運送業界の事務職の自己PRはどう書けば良いですか?|「自己PR」の相談
2020年3月に短期大学を中退,23歳女性
相談日: 2024年12月18日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|運送業界の事務職の自己PRはどう書けば良いですか?
志望業界:運送業界
志望職種:事務職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:自己PRの書き方
詳しい相談内容:運送業界でトラックドライバーをした経験を活かして運送事務の自己PRを作成したい
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!
回答タイムライン(2)
運送業界の事務職の自己PRはどう書けば良いですか?
運送業界の事務職の自己PRはどう書けば良いですか?
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2024年12月18日こんにちは🌷 ご相談者さんの場合は職種を変更して転職をご検討だと思うので、まず志望動機(転職理由)をつくるところからはじめるのをお勧めします。 そうすることで、自己PRで何をアピールするといいのかはっきりして、自己PRを作りやすくなります。 もしよければ、新しい相談として今考えている志望動機の添削を依頼してみてください🌱
- Amina Shibuki回答日: 2024年12月19日ご相談いただき、ありがとうございます。 自己PR の作成、難しいですよね。 ⚪︎自己PRは、エピソードが重要になってきます。 ぜひ、ご相談者様にとって困難だった経験を思い出していただけたらと思います。 「それを乗り越えるために何が課題だったか」・「どう行動されたか」など自己分析をしてみることで、ご相談者様の強みが見つかると思います。 ⚪︎ご相談者様は、なぜ運送業界の事務職を目指していますか?そこを自己分析してみることも大切になってきます! ⚪︎自己PR作成のコツ(もしよろしければ、参考の一部にしていただけたらと思います) 冒頭で「結論」を伝える(強みや長所)→エピソードの前置き(状況の説明)→課題と決意(困難だった時のエピソードと、それを乗り越えるためにどういった決意をしたか)→具体的な解決策(困難だったことを解決するために何をしたか)→結果(行動したことで、どういった結果につながったか)→冒頭の強みを繰り返す ⚪︎<自己PRの作り方動画>(参考になりましたら幸いです) https://www.youtube.com/shorts/myfo5sAg5hs 少しでも参考になりましたら幸いです。 ご不明点ございましたら、お気軽にご相談ください!