エンタメ業界の志望動機を効果的に伝えるにはどうすれば良いですか?|「志望動機」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2024年12月30日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|エンタメ業界の志望動機を効果的に伝えるにはどうすれば良いですか?
志望業界:エンタメ(レジャー)業界
志望職種:総合職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:エンタメ(レジャー)業界のオープンカンパニーの志望動機です。
詳しい相談内容:
貴社への理解を深めたいからです。私は常に「人を楽しませたい」と思い、人の笑顔を見る瞬間に生きがいを感じてきました。サークルでは、初対面のメンバーが多く士気が停滞していた中、仲を深め全員が笑顔になれるお楽しみ企画を立ち上げました。結果、チームに活気と笑顔が増え、大きな達成感を感じました。将来も「沢山の人にワクワク・笑顔を届けたい」です。中でも貴社は、遊園地、ゴルフ、競馬、温泉など多様な事業を行う総合レジャー企業として「多様な楽しさの形」を提供しており、沢山の人に価値が提供できるため、私の想いが最も実現できると考えており、貴社を強く志望しています。
当日は、遊園地での企画でどのような考え方やスキルを活かして「楽しさ」を形にしているのかを体感的に学びたいです。また、座談会では、社員の方々がどのような想いで仕事をされているのか直接伺い、貴社でどのように活躍できるかのイメージを高めたいです。
添削をお願いします。こうしたほうがいいのではないかと思われる点があれば、お教えください。よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
エンタメ業界の志望動機を効果的に伝えるにはどうすれば良いですか?
エンタメ業界の志望動機を効果的に伝えるにはどうすれば良いですか?
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2024年12月30日事業内容への興味だけでなく、実際に自分が社員として仕事することを考えていらっしゃることがわかる内容になっているのがいいですね! オープンカンパニーは幅広い多くの就活生に会社のことを知ってもらうのが目的で受け入れ人数も多いと思いますから、今の内容でも十分ではないかと思います🌷
- Yoshiki Saito回答日: 2025年1月8日ご質問いただきありがとうございます! ご自身の実体験に基づいた志望理由になっていますし、入社後のご自身が働かれているイメージを記載されており非常にいいと思います! 内容としては問題ないかと思います! 入社後のミスマッチをしないためにも以下の点をご参考にしていただければと思います! エピソード内容で、サークル内でイベントを「企画」したという内容で記載いただいていますが、レジャー業界ですと入社後の業務として接客業がメインの企業もあります! 入社後、「実際には接客業をずっとやる感じか、、、企画なんてたいしてできないじゃん、、、」とミスマッチになってしまう可能性があるので、自分がやりたい職種が入社後に本当にできるのかという視点で情報を集めていくと良いと思います!