再応募する際、辞退理由をどう説明すればよいでしょうか?|「転職・退職理由」の相談
2022年3月に高等専門学校を卒業
24歳 女性
相談日: 2024年12月5日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|再応募する際、辞退理由をどう説明すればよいでしょうか?
面接前に辞退をした会社に再応募することは事情によっては可能なのでしょうか?
【面接前に辞退した理由】
現職にて部内で立て続けに退職者が続出しており転職活動に入ったフェーズでさらに退職者が出たことで、人員不足の中で転職活動をすることで残る人に迷惑をかけてしまうことに罪悪感があったからです。
私はその罪悪感から残る人の業務負担のために転職をすべきじゃ無いのかもしれないという思いと、自身の目指すキャリアややりたいことを優先したいという気持ちですごく悩みました。
転職活動前に現職で自身の望むキャリアが本当に叶わない環境なのかも上司と話をしました。少しだけなら叶う可能性はあるもののそれが十数年先になるかもしれない言われました。
最終的には、自分の現職で数年頑張って少しだけでもキャリアが叶うかもしれないという希望にかけて、今挑戦したい自分の気持ちを抑えて現職に残る決断をしました。
【面接辞退後の今】
自分自身では転職で新しい職種で挑戦しスキルをつけたい&現職の経営層・部内方針と自身の志向性が合わない、と強く考えていたこともあり、そのような理由で選考辞退したことを激しく後悔しています。
また応募していた企業も志望度が高く、辞退後もそこで働くことも諦めきれません。
そこで辞退した企業に再応募をし、もう一度挑戦のチャンスを頂けたらと思ったのですが、辞退から再応募まで日付が浅いことが原因で再応募は比較的難しい状況とのことです。
上記のような事情であったとしても、企業様に失礼な理由であることに変わりはないので、厳しく見られることは仕方がないと思っています。
ただ辞退し再応募する理由として説得力があるものなのか、面接官からの見られ方も気になります。
その点についてご意見と今度のアドバイスを頂けますと幸いです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
再応募する際、辞退理由をどう説明すればよいでしょうか?
再応募する際、辞退理由をどう説明すればよいでしょうか?
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2024年12月5日とても責任感が強い方なのだと思いました💮 基本的にはそこまで気にしないで大丈夫だと思います。 先方の判断で不採用になったなら「このまえ不採用って言ったばかりじゃん!」となりますが、ご相談者さんから辞退したのであれば再応募してはいけない理由もありません。特に今回はご相談者さんの責任感ゆえの行動で辞退したのですから、応募先の企業から見ても大きなマイナスになるものではありません。 ご心配であれば事前に先方に「〜〜な事情がありまして、大変失礼で自分勝手なことだとは思いますが再応募させていただいてもよろしいでしょうか?」と確認すれば、先方も悪い気はしないと思います🌱
- Kyohei Doshita回答日: 2024年12月5日ご相談いただきありがとうございます! 率直にお伝えさせていただくと、お断りされることが確定でなければ、再応募いただいてもよろしいかと思います。 ただ、おっしゃっられた通り、企業からは若干懸念が残るので、以下の2点を準備されると面接をスムーズに進められるはずです。 ・①辞退と再応募の理由を明確にする:まず、自分がなぜ面接を辞退したのかを明確にしていただけませんでしょうか。 そして、その後の自分の状況や企業への関心が高まった理由を明確に伝えて、ポジティブな姿勢を見せることが重要になります。 ・②コミュニケーションを丁寧に行う:再応募の際には、メールや書面でのコミュニケーションを丁寧に行って欲しいです。 再応募に関する感謝の気持ちを伝えながら、再応募の意図や前回の辞退についての説明を明確に行うことが大切になると思います。 もし企業への直接応募であれば、応募する前に企業の採用担当の方へ直接電話し、エージェント経由であればエージェントを通して企業へ予め伝えておくと良さそうです! こちらご参考になりましたら幸いです。 再度の選考を応援しております!