キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

小説執筆についてESをどうアピールすれば良いですか?|「ガクチカ」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業
22 男性
相談日: 2024年11月22日
小説執筆についてESをどうアピールすれば良いですか?
3
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|小説執筆についてESをどうアピールすれば良いですか?

志望業界:官公庁・公社・団体 志望職種:事務職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ESの添削 詳しい相談内容: 『学生・社会人生活を通して最も打ち込んだこと』という設問に対して、アルバイトのようなありきたりな回答よりも相手の印象に残り、かつアルバイトと同じくらい打ち込んだことである小説執筆について書こうと思ったのですが悪手でしょうか。この点も踏まえて添削していただけるとありがたいです。 『学生・社会人生活を通して最も打ち込んだこと』  学生生活を通じて最も打ち込んだことは小説の執筆です。私は十万文字を超える長編小説を一つ完結させた経験があります。学業やアルバイトの合間を縫って取り組み、限られた時間を活用するために計画性を徹底し効率よく執筆を進めました。  執筆ではキャラクター設定に細心の注意を払い、読者が引き込まれるような物語を目指しました。また、執筆過程で何度も行き詰まりましたが、指南本を読んだりコンテストに入賞した作品の研究をしたりすることで改善を重ね、最終的に完結へ至りました。  この経験を通じて粘り強く目標へ邁進し、達成する喜びを実感しました。執筆で養った計画性や自己管理能力は他の分野においても強みとして発揮できると考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
小説執筆についてESをどうアピールすれば良いですか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年11月23日
    エピソードを選ぶ際には、印象に残るかどうか、他の人と違うかどうかという点も一つの考えるポイントになりますが、それ以上にそれを伝えた結果「そのような多様な取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 目指す仕事において活躍イメージにつながるのが「アルバイトでの取り組み」なのか「小説の執筆なのか」という点を考えてエピソード選定をしていくと良いと思います。 今回の小説のエピソードにおいては「長編小説を完結させた」という点が成果になると思いますが、一般人は小説を書いたことがない人がほとんどのため、小説を完成させる大変さや凄さが伝わりにくくなってしまうのではないかと感じました。 また、意地悪な採用担当者の場合には「ChatGPTを使ってストーリーを生成したら、文字数は多くとも時間をそこまでかけずともできるのではないか」といった考えを持たれてしまうかもしれません。 そのため文字数でアピールするというよりは「賞を受賞した」などの客観的な凄さが伝わる成果があるとより「それは素晴らしい成果だな!」と感じてもらいやすくなると思います。 賞の受賞などがない場合だとしても、何時間その取り組みをしたのかなどの具体的な努力量などがあると「目標達成に向けてそこまで努力ができるのであれば、うちの仕事でも頑張ってくれそうだな!」とより感じてもらえる内容に近づけると思います。 こちらの小説のエピソードをブラッシュアップするのか、アルバイトのエピソードを使うのかの判断に迷う場合にはアルバイトのエピソードを上げていただければ、どちらがアピールにつながりやすいをフィードバックいたしますよ!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年11月23日
    ありがとうございます。アルバイトのエピソードを用いてガクチカを書いてみました。  学生生活で最も打ち込んだことは書店でのアルバイトです。初めてのアルバイトで接客に不慣れだったため当初はお客様に上手く対応できないこともありましたが、先輩の接客を観察し、良い対応例をメモして実践することで改善しました。特に心がけたのは「お客様の気持ちに寄り添う」ことです。例として、在庫を尋ねられた際に商品が無い場合には取り寄せを提案したり、似たテーマの本を紹介したりするなど柔軟に対応しました。また、一番くじの販売では残り枚数や景品の在庫状況を明記することで速やかな完売を実現しました。  こうした経験を通じてコミュニケーション力や課題解決力を身に着けると共に、お客様の気持ちに寄り添う大切さを学びました。
  • Supporter Icon
    Ayuna Maeda
    回答日: 2024年11月23日
    ブラッシュアップが早くて素晴らしいですね🙆‍♀️ また、アルバイトも頑張られていてエピソードとして良いかと思われます🙆‍♀️ 一例として以下参考にしてください! ①アルバイトの継続された年数が長ければぜひ入れましょう! ②聞き手が聞きやすいように、客観的に見て相談者さまがお取り組みされたことでどんな効果があったのかをを先に入れるといいですね✨ >一番くじの販売では残り枚数や景品の在庫状況を明記することで速やかな完売を実現しました。 こちらに関しては、残り枚数や景品の在庫状況を明記しないと、どのようなデメリットがあるのでしょうか? イメージとしては、 ・学生生活で最も打ち込んだことは書店でのアルバイトです ・具体的には 1点目:お客様の満足度を上げる 2点目:ーーーー(一番くじでのエピソードの効果)ということです。 ・1点目に関して取り組んだこととしては〜〜〜〜〜です ・2点目に関して取り組んだこととしては〜〜〜〜〜です のような形で構成するとわかりやすいです! ③相談者さまがアルバイトを行った成果・結果について記載しましょう! こちらは難しく考えないで大丈夫で、たとえば ・お客様からこんな言葉をいただいた ・社員からこんな言葉をいただいた ・後から入ったアルバイトスタッフの指導役になった とかこんな感じで大丈夫です✨ 頑張ってくださいね!応援しております♪