他企業の選考状況をどのように伝えれば良いでしょうか?|「就活・転職の軸」の相談
2018年3月に大学(学士)を卒業
28歳 女性
相談日: 2024年11月23日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|他企業の選考状況をどのように伝えれば良いでしょうか?
志望業界:ペット業界
志望職種:EC運営
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:転職状況を聞かれた際に、マイナスな印象にならないように本当のことを伝えたい
詳しい相談内容:
現在アパレル企業勤務で、ペット業界へのキャリアチェンジを志望しています。
転職の軸が①現職での経験を活かせる②社会貢献につながる③ペットの幸せにつながるの3点なのですが、この3点を揃えている企業が少なく、これから面接を受ける1社しかエントリーしていない状況です。そんな中で、他企業の選考状況を聞かれた際に、御社しか受けていないとなると、活動意欲が低いと見なされてしまわないか心配です。
プラスに捉えてもらえるような言い回しをご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
他企業の選考状況をどのように伝えれば良いでしょうか?
他企業の選考状況をどのように伝えれば良いでしょうか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年11月23日「確かにそのような軸であれば、当てはまるのはうちしかないな」と相手に感じてもらえるような理由を伝えられれば納得感を持ってもらえるのではないかと思います。 現職がどのような仕事内容なのかがわからないのですが、EC運営などをやっていたのだとすると社会貢献につながらない仕事はほぼないため、「ペット業界のEC運営関連業務」であれば全て当てはまるように感じます。 そうなると「うちの競合他社とかも当てはまるから、なぜうちの会社だけなのだろうか?」と思われてしまうリスクがあるように思います。 もし他に該当する企業があるなら応募しておくと転職成功率を高められるので良いと思います。 また、もし本当にその会社しかないのであれば今上げていただい軸にプラスして「確かにそれならうちの会社だけを受けるだろうな」と感じていただける内容にブラッシュアップしていくとプラスに捉えていただける内容に近づけると思います!