人材業界の営業職に向けて、文章の一貫性をどう確認すれば良いでしょうか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2024年11月25日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|人材業界の営業職に向けて、文章の一貫性をどう確認すれば良いでしょうか?
志望業界: 人材業界
志望職種: 営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 一貫性がある文章になっているのかまた、最後の企業でどのように貢献するかが適切な内容であるか教えていただきたいです。
詳しい相談内容:
サッカー部の全国大会で活躍するための努力である。私は小学1年生から現在まで約15年間サッカーを続けている。高校時代までに全国大会に何度か出場していたが、思うような活躍ができないという課題があった。そこで大学では、全国大会で得点を取り、チームを勝たせるという具体的な目標を掲げ、その達成に向け日々努力を重ねた。
特に力を入れたのは、複数のポジションに挑戦することである。もともと攻撃的なポジションを担当していたが、自身の攻撃的なプレーに磨きをかける必要があると考え、あえて守備的なポジションにも挑戦した。守備を経験することで、得点を取る選手の動きや特徴を体感し、深く理解することができた。そして、その学びを自身に落とし込むために練習後に自主練習を行うことや、自身の試合映像を分析するなど継続的に取り組んだ。
その結果、チームは惜しくも敗れたが、全国大会で優勝候補相手に得点を挙げることができた。この経験から課題を的確に捉え、柔軟に対応しながら継続的に努力することで成果を出せることを学んだ。今後もこの学びを活かし、仕事でも目標達成に向けて、粘り強く継続的に努力し、チームや会社に貢献していきたい。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
人材業界の営業職に向けて、文章の一貫性をどう確認すれば良いでしょうか?
人材業界の営業職に向けて、文章の一貫性をどう確認すれば良いでしょうか?
- Masaya Fujimoto回答日: 2024年11月26日ご相談ありがとうございます! 全国大会に出られるレベルでサッカーに取り組まれていたこと、素晴らしいですね! 取り組み内容の伝え方でブラッシュアップできる点をお伝えさせていただきます。 「思うような活躍ができないという課題」 →この思うように活躍できない要因は何だったのでしょうか?こちらの要因分析を行った結果、課題は〇〇だと感じたので守備ポジションにも挑戦しましたのように書いていただけると、上手くいかない要因を分析して課題に対してアプローチを行い解決するという営業職で必要な力をアピールできるので良いと思います! こちらの部分を修正いただくと、 課題発見→アプローチ→課題解決と一貫性のある文章になります。 最後の企業への貢献部分ですが、チームや会社に貢献するというのが意味が重複していると思うので、貢献するのは会社と顧客で良いかと思います。 「この経験で得た目標達成に向けた粘り強い姿勢と課題解決力を武器に、営業職においても顧客のニーズに応えながら信頼関係を築き、会社の成長に貢献したいと考えています。」 文章を総合的に見てこのように書くと良いのではないかと感じました!
- 山下遼祐回答日: 2024年11月26日ご相談ありがとうございます。 全体的に完成度が高く分かりやすい文章になっていると思います! さらによくなりそうな点をお伝えいたします。 ・「自身の攻撃的なプレーに磨きをかける必要があると考え、あえて守備的なポジションにも挑戦した。」 →これはなぜ必要だと感じたのでしょうか? おそらく投稿者様がこの取り組みを行ったのは上から指示をされてというより自発的にこれに気づき行動されたのだと思います! 面接官側からすると単に言われたことをやる人よりも自発的に行動できる人を魅力に感じますので、投稿者様がなぜこの課題に向き合う必要があったのか、そしてその課題をどのようにして突き止めたのか記載することでよりアピールポイントが増えると思います! なので、なぜこれが原因か気づいたきっかけがあれば記載できるとよいと思います。 ・「その学びを自身に落とし込むために練習後に自主練習を行うことや、自身の試合映像を分析するなど継続的に取り組んだ。」 →これらはどのくらい取り組みましたか? おそらく膨大な練習をしてこられたと思いますので、これがどのくらいの量なのか記載できると良いと思います! 単に「努力を重ねた」「継続的に取り組んだ」という表現だと主観的で人によって基準が異なってしまうと思います。 面接官に「こんなにたくさん努力をした」とアピールするためにも、 客観的に数字を使ってどれくらいの仕事量があったのかを記載し、 「1日〇〇時間△△の練習を〜」などと示せると良いと思います。 営業の仕事では売り上げや顧客満足度など、 常に「数字」を意識して 向上していく意欲が大切になってくるため、数字を意識して改善していく経験を積んできたとアピールできると 企業目線で考えた際に印象もグッと 良くなりますよ♪ ご不明点ございましたら、お気軽にご連絡ください!