官公庁の事務職を志望していますが、エントリーシートの添削をお願いできますか?|「ガクチカ」の相談
2024年3月に大学(学士)を卒業
22歳 男性
相談日: 2024年11月20日
3
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|官公庁の事務職を志望していますが、エントリーシートの添削をお願いできますか?
志望業界:官公庁・公社・団体
志望職種:事務職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:エントリーシートの添削
詳しい相談内容:
『学生時代、学業において取り組んだこと』
学生時代、特に学業で取り組んだことはゼミでの研究活動です。私は中国中世史をテーマに研究し卒業論文の完成に向けて毎週千文字程度の原稿を執筆して教授に提出し、添削を受けていました。この取り組みを通じて自身の考察を深めるとともに論理的な文章構成や学術的な表現力を磨きました。
また、多民族間の交流や対立が特徴的な時代を研究していたため、様々な史料を活用することで視点に偏らないように注意しました。
私は計画を立てて実行する力を養い、研究活動を通じて地道な努力の重要性を学びました。そして、それを結果に結びつける力を身につけることができたと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
官公庁の事務職を志望していますが、エントリーシートの添削をお願いできますか?
官公庁の事務職を志望していますが、エントリーシートの添削をお願いできますか?
- Masaya Fujimoto回答日: 2024年11月21日ご相談ありがとうございます。 ブラッシュアップできる点をお伝えさせていただきます。 学生時代取り組んだことでは、そんな取り組みをしているならウチでも活躍してくれるだろうなと思わせることがポイントです。 そのために、まずは取り組み内容を具体的に書くと良いと思います! 「計画力」「地道な努力」を養ったと最後に書いていただいているので、具体的にどのような計画を立てて、どのように地道に努力したのかを取り組み内容の部分に入れていただけると良いと思います。 そしてもう一つのコツは、取り組む中で困難だったことを書いて、それをどう乗り越えたかを書くことです。 そうすれば、課題に対しての取り組み内容を書けるので、より相談者様の計画性や地道な努力ができる力がアピールできると思います!
- 相談したユーザー返信日: 2024年11月22日ありがとうございます。アドバイスを元にブラッシュアップしました。 学生時代、特に力を入れたのはゼミでの研究活動です。中国中世史をテーマに、卒業論文完成に向けて毎週千文字程度の原稿を執筆し、教授に提出して添削を受けました。この取り組みを通じて、考察を深めるとともに論理的な文章構成や学術的な表現力を磨きました。 研究の中で困難だったのは、史料ごとに記述や数値に差異がある場合の検証作業です。これに対して、様々な史料の記述を表に整理し数値や記述の一致点や差異を比較分析することで史料の信憑性を判断しました。この根気強い作業を繰り返し、多角的な視点から結論を導くことができました。 研究を通じて、計画性や実行力、地道な努力の重要性を学び、それを成果に結びつける力を身につけたと考えています。
- Masaya Fujimoto回答日: 2024年11月22日返信いただきありがとうございます! 困難だったことを書いていただいて、粘り強さが伝わります! 更にブラッシュアップできる点をお伝えさせていただきます。 取り組み部分を定量的に記すことです。 「様々な史料の記述を表に整理し」→「3か月間で計15冊の専門書や30以上の史料を調査し」 「根気強い作業を繰り返し」→「1日平均3時間の作業を○ヶ月継続し」 のように取り組んだことを定量的に表せるとより取り組み内容がよく伝わると感じます!