのが「さすが!」と思いました💮 私の意見としては、研究活動の方がご相談者さんの狙いによりマッチしていると思います。 イラストレーターのメリットに挙げていただいた各項目が、研究の話でもある程度満たせるというのが大きな理由です。 > ・お客さんからお金をいただいて仕事をしてきた経験や心持ちを、学生のうちからやってきたというアピールになる 研究の話はむしろお金をもらってもいないのに圧倒的なプロ意識と根性で成果がでるまでやりきっていて、十分に説得力があると感じます。 > ・志望業界である玩具とイラストは、同じエンタメとして共通点がある 特に「粘り強さ」などを伝えたいとのことですから、ご応募先の技術職はどちらかというと研究活動に近い地味で地道な仕事だと思います。 その意味ではエンタメ業界であることは仕事内容自体にあまり関係なさそうなので、あえてこのメリットをとる必要もないと考えました。 > ・研究活動と比べ、ほかの学生と被らない話題のため、面接官の記憶に残りやすい気がする ご相談者さんの場合は、研究活動の話に有無を言わせぬ説得力があります。 ふつうの就活生だったら「すごくがんばりました。いい評価をもらいました。めでたしめでたし。」しか書かないところ、ご相談者さんはその根源にある「粘り強さ」「丁寧」「追求」という理念がしっかり現れています。 むしろ奇をてらった戦略を使わずに正攻法でこれだけ「すごい」と思わせられる方が、「こ、こやつ、只者ではないな!」と、そのすさまじさを面接官の心に刻みつけることができるのではないかと思います。 イラストレーターの話もとても価値のある話なので、面接の場で何か機会があれば話すような使い方をしてもいいかもしれません。 隠しておくことで「そんなすごい話があるのにESに書かなかったなんて、この人はいったいどれだけ他にすごいものを隠し持ってるんだろうか?!」と、面接官さんをいい意味で疑心暗鬼に陥らせちゃうのも楽しそうですね!😏
- 相談したユーザー返信日: 2025年1月8日返信いただきありがとうございます。 確かに、「イラストレーターのメリットに挙げた各項目が、研究の話でもある程度満たせる」というのはその通りだと思いました。研究の話でも十分、私の長所を伝えることができそうですし、ヤギのさくらちゃん様からも説得力があるとのお褒めの言葉も頂戴したので、研究活動のガクチカでやってみようと思います。 そのうえで、イラストレーターの話もサブ武器として隠し持っておこうと思います。 ご丁寧な回答、ありがとうございました。
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2025年1月8日良い結果を聞けるのを楽しみにしています🌹