エントリーシートの添削をお願いできますか?|「自己PR」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2024年12月12日
8
4人のサポーターが回答
相談・質問の内容|エントリーシートの添削をお願いできますか?
志望業界:自動車
志望職種:技術系
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:エントリーシートの添削をお願い致します。
詳しい相談内容:エントリーシートの質問で「あなたはわが社で自身の強みをどのように活かせると思いますか?」の回答を添削してほしいです。
回答は以下の通りです。
私は物事の細部にまで注意を払い、慎重に行う姿勢を大切にしています。特に、大学の授業の実験中の些細なミスが失敗や事故につながる可能性があり、予期せぬトラブルを回避するために慎重に行うことを意識していました。ものづくりに携わる業務には「ヒヤリハット」の事例が付き物であるので、物事を慎重に行う姿勢は業務上のミスや事故を減らすことができると考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(8)
エントリーシートの添削をお願いできますか?
エントリーシートの添削をお願いできますか?
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2024年12月12日よりよい添削をするために1点確認させてください🌱 ご相談者さんの応募先は以下のどちらのタイプでしょうか? a. 決まった作業を決まった順番で精確にこなすタイプの仕事 b. 今までにない新しいやり方を見つけたり、今までのやり方をより精度良く改善していくタイプの仕事
- 相談したユーザー返信日: 2024年12月12日両方とも含まれますが、ものづくりをするようなメーカー会社なのでどちらかといえばbよりだと思います。
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2024年12月12日ご回答ありがとうございます! そうすると、この設問への回答はやはり "b." 寄りにする方がアピールになります。 今の内容は「慎重にミスなく行う」という "a." 寄りの強みになってしまっているので、 "b." に繋がりそうな別の強みやエピソードを探してみてください🌱
- Shota Ajiro回答日: 2024年12月13日ご相談ありがとうございます。 ESの活かせる強み、項目に関してですがエントリーしていく会社の色に合わせていくことも重要ですね! ただ、「内定をもらうための就活」ではないかなと思うので相談者様が大事にしていきたい項目からも練ることが大切です。 今のエピソードの添削ですと、 🔸実験中の些細なミスが失敗や事故につながる可能性があり、予期せぬトラブルを回避するために慎重に行うことを意識 →例えばどのようなことを慎重にしていたかの記載が欲しいです。 (例)手順を確認し、結果を何度も検証する〜など 🔸会社への貢献 慎重に、作業を行うことは企業が【最低限】求めてきている要素にも感じます。 志望領域がメーカーとなると既存製品もそうですが新たな制作も必要となるので、例えば「環境順応能力」・「判断力」なども想像ができるようなエピソードも考えていく方向も良さそうです!
- 山下遼祐回答日: 2024年12月13日ご相談いただきありがとうございます。 ものづくりの業務ではミスが許されない場面が多く、そこが質問者様の強みとして活かせる部分だと感じました! 以下に、より良くするためのアドバイスをまとめさせていただきます。 ・「予期せぬトラブルを回避するために慎重に行うことを意識していました」について 内容としてとても良い方向性だと思います。さらに具体的なエピソードを交えていただくと、より伝わりやすくなると思います。 面接官は、応募者の熱意や思いをどれだけ強く持っているかを判断するのが難しい場合があります。そのため、どのような体験を通じてこの意識が培われたのかを具体的に伝えることで、質問者様の思いがより鮮明に伝わると思います! ・志望企業について 「わが社」と表現されていますが、志望している企業の特徴をもう少し盛り込むと良いと思います。企業の強みや独自性を調べ、それに基づいて具体的なポイントを挙げることで、「この方はしっかり調べていて志望度が高い」と面接官に感じさせることができます! ・エントリーシートの字数制限について このエントリーシートには字数制限がありますか?制限がある場合、それに応じてアドバイス内容が変わる可能性がございますので、教えていただけると助かります! ご不明点や追加でご相談がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。 よろしくお願いいたします。
- 岡本彩奈回答日: 2024年12月13日ご相談ありがとうございます! 私からもよりよくなりそうなポイントをお伝えできればと思います。 ■取り組み内容の具体化 →慎重に取り組まれたとありますが、行動として他に取り組んでいたり工夫されていたことがあれば具体的に示してあげると良いかと思いました! ■結果 →慎重に取り組みを行った結果、成果としてはどうだったのか?もしあれば書いていただいても良いかと思いました! 例:大学の実験では事故やミス一つもなく成し遂げました〜〜 下記はすでに書いていただいているのであれば大丈夫ですが、今回の職種が技術系とありますので、技術系の中でも投稿者様が一番多く関わる仕事内容に一番活かせそうな強みをピックアップできているか?をご確認いただければと思います! 以上となります! ご参考になれば幸いです。応援しております!
- 相談したユーザー返信日: 2024年12月13日字数は200字以内です。
- 相談したユーザー返信日: 2024年12月13日字数は200字以内です。