エントリーシートの特技や趣味はどう構成すれば良いでしょうか?|「その他」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定,21歳男性
相談日: 2024年12月9日
6
3人のサポーターが回答
相談・質問の内容|エントリーシートの特技や趣味はどう構成すれば良いでしょうか?
志望業界:IT
志望職種:SE
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:どういった構成で書けば良いのか教えていただきたいです。
詳しい相談内容:
エントリーシートの一部をこちらの方で相談させていただき一次選考は通過できたのですが、2次選考でプロフィールシートの記入を求められました。
具体的にはそれぞれ100字以内で「特技を教えてください」「趣味を教えてください」「アルバイトの経験があれば教えてください」です。
100字という短い量でどのような構成で書けば良いのか。最低限ここは書くべき、ここまでは書かなくて良い、など教えていただきたいです。(できれば上の質問それぞれで教えていただきたいです)
また特技は早起き、趣味は登山か貯金のどちらかにしようと考えてるのですが、これについてももしご意見ありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(6)
エントリーシートの特技や趣味はどう構成すれば良いでしょうか?
エントリーシートの特技や趣味はどう構成すれば良いでしょうか?
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2024年12月10日この項目は人によって「こうするべき」という意見が割れそうです。 面接官が何のためにプロフィールシートの記入をさせているのかによって適切な内容がかわります。 もし面接官がSEとしての素養を知るためにこの項目を聞いているなら、自己PRやガクチカのようにSEとしての活躍を感じられるような内容にする必要があります。 一方でもっとパーソナルに人柄などを知るためにこの項目を聞いているなら、むしろSEとしての素養を感じさせるような押し付けがましいアピールをすると逆効果です。 特に何のために聞くか意図を伝えてくれていないのなら、それはそもそも無能な採用担当者だと思います。そして採用担当者がそうなら、入社しても意図を伝えずに仕事を振ってきてあとになって「なんでお前はこんなことしてるんだ?! オレはそんなもの求めてないぞ!」とキレてくるヤバい会社の可能性も高いです。 どうせ何を求めてるかわからないしヤバい会社の可能性もあるなら、そんなに難しく考えずに、あんまり時間もかけずにそれっぽく書きたいことを書いてもいいと思います🌱
- Masaya Fujimoto回答日: 2024年12月10日ご相談ありがとうございます。 あくまで、無難にSEとしての適正や志望度をアピールしていくならという観点でそれぞれ入れた方が良い要素と入れなくても良い要素をお伝えさせていただきます。 1. 特技 入れるべき情報 特技そのもの 例:「特技は〇〇です。」 裏付けとなる具体的なエピソード 例:「〇〇の場面でこの特技を活かし、〇〇の成果を出しました。」 志望職種や業界への関連性 例:「この特技を活かし、〇〇の業務で貢献したいです。」 入れなくても良い情報 特技に直接関係ない余談 例:「特技が身についた背景やきっかけの詳細。」 2. 趣味 入れるべき情報 趣味そのもの 例:「趣味は〇〇です。」 その趣味から得られる能力や考え方 例:「登山で忍耐力と計画力を養いました。」 業務や職種への応用可能性 例:「この忍耐力を活かし、複雑なプロジェクトにも取り組みます。」 入れなくても良い情報 趣味を始めたきっかけや詳しい歴史 例:「大学1年生の夏に友人に誘われて始めました。」 趣味の技術的な詳細 例:「登山で使うギアや道具についての話。」 3. アルバイト 入れるべき情報 アルバイトの職種や仕事内容を簡潔に記載 例:「飲食店でホールスタッフを経験し、接客や注文管理を担当しました。」 その経験から得たスキルや学び 例:「正確な情報把握力と顧客対応力を培いました。」 志望職種や業界への関連性 例:「この経験を活かし、顧客のニーズを正確に捉えた提案を行いたいです。」 入れなくても良い情報 日常業務の細かな手順や背景 例:「開店準備で掃除をし、閉店後にレジ締め作業を行いました。」 直接的な成果がない情報 例:「特に困難はありませんでしたが、業務に慣れるのに時間がかかりました。」 全体の共通ポイント 入れるべき情報 結論から書く 最初の一文で「何を伝えたいか」を明確に。 具体性を持たせる エピソードや成果を簡潔に添えることで、説得力を高める。 志望職種や業界との関連性を明示する 自身の経験や能力が仕事にどう活きるかを簡単に説明。 入れなくても良い情報 抽象的な表現 例:「努力が得意です。」や「多くのことを学びました。」など曖昧な言葉。 冗長な背景説明や枝葉の情報 例:「アルバイト先の店名やその地域での人気度。」 このポイントをベースに回答を組み立てれば、100字以内で効率的にアピールできると思いますので参考になれば幸いです。
- 相談したユーザー返信日: 2024年12月10日ご返信ありがとうございます。 参考にさせていただきます!
- 相談したユーザー返信日: 2024年12月10日ご返信ありがとうございます。 参考にさせていただきます!
- Amina Shibuki回答日: 2024年12月11日ご相談いただき、ありがとうございます! 大切なのは、入社後のご相談者様のイメージがつくかどうかだと思います。 特技:「早起きが特技です」は、同時に習慣化もアピールできる素敵な特技だなと思いました!そうすると、勉強などにも置き換えられると思います! 趣味:「困難な目標に向けて準備して、頂上に行けた時の達成感」のように、何が得られるから好きなのか?に紐付けるといいと思いました! アルバイトの経験:アルバイト内容と、もし文章が余っていたら、「チームワーク」や「後輩育成」や「お客様からの評価」などを加えるといいかなと思います! また、100文字での書き方ですが、まずは文字数を気にせず箇条書きで ・主張(質問の答え) ・具体的な内容 ・結果 のように記載してから短くするという流れだとうまくいくと思います! 少しでも参考にしていただけますと幸いです。 何かございましたら、いつでもご連絡いただけたらと思います!
- 相談したユーザー返信日: 2024年12月11日ご返信ありがとうございます。 参考にさせていただきます!