キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

履歴書の志望動機をもっと具体的にするためのアドバイスはいただけますか?|「志望動機」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定,22男性
相談日: 2024年12月17日
5
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
3人のサポーターが回答

相談・質問の内容|履歴書の志望動機をもっと具体的にするためのアドバイスはいただけますか?

志望業界:酒類業界 志望職種:営業 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:履歴書に書く志望動機の添削をお願いします。 詳しい相談内容:人の食生活を豊かにする酒類の事業に関わり、中でも焼酎の良さを各世代に人たちに広めていきたいと考えており、鹿児島県で数多くの酒蔵と取引をされており県内だけでなく、県外の量販店への営業や、焼酎のイベントを多く行っている御社を志望します。 御社に入社後は、約10年間野球部で培った、試行錯誤し常に成長しようとする姿勢をもとに「どうすれば焼酎が多く売れるのか」「どうすれば焼酎の良さが伝わるのか」ということを考え行動することで御社に貢献していきたいと考えています。 全体的に、簡潔すぎますか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(5
履歴書の志望動機をもっと具体的にするためのアドバイスはいただけますか?

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2024年12月17日
    「簡潔すぎる」とは言い切れないと思います。
  • Supporter Icon
    山下遼祐
    回答日: 2024年12月19日
    ご相談ありがとうございます、 アドバイスさせていただきますね! ・一文が少し長く感じたので、もう少し区切ると、より読み手に伝わりやすくなると思います。一文に「、」が多いと息継ぎが難しくなるので、「一文一意」を意識して書くと、自然で読みやすくなりますよ。 内容は変えていませんが、例えば前半の部分でも 「人の食生活を豊かにする酒類の事業に関わり、中でも焼酎の良さを各世代に人たちに広めていきたいと考えています。そのため鹿児島県で数多くの酒蔵と取引をされており県内だけでなく、県外の量販店への営業や焼酎のイベントを多く行っている御社を志望します。」 とするだけでも読みやすくなると思います! ・「焼酎の良さを広めたい」理由や背景が書かれると、もっと質問者さんの気持ちや熱意が伝わると思います。例えば、「なぜ焼酎に魅力を感じたのか」「そのきっかけは何か」を少し掘り下げて書いてみると、より深みのある内容になります! ・「どうすれば焼酎が多く売れるのか」「どうすれば焼酎の良さが伝わるのか」ということを考え行動する について →「考えて行動する」のは表面的な内容になってしまい比較的誰でも言えてしまうと感じました!投稿者様だからこその内容で伝えることで通過率UPになりますので、例えば「単に売って満足するのではなく、どうしたら生産者様の想いが消費者様に伝わるのか、どのような施策を取れば購買意欲を掻き立てられるのか、常に新しい知識をインプットしながら行動することで貴社の売上に貢献いたします。」のように、具体的にどのように貢献できるか記載することでより活躍イメージを持ってもらえますよ! ・「御社」は書き言葉では「貴社」が適切です。面接では口語として「御社」を使うことが多いですが、書面では「貴社」を使うと丁寧な印象になります。 ・字数に余裕があればですが「約10年間野球部で培った、試行錯誤し常に成長しようとする姿勢」について、エピソードを具体的に書くことで質問者さんの強みがもっと伝わると思います!面接官は採用する上でこれまで「どのように試行錯誤したのか」「どんな困難があり、それをどう乗り越えたのか」を知りたいはずです。野球部での経験は大きな武器だと思うので、「努力や工夫」「チームへの貢献」など質問者さんらしさが見えるエピソードを少し加えると良いですね! ほんの少し工夫するだけで、質問者さんの熱意や魅力がさらに伝わる内容になります! 焼酎への思いや過去の経験を具体的に盛り込むことで、より説得力が増しますし、質問者さんらしさが光るはずです。 また何か気になる点があれば、いつでもご相談くださいね。一緒に納得のいく文章を作りましょう!
  • Supporter Icon
    Amina Shibuki
    回答日: 2024年12月19日
    ご相談いただきありがとうございます! 簡素すぎるとは感じなかったので、ご安心いただけたらと思います! ⚪︎野球部の経験 野球部で10年間努力されてきたこと、伝わります(10年も何かを継続した経験があること、素敵だと思います!)ただ、その経験からなぜ「どうすれば焼酎が多く売れるのか」に活かしたいと感じたのかが伝わりにくい印象です。もし野球部でのご経験を入れられるのであれば、もう少し具体的に伝えてあげてもいいのかなと感じました。もしくは、志望動機として十分にご相談者様の思いが伝えわるので、無理に野球部のエピソードを入れなくてもいいと思います。(現在の文章ですと、いきなり野球部が出てきた印象があります) ⚪︎冒頭に熱意を込めると、より志望度が伝わりやすくなると感じました。 現在の文章ですと、企業理解をしてくれていることは伝わるのですが、入社後の活躍のイメージが少しつきにくい印象です。 「⚪︎⚪︎に挑戦したいと思い、御社を志望いたしました」など、ご相談社様が入社後にその会社で何をやりたいかを伝えてあげることで、より入社後の活躍イメージが浮かぶと感じました。 ⚪︎志望動機の作り方について詳しく説明されている動画となります。 もしよろしければ、参考にしていただけたらと思います! https://www.youtube.com/watch?v=So3AQti5lbE 少しでも参考になりましたら幸いです。 ご不明点ございましたら、お気軽にご相談ください!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年12月22日
    具体的なアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年12月22日
    具体的なアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます