キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

不動産業界の営業職について、どのように自己PRを書けばいいですか?|「志望動機」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22 男性
相談日: 2024年12月3日
不動産業界の営業職について、どのように自己PRを書けばいいですか?
3
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
3人のサポーターが回答

相談・質問の内容|不動産業界の営業職について、どのように自己PRを書けばいいですか?

志望業界:不動産業界(リビングライフ) 志望職種:営業 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:進めるのに停滞します。どのような観点で、書きすすめればいいですか? 詳しい相談内容: お客様の生活の根幹となる不動産に関わる仕事をしたいと思い、志望しました。数ある不動産企業の中でも、御社は経営理念のホスピタリティを起点に小さな親切が頻繁に見られると伺いました。そういった親切は人の気持ちを良いものし、お客様をより深くサポートできる点が魅力に感じました。また、複数(14)の事業を持つ総合不動産であるからこそ、一人のお客様と長く付き合うことが可能ですし、いろんな角度から支えられるのにも惹かれました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
不動産業界の営業職について、どのように自己PRを書けばいいですか?

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2024年12月4日
    志望動機を書くことはできているようですが、「停滞」というのはどういう意味でしょうか? 文字数が足りないという意味なのか、どう良くしたらいいかわからないという意味なのか、あるいはもっと別の意味でしょうか?
  • Supporter Icon
    岡本彩奈
    回答日: 2024年12月4日
    ご相談ありがとうございます! 私からはよりよくできそうなポイントと志望動機の作り方を合わせてお伝えできればと思います! 「お客様の生活の根幹となる不動産に関わる仕事と思い・・・」とございますが、生活の根幹になるものは不動産以外にも多くあるため、アピールとして弱くなってしまう可能性があるかと思いました。 また営業職であれば成果を求められる部分も多いのでホスピタリティももちろん大事ですが、それだけを伝えてしまうと「この人はうちの会社で営業として活躍してくれるのかな?」と思われてしまう可能性もあるかと思います! とはいえ志望動機をいきなり作るのは難しいことも多いかと思いますので 下記流れで考えてみていただけばと思います! まず投稿者様が「なぜ営業をやりたいのか?」「なぜ不動産業界なのか?」 という就活の軸のような部分を考えていただき、その後「将来どうなっていたいたいのか?」を合わせて考えていただければと思います。 このあたりを順に考えていただき、実際に受けられる企業様と共通するポイントをお伝えしていけば、投稿者様と企業側がマッチしているということを伝えられるのではないかと思いました! 投稿者様がこれまでの経験からなにか目標に向かって努力をして、その結果として成果が出た時にやりがいを感じたことはございますか?もしそのようなご経験があれば、立派な営業をやりたい理由になります!不動産業界に入りたい理由と紐付けて記載ができると活躍イメージがより付けられますし、投稿者様ならではのエピソードで他の候補者との差別化なりますよ! 下記動画で志望動機の作り方について解説しているので良かったらご参考にいただければと思います! https://www.youtube.com/watch?v=So3AQti5lbEプレビュー 以上となります!ご参考になれば幸いです。応援しております!
  • Supporter Icon
    Natsuko Okawara
    回答日: 2024年12月5日
    ご相談ありがとうございます! 業界に興味を持った理由や会社を選んだ理由をしっかり書けていますね! 以下、さらに良くなりそうなポイントをお伝えします。 【志望動機の作り方】 志望動機は①業界、②職種、③会社に分けて記載できると論理的に伝わりやすくなります! ①不動産業界、③会社に興味を持った理由は記載できていますので、②職種である営業についての志望理由を記載できるとより志望度が伝わる志望動機になると思います! こちらの動画で志望動機の作り方を解説しています。動画でも解説している、会社側がご質問者様を採用するメリットという視点でも考えてみると通過しやすい志望動機になりますよ! https://youtu.be/So3AQti5lbE?feature=shared 【業界の志望動機】 >お客様の生活の根幹となる >数ある不動産企業の中でも、御社は経営理念のホスピタリティを起点に小さな親切が頻繁に見られると伺いました。 この辺りはどの業界でも言えたり、他の人でも言えたりするような内容に見えてしまって、こういった部分で進めるのに停滞を感じていらっしゃるのかなと思いました。 まずは、就職活動の軸(①業界・職種軸&② ①の中でもどんな会社で働きたいか?)を固めて志望動機を作ると、どの会社でも汎用できる型ができますよ! その際に、①〜③に興味を持った背景に繋がるご自身の経験(アルバイトなど)や価値観を紐づけるとオリジナリティと一貫性のある志望動機になります! https://www.youtube.com/watch?v=PqSiiCmimsM 志望動機の作成は難しい作業かと思いますが、大切な部分でもあるので、頑張ってください! ご不明点ございましたら、お気軽にご連絡ください!