キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

面接での転職理由を添削していただけますか?|「転職・退職理由」の相談

2023年3月に大学(学士)を卒業
25 性別未回答
相談日: 2024年11月27日
面接での転職理由を添削していただけますか?
5
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|面接での転職理由を添削していただけますか?

志望業界:教育 志望職種:企画 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:添削をお願いしたい 詳しい相談内容: 面接で転職理由・退職理由を聞かれたときに、以下のように答えようと考えています。 その内容について、添削をお願いします。 「より多くの生徒に、多様な人材と出会い、探究する機会を提供したいと考えたためです。現職では、生徒の探究学習に寄り添い、地域と連携した授業の企画・運営に携わってきました。これらの活動を通じて、生徒たちが企画力やコミュニケーション能力を身につけ、成長していく姿に大きなやりがいを感じています。 一方で、これまでの経験を活かしながら、より広い範囲で多くの生徒にこうした機会を届けたいという思いが強くなりました。転職という選択に迷いもありましたが、この決断の方がより多くの生徒に貢献できると確信し、今回の決断に至りました。」 また、もう一つ自分の中の軸として、ライフステージの変化に伴う転居がしたいということもあります。 これは、言わない方がいいでしょうか。それとも、「関東圏に転居したいんです」と言ってしまっていいものなのでしょうか。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(5
面接での転職理由を添削していただけますか?

  • Supporter Icon
    田崎遥
    回答日: 2024年11月27日
    ご相談ありがとうございます✨ 全体的に現職よりもさらに質問者さんができることを増やしていきたいと考えている部分が伝わり良いと思います! そのうえで、ブラッシュアップできるポイントをお伝えしますね。 現職ではできないけれど、転職することで叶えられることをより具体で記載できると良いと思います😊 例えば、「現職においては生徒の探究学習に寄り添い〜をすることはできていますが、〇〇が足りていないと感じています。そのため、〜がある企業で働きたいと考えて転職を決めました」などと面接官が聞いた時に納得感があるようにお伝えできると良いです😊 また、ライフステージの変化に伴う転居はお伝えしていただいて問題ないです! その際に、「ちょうど転居も検討していたタイミングだったので思い切って転職もしようと思いました」のように「転居」がメインの転職理由でないかたちで補足的にお伝えするできると良いです✨ ☆不明点等ありましたらいつでもご相談ください
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年11月28日
    ありがとうございます!いただいたアドバイスを基に再度作成してみました。 改めて添削をお願いしてもよろしいでしょうか? 「より多くの生徒に、多様な人材と出会い、探究する機会を提供したいと考えたためです。現職では、生徒の探究学習に寄り添い、また、地域と連携した授業の企画・運営に携わってきました。これらの活動を通じて、生徒たちが企画力やコミュニケーション能力を身につけ、成長していく姿に大きなやりがいを感じています。  しかし、現職では関わる生徒が1つの高校に限られており、提供できる機会の範囲にも限界があることが悩みでした。これまでの経験を通じて、もっと多くの生徒に探究学習の魅力や成長の場を届けたいという思いが次第に強まりました。  転職という選択に迷いもありましたが、この決断の方がより多くの生徒に探究学習や進路サポートを通して貢献できると考えました。また、転居を検討していたタイミングでもあり、これを機に新たな挑戦をする決意を固めました。」
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年11月28日
    すみません、もう一度少し自分と向き直り、書いてみました。 こちらで添削をお願いしたいです。 より多くの生徒に、多様な人材と出会い、自分自身の生き方を考える機会を提供したいと考えたからです。現職では、生徒の探究学習への伴走や、地域と連携した授業の企画・運営を通じ、多様な大人との出会いの場を創出してきました。これらの活動を通じて、生徒が企画力やコミュニケーション力を身につけ、成長していく姿に大きなやりがいを感じています。  一方で、現職では関わる高校が1つに限られており、提供できる機会の範囲に限界があることが悩みでした。その中で、これまでの経験を活かし、より多くの生徒に成長の場を届けるためには、外部から学校に関わる方が可能性が広がると考えるようになりました。  転職という選択に迷いもありましたが、外部から学校に関わるこの決断の方がより多くの生徒に貢献できると考えました。また、転居を検討していたタイミングでもあり、これを機に新たな挑戦をする決意を固めました。
  • Supporter Icon
    山下遼祐
    回答日: 2024年11月28日
    ご相談ありがとうございます。 これまでのご相談も拝見しましたが、かなりブラッシュアップされており、完成度の高いものに仕上がっていると感じます! さらによくなりそうな点についてお伝えさせていただきます。 ・「より広い範囲で多くの生徒にこうした機会を届けたいという思いが強くなりました。」 →こう思ったきっかけは伝えられると良いなと思いました。面接官からするとこれがどのくらい強い感情なのかわからず、どこまで本気で思っているのかわからないなと感じると思います。 なので、自分の気持ちが強いことをアピールするためにこのように思ったきっかけを記載できるとよいと思いました! また、今の文章だと、そういった行動や考えがあったのかどうかも分からない状態なので 今の職場ではなぜそれが叶えられないのか、そこを実現させようと工夫&努力はしたのか その上で今の企業では叶えられない。だから転職を決断した という流れの方が、行動力の面で好印象になりやすいです😎 ・「ライフステージの変化に伴う転居がしたい」とについてですが、ここは理由にもよるとは思いますが、面接官側からするとそれを伝えても質問者さんを採用する理由にはならないので、 あまり伝える意味がないかなとは思います>< なので伝えて悪いというわけではないのですが、 伝えるとしてもメインの理由ではなく、 〇〇という理由から関東に住みたいというのも少し理由としてあったりはします、 というくらいにした方が良いと思います。 ご不明点ございましたら、お気軽にご連絡ください!
  • Supporter Icon
    田崎遥
    回答日: 2024年11月28日
    ご相談ありがとうございます! お伝えした点を踏まえての修正ありがとうございます✨ とても修正力が高いと思いました😊 全体的には問題ないと思います!面接で深掘りされそうなポイントお伝えしますね! >外部から学校に関わる方が可能性が広がると考えるようになりました。 外部から関わる方が可能性が広がると考えたきっかけや外部から関わる側になったときに質問者さんが取り組みたいこと、現職の経験を活かしてできそうなことを考えておけると良いと思います! 例えば「現職では培った〜を活かして、貴社で〇〇で働いていきたいと考えている」など あとは質問者さんの熱意をお伝えいただけたらと思います😊 (志望動機で一番みられているのは「ここで働きたい!」という熱意です) ☆不明点等ありましたらいつでもご相談ください