キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

笑顔になれた瞬間をより強いエピソードに変えるべきでしょうか?|「ES全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
20 女性
相談日: 2024年11月21日
笑顔になれた瞬間をより強いエピソードに変えるべきでしょうか?
2
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|笑顔になれた瞬間をより強いエピソードに変えるべきでしょうか?

志望業界:グローバルメーカー 志望職種:総合職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:設問に対して素直に「笑顔になれた瞬間」を元に過去のエピソードを引き出しているが、もっと自己PRやガクチカなどより強いエピソードから「笑顔になれた瞬間」というテーマに合わせていくべきか、教えて欲しい。 詳しい相談内容: かなり高い倍率と予想されるので、このエピソードは弱いと感じています。素直に笑顔になれた瞬間を答えるより、もっとチームで自分の力を発揮したエピソードや、目標に対しての熱量などが伝えられるエピソードに変えるべきでしょうか? 富士フイルム あなたがこれまで一番笑顔になれた瞬間はどのような時ですか?またそれはなぜですか?(全半角300文字以内) チームで海岸清掃に全力で取り組み、地元の方に感謝された時だ。隠岐島で25人の仲間と海岸清掃に取り組んだ。炎天下でのゴミ拾いは6時間におよび、その中で私は定期的に進捗を共有したり、持ち前の洞察力を活かし他のメンバーの状況や体調を気遣い、全体の士気を高めることに徹した。最終的に、全員で100kg以上のゴミを回収し、現地の方々から感謝の言葉と新鮮な海産物を頂き、全員で笑顔と達成感を共有した。この瞬間が心に残る理由は、チームで得た達成感と、それが地元の人の喜びや笑顔につながったことだ。この経験から、笑顔の連鎖が生まれる瞬間に寄り添う仕事がしたいと思うようになった。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
笑顔になれた瞬間をより強いエピソードに変えるべきでしょうか?

  • Supporter Icon
    Shota Ajiro
    回答日: 2024年11月22日
    ご相談ありがとうございます。 現状のエピソードを読んだ私の所感として、【チームでの達成感やリーダーシップ、地域貢献が伝わるバイタリティーあふれる内容だな】と感じました! ただ、倍率が高いといった状況を考えるとさらに印象を強める必要もあると感じましたので下記にポイントを回答させていただきます。 🔸具体的な成果・相談者様の役割について 士気を高めた具体的な方法や、洞察力をどのように発揮したかをもう一歩掘り下げていくと相談者様の取り組みもさらに伝えることができますね。 たとえば、「具体的にどんな声かけを行いチームを鼓舞したか」や「6時間の作業をどう効率化したか」などがブラッシュアップできる点かなと感じます。 🔸志望動機との強い結びつき 現時点でも「笑顔の連鎖」を志望動機につなげていますが、【メーカー特有の価値(製品を通じた社会貢献や顧客の喜び)】に繋げることができたらとさらに一貫性が出るかなと感じます。 🔸別のエピソードを検討 倍率の高い選考とのことでもし「もっと競争力を高めたい」という意図が強い場合、困難な課題を乗り越えた経験や、自分のスキルがチームや成果に直接貢献したエピソードに切り替えることも選択肢です。 富士フィルム様のHPを確認しましたが、企業理念である【地球上の笑顔の回数を増やしていく。​ わたしたちは、多様な「人・知恵・技術」の融合と独創的な発想のもと、​ 様々なステークホルダーと共にイノベーションを生み出し、世界をひとつずつ変えていきます。】に基づいた設問ですね・・・! 地域の活性化にも繋がるエピソードだなという印象は受けたので、こちらの設問以外でも富士フィルム様が大事にしている思いや考えが反映されているエピソードを都度話すことができれば内定にも近付けると感じました!
  • Supporter Icon
    Seiichiro Hasegawa
    回答日: 2024年11月22日
    ご質問ありがとうございます。 志望業界や職種、また高い倍率に対してしっかりと考えていらっしゃって素晴らしいですね! いただいたエピソードには、「笑顔になれた瞬間」というテーマに対して自分らしさをアピールする内容が含まれているので完成度は高いと思います!ただ、倍率が高い場合、内容の「具体性」や「志望動機との関連性」を強化することで、より印象に残るエピソードにするともっと良くなるので以下の参考にしてみてください。 1. エピソードのテーマと志望企業の方向性のリンク 富士フイルムのようなグローバルメーカーは、「チームでの達成感」や「社会貢献」という要素を大切にしている可能性が高いです。現在のエピソードもその点をしっかり押さえていますが、さらに「自分の力がどのように結果に影響を与えたか」を具体的に掘り下げることで、説得力を増せます。 例えば・・・ * 進捗共有の工夫:どのような情報をどう伝えたことで、チームが効率的に動けたのか? * 体調を気遣ったエピソード:具体的にどのような配慮を行い、どのように士気が高まったのか? 2. 「笑顔になれた瞬間」を自己PRとつなげる 現状では「笑顔の連鎖が生まれる瞬間」という素敵な結論にまとまっていますが、この瞬間が富士フイルムでの仕事にどう結びつくかをより明確に描くと良いと思います。 例: * 富士フイルムの製品やサービスがどのように「笑顔の連鎖」に寄与しているのかを理解し、それを自分の志望理由や将来の貢献と関連付ける。 3. エピソードの選択について もしこのエピソードでは弱いと感じる場合、別の強いエピソードに「笑顔」というテーマを絡めることももちろん可能だと思います!ただ、もらった内容はかなりよくできているのでこのままでも問題ないと思います。 またこのエピソードだけで選考するということではなく、志望動機や後経歴など総合的に判断されると思います。 むしろ注力すべきは、その他のところもやった方が良いかもしれません! もしエピソードを変更するのであれば、 * 目標達成時の笑顔:自分がリーダーシップを発揮して目標を達成し、その結果周囲が笑顔になった。 * 問題解決時の笑顔:困難な状況を乗り越えた結果、自分や周囲が笑顔になれた。 などがあっても良いと思いますが、ここのでの設問の意図とは少しズレると感じます。 この設問の意図は、質問者様がどの様なことに満足ややりがいを感じるかなどの〝価値観〟や〝内発的な動機〟を見ていると思います。 エピソードに強い弱いはありますが、個人的には、質問者様の〝想い〟や〝動機〟がしっかり表現されているのであればどのエピソードも強いものになると思います! 他のエピソードがあればまた送ってください! よろしくお願い致します。