エントリーシートの内容をどう要約すれば良いですか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学院(修士)を卒業予定,23歳男性
相談日: 2025年1月7日
7
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|エントリーシートの内容をどう要約すれば良いですか?
志望業界:IT
志望職種:SE
エントリーシートの学生時代に力を入れたこととして以下のプログラミング経験を記載したのですが、どうしても文字数が多くなってしまい、どの部分を削れば要点を抑えた内容になるのか悩んでいます。
また、面接の場でこの経験を伝える際に、長くなりすぎず、かつ面接官に興味を持ってもらうにはどのように話せばよいか、伺いたいです。
学生時代最も力を入れた取り組みは、子供の安全に関するシステム開発です。私は、子供が犯罪に巻き込まれる可能性を減らす事を目的とした位置情報システムの開発に取り組みました。研究を行う中で、位置情報関連のシステムを作った経験がない為、実装方法がわからないという課題がありました。そこで、課題解決のために2点の施策を行いました。1点目は、基礎学習の徹底です。このシステムは1年以内の作成を目標にしていたのですが、開発の基礎がなければ進めることができないと考え、最初の3か月を基礎知識の学習期間としました。毎日6時間を学習に充てていましたが、進捗の遅れを感じたため、さらに2時間追加し、1日8時間を学習に充てました。また、学習の効率をさらに高めるために、週1回の勉強会を同期に提案し、実施しました。この勉強会でお互いの進捗や課題を共有することで、独学では気づけない視点や気づきを得ることができました。2点目は、学習と並行して実践を行うことです。学んだ知識をすぐにアウトプットすることで技術の定着を図りたいと考え、学習した内容に基づいて、その都度プロトタイプを作成しました。例えば、現在地を地図上に表示する方法を学んだ際には、その機能を搭載したアプリを作成しました。このように、学習と実践を段階的に進めることで、技術の理解を深める事が出来ました。結果、当初の予定通り1年でシステムを完成させることができました。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(7)
エントリーシートの内容をどう要約すれば良いですか?
エントリーシートの内容をどう要約すれば良いですか?
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2025年1月8日SEの業務に直結する内容になっていますね! どこを削るかやどこに重点を置くかに関しては、ご応募先がどんな会社なのかをよく考える必要がありそうです。 ご応募先の募集要項を引用していただくか、求人ページのURLを教えていただけますか?🌱
- 相談したユーザー返信日: 2025年1月8日こちらがURLになります。 https://www.nttdft.com/recruit/
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2025年1月9日お返事ありがとうございます🌷 ご提示いただいたページにあまり細かい情報がなかったので、あくまでも界隈で聞く情報やNTTデータが作っているITシステムの質を踏まえた予想でお答えします。 ここはSIerのボス的なもんなので、SIerの悪いところと良いところをそれぞれ煮詰めたような特徴を持つ会社だと思います。日本の伝統的なSIerの特徴は分業化ですから、この会社で求められるのは「与えられた仕事にしっかり向き合って、上から決められた成果を確実に出すこと」です。 その意味で言うと、ご相談者さんのガクチカでは「実直な学習」「計画性」「実際に納期に間に合わせたこと」がNTTデータにウケる内容だと言えます。 逆に、アプリの内容にはあまり価値がありません。伝統的なSIerのビジネスモデルでは自分たちの過去のコードベースをいかに流用してコストを削減できるかがポイントですから、極端に言えばお客さんの課題を解決できなくても構いません。実際にネットバンキングとかはだいぶヤバいシステムが多いですよね。ですから、ご相談者さんが作ったアプリが何のためのものであるかとか、なぜそれを作ったのかという背景の話は比較的優先度を下げてもよさそうです。 以上を踏まえると、アプリの詳細については聞かれるまで答えない戦略があいそうです。 例えば以下のように文字数を削減できます。 > 学生時代最も力を入れた取り組みは、研究の一環で経験した位置情報を用いるシステムの開発です。特に限られた期間内で必要な知識を得て完成させることを重視しました。それを実現するために2点の施策を行いました。1点目は、基礎学習の徹底です。まずは最初の3か月を基礎知識の学習期間としました。(以下原文と同じ) (491文字) さらに「進捗の遅れを感じたため2時間追加した」という話は、もちろん責任感を示すことはできますが、会社員だったらそのぶん残業代が発生してしまうので、ここも削ってもいいかもしれません。 面接での伝え方ですが、正直なところESに書いてあることをそのまま聞く面接官はあまり優秀ではありません。だって書いてあるのを読めば済むのに、せっかく目の前に応募者がいる時間を無駄にしてしまうからです。重要なのは、ESに書いていない情報です。優秀な面接官なら「ESにはこう書いてありますが、これについて詳しく教えていただけますか?」など、より深く応募者について知ろうとします。 ですから、そのままガクチカの内容を聞いてくる面接官は単にESを読んでないだけなので、基本的には今回のように重点を絞ったES用のガクチカの内容を話し言葉で伝えるだけで十分です。 面接官の仕事は「採用してはいけない応募者を採用しない」だけでなく、「採用したほうがいい応募者を漏れなく採用する」ことも含まれます。ということは、基本的に無理に応募者の側からアピールしなくても、採否に必要な情報は面接官から聞こうとするんです。ですから、「どう話したらアピールになるか」よりも「どんな意図で何を確かめたくて聞いているか」をよく見極めることを大切にしてもいいかもしれません。「アピールするぞぉ」と思うと緊張しますし、無理に力が入ってなんだか嘘くさくなってしまったりします。そうではなく、意図をしっかり汲んで面接官さんが採否の判断をしやすいように必要な情報を提示して協力してあげることを考えると、結果として面接官さんがいだく好感度も上がるものです。面接官の質問の意図がわからなければ「それはどういったことを確かめたくて聞いてらっしゃいますか?」と聞いてもいいんです。対話の場なので、いつでもこちらから質問できます。特にSEは勝手な思い込みで仕事をしてしまうと大きな手戻りが発生して会社に迷惑をかけてしまいますから、そういう確認ができる人はきっと「素晴らしい人材だ」と評価してもらえると思います🌷
- 相談したユーザー返信日: 2025年1月9日アドバイスをいただき、ありがとうございます。 ガクチカの中で一番困難だったことについて深掘りされる場合を考えた場合、すでにエントリーシートに書いている内容に関連していることも多いと感じています。その場合、新しいエピソードとして、例えば勉強会で直面した困難やプロトタイプ作りでの課題などを挙げるべきなのでしょうか?それとも同じエピソードでいいのでしょうか?
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2025年1月9日まず「事前準備」という意味では、両方の回答ができるように準備しておくのが理想です。 実際に面接の場でどちらを答えるべきかという意味では、やはり「対話」をすれば解決しますね🌱 具体的には、たとえば以下のように聞くだけですべての問題が解決します🌷 > エントリーシートに記載した内容とほとんど同じ回答になってしまうんですが、それとは別の困難についてお話しした方がいいですか? > それともエントリーシートに書いてあることをもう少し詳しく知りたいという意味でしょうか? 脳内で面接の場をできるだけ細かくシミュレーションしてみて、脳内の仮想面接官さんとお話ししながら答える練習をしてみましょう。
- Kyohei Doshita回答日: 2025年1月9日ご相談いただきありがとうございます! 結論、SEの業務につながるような内容で、かつわかりやすくまとまっていて、とても素晴らしいと思いました! すでに十分完成された内容だと感じています。 ですので、あとはこちらをベースに、必要があれば企業が求めている人物に少し寄せていただくのはいかがでしょうか。 例えば、「子供の安全に関するシステムを作ろうと思った背景」を説明するとアピールになりそうでしたら、そちらを記載いただくようなイメージです! なお、もしエントリーシートで投稿いただいた内容から文字数を削減しなければいけない場合は、1行目〜3行目は以下のようにまとめていただけるかと存じます! ・1行目〜3行目:学生時代最も力を入れた取り組みは、子供が犯罪に巻き込まれる可能性を減らす事を目的とした位置情報システムの開発です。とはいえ、全く開発経験のないシステムだったので、最初は実装方法がわかりませんでした。そこで、2点の取り組みを行いました。 こちらご参考になりましたら幸いです。 何かご不明な点があればいつでもご連絡をお待ちしています!
- 相談したユーザー返信日: 2025年1月11日回答いただき、ありがとうございます。 面接官との対話が持つ重要性について、改めて認識することができました。 ありがとうございました。